- 【戦争のリアル】独自取材 ウクライナ“医療崩壊”の実態 “病院は破壊され、器具も薬もない”現地で活動する「国境なき医師団」かつてない戦争の実態【深層NEWS】
- 【解説】秋の魚と食中毒 アニサキス被害 煮ても焼いても食べられない“原因物質”も…
- 【核の脅威】士気衰えず ウクライナいまの様子は ≪現地中継≫
- 【“統一教会”被害者救済法案】参議院で質疑 河野消費者相“検討会設置”必要との考え示す
- 「暴力で民主主義脅かされる不安」約7割が“感じる” ANN世論調査(2022年7月18日)
- 【グルメライブ】THEチェーン店 すしざんまい「“マグロ大王”誕生秘話」/サイゼリヤ「絶品イタリアン誕生秘話」/蒙古タンメン中本/山田うどん/串カツ田中 など (日テレNEWS LIVE)
米ワシントンで桜が見ごろ 110年前に日本から送られたソメイヨシノ(2022年3月30日)
アメリカの首都ワシントンでは110年前に日本から送られた桜が見頃を迎えました。新型コロナでリモートで行われていた「全米桜祭り」も今年は開催されています。
ワシントンの中心部を流れるポトマック川の周辺では、ソメイヨシノが見頃を迎えていて、29日は平日にもかかわらず、マスクなしで花見を楽しむ市民や行楽客でにぎわっていました。
ワシントンの桜は、1912年に日米友好の証として日本からおよそ3000本が贈られたのがルーツで、今年で110周年を迎えます。
新型コロナの影響で去年、おととしと続けてオンラインでのイベントが中心だった「全米桜祭り」が、今年は3年ぶりに復活しました。
感染拡大前には、およそ160万人が訪れていたという、日米友好を祝う全米最大規模のイベントです。
来月には、市内の大通りを山車やマーチングバンドが彩るパレードに加え、着物など伝統工芸品の展示や、すしや焼き鳥といった日本食を楽しめるブースも設置される予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く