- タイ最大級 訪日旅行イベント開幕 各自治体も魅力PR 人気観光地は上高地や白川郷(2023年10月7日)
- 【ライブ】『石川・能登で震度6強』関連情報まとめ:珠洲市 雨が降る中、住民らが復旧作業 建物の補修に追われる 地震ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【不動産投資トラブル】住宅ローン4000万円の『一括返済』求められ絶望「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル 勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと(2023年2月15日)
- 【羽田空港衝突事故】JAL機の撤去作業が始まる/日航機の着陸伝えられず海保機が滑走路内に停止か など【関連ニュースまとめ】|TBS NEWS DIG
- 「取引が大きく減る可能性があると危惧」損保ジャパン・白川社長がビッグモーターとの“取引再開”を主導 辞任へ|TBS NEWS DIG
- 【速報】細田衆院議長が体調不良を理由に議長辞任を表明 議員活動は継続(2023年10月13日)
女性差別撤廃条約「選択議定書」の批准を国に求める意見書 大阪府内の全議会で採択(2022年4月2日)
女性が権利を侵害された際に国連への救済申し立てを可能とする条約の「選択議定書」について、国に批准を求める意見書が大阪府内の全ての地方議会で採択されました。
「女性差別撤廃条約」は男女の完全な平等を目指し、女性があらゆる分野で差別を受けないことを基本理念にしています。日本は1985年に条約を批准していますが、実効性を強化する選択議定書を批准していないため、権利が侵害されたときに国連に救済を申し立てることができません。
大阪の市民団体は国に議定書を批准するよう訴えてきましたが、今年3月までに府内全44の地方議会で国に批准を求める意見書が採択されたと発表しました。団体は「国が批准するよう今後も活動していきたい」としています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/xLpECo9
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #女性差別撤廃条約 #選択議定書 #意見書 #国連 #救済 #大阪府 #地方議会
コメントを書く