- 日銀 マイナス金利解除見送り 解除のカギは中小企業の「賃上げ」 来年度の賃上げを「予定している」と答えた中小企業は27.7%|TBS NEWS DIG
- 自転車にも「青切符」導入へ 携帯電話のながら運転など悪質な違反には反則金 5千円から1万2千円を検討 対象は16歳以上 酒酔い、酒気帯びなどは「赤切符」|TBS NEWS DIG
- 「不都合な情報には目をつぶり 自己を正当化」日大の危機管理を厳しく批判 第三者委員会の調査報告書の内容は【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【円安の波】100円ショップにも 世界最大…中国市場で“異変”も
- 【速報】政府 経済的困窮家庭の子どもへの支援拡充へ 総合経済対策に盛り込み 岸田総理が表明|TBS NEWS DIG#shorts
- 通過電車に飛び込み…はずみでホーム上にいた人にぶつかる JR灘駅『女性ら6人にケガをさせた疑い』死亡した男性を書類送検 兵庫県警(2022年9月21日)
【防災グッズ】地震多く…防災意識に変化 女性用避難グッズも登場
福島と宮城で震度6強の地震発生から2週間、いざという時の備えのために、防災グッズや対策を見直す人が増えています。インテリアとしても活用できる「簡易トイレ」や、アニメに影響を受けたという“究極の防災グッズ”も登場しました。
◇
東京・中央区の銀座ロフトにある防災グッズ売り場を訪ねると、かわいらしいデザインのライトや、非常時でなくても食べたくなるような非常食が並んでいました。
中でも、特に売れているというのが「簡易トイレ」です。一見、写真立てのような箱から黒い袋を取り出して広げるだけでトイレが完成します。断水で水を流せなくても、液体を凝固剤で固めれば、燃えるゴミとして捨てられるということです。
こうしたインテリアとしても活用できるものや、普段使いができる防災グッズの人気が高くなっているといいます。
銀座ロフトマネジャー代行 藤本菜々子さん
「防災用品ぽくないところが、お客様に人気な点なのかなと」
銀座ロフトでは16日の地震以降、防災グッズの売り上げが2倍以上に増加し、大きな地震の後は特に反響が大きいということです。
◇
防災グッズが変化を見せる中、女性の意見を取り入れて誕生した商品が発売されています。
ファンクション 本間麻衣代表
「(東日本大震災で)被災された方にお話をうかがいまして、商品開発をしました」
袋の中に洗濯物を入れ、付属の洗剤と少量の水だけで洗濯機代わりになります。避難生活の中で、特に女性は人目が気になり、下着を洗濯しづらいといいます。
この商品の最大の特徴は、洗い終えた下着を袋の中に引っかけ、ひっくり返せば、洗濯物がほぼ見えずに干せるため、プライバシーを守れるようになります。東日本大震災が発生した3月は防災意識が高まるためか、「3割ほど売り上げが伸びる」ということです。
◇
さらに、”究極の防災グッズ”も登場しました。ロボットアニメに影響を受けたという近未来的なデザインの核シェルター「クライシス01」です。もちろん、地震などの自然災害にも対応します。外見とは対照的に温かみのある内部は約4畳の広さで、「普段からリモートワークなどにも使える」といいます。
そして、もしもの災害時、原発事故などで外に出られなくなったとしても、イスラエル製という特殊なフィルターにより、放射性物質などをろ過することで、外気を取り込めるということです。値段は570万円(税別)からと気軽に手は出せませんが、「今月は特に問い合わせが多くなっている」といいます。
直エンジニアリング 古谷野喜光専務
「海底火山の噴火や北朝鮮のミサイル、そういったものが度々ありますので、日本国内で個々に危機感をもっていただいて」
古谷野専務はシェルターが必要ない状況を願いつつも、「いざという時の安心材料になる」と話します。核シェルター「クライシス01」は、今年1月からは地元の茨城・結城市のふるさと納税の返礼品に採用され、全国から問い合わせが来ているということです。
(2022年3月30日放送「news every.」より)
#防災 #防災グッズ #地震 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/8zUwfjx
Instagram https://ift.tt/0MTmI2O
TikTok https://ift.tt/P5LGxan
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く