- 京都府 今月21日に期限を迎える“まん延防止等重点措置”について期間の延長は国に求めない方針
- 住民が激怒!?新大久保の住宅街で“ポイ捨て”被害に怒る住民…中には逆切れするケースも!?各地の住宅街で迷惑な放置車両の現状も取材|TBS NEWS DIG
- 「通話を控えてください」のひとことで状況違った?通話不通が“通信障害”まで被害拡大した経緯とは KDDI大規模通信障害|TBS NEWS DIG
- コロナ融資制度を悪用し約6000万円詐取の疑い…寝屋川市議の女ら逮捕 被害10数億円か(2022年8月2日)#Shorts #寝屋川市議 #融資制度
- 替え玉受検疑い京大院卒の男 “リモート指示”でカンニングも関与か|TBS NEWS DIG
- 石川県中心に広い範囲で断水続く 9万6000軒以上に影響 能登半島地震(2024年1月4日)
【ウクライナ侵攻】続く攻撃…ロシア軍事活動“縮小” ゼレンスキー氏「信用する根拠ない」
ロシアとウクライナの停戦協議で、ロシア側は首都キーウ近郊での軍事活動を大幅に縮小すると表明しました。こうしたロシア側の主張について、ゼレンスキー大統領は「我々を滅ぼすために戦い続ける国の代表の言葉を信じる根拠がない」と述べました。
29日、ウクライナ南部・ミコライウで撮影された映像では、ロケット弾のようなものが飛んできて煙が上がっていました。ウクライナ当局によりますと、この攻撃で少なくとも12人が死亡、33人がけがをしたということです。
助け出された女性「私のフロアで女の子が亡くなった。言葉がない。彼女を抱きしめて、その2分後にはもう…」
停戦協議が開かれた29日も、各地で戦闘が行われました。
トルコのイスタンブールで行われた停戦協議で、ウクライナの代表団は終了後、一定の進展があったとの認識を示しています。
一方、ロシア側は交渉の環境を整えるため、首都キーウ近郊での軍事活動を大幅に縮小すると発表しました。
ロシア国防省次官「キーウ(キエフ)とチェルニヒウ方面で軍事力を大幅に削減することを決定した」
こうしたロシア側の主張について、ゼレンスキー大統領は「協議から聞こえてくるシグナルはポジティブなものと言えるだろう」と一定の評価をしつつも、警戒を崩していません。
ゼレンスキー大統領「これらのシグナルはロシアの砲弾の爆発を黙らせることはできない。我々を滅ぼすために戦い続ける国の代表の言葉を、信用する根拠はない」
アメリカ国防総省の報道官は、キーウ周辺の一部のロシア軍に後退する動きがみられる、と明らかにしたものの、「再配置であり、撤退ではない」としています。
その上で、ロシア側の「軍事活動を大幅に縮小する」との主張について、「誰もだまされてはいけない」と否定的な見方を示しました。
バイデン大統領も慎重に見極める考えです。
バイデン大統領「様子を見たい。彼らの行動を見るまでは何とも言えない」
バイデン大統領は29日、ヨーロッパ各国の首脳と電話会談を行い、ウクライナへの軍事支援などを続ける方針を確認しました。
(2022年3月30日放送「ストレイトニュース」より)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #アメリカ #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/GRx9dZD
Instagram https://ift.tt/K7LJlz8
TikTok https://ift.tt/6A9pQ8r
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く