刑訴法改正案を閣議決定 海外逃亡防止にGPS装着へ(2023年3月3日) 刑事裁判の被告らが保釈中に海外に逃亡するのを防ぐため、政府はGPS端末の装着を可能とすることなどを盛り込んだ法案を閣議決定しました。 特別背任の罪などで起訴された日産自動車の元会長、カルロス・ゴーン被告が2019年に海外に逃亡するなど保釈中の被告らの逃亡事案が相次いでいることを受けて、政府は3日、刑事訴訟法の一部を改正す […]
経済の“男女同権”日本は世界104位 世界銀行 調査(2023年3月3日) 世界銀行は190の国と地域における経済面での男女格差に関する調査結果を発表し、日本は104位に後退し、先進国で最下位となりました。 世界銀行が2日に発表した報告書では男女の格差是正が各国で法的にどの程度進んだかを指数で表しています。 ドイツやフランス、カナダなど14カ国が完全な男女同権を示す100だった一方、日本は7 […]
【独自】100円ショップ“ダイソー”書類送検 「FENDI」不合格品を販売か(2023年3月3日) 100円ショップ「ダイソー」で高級ブランドFENDIのロゴが入った布を不正に販売していたとして、経営する大創産業などが書類送検されました。 捜査関係者によりますと、法人としての大創産業と仕入れを担当していた、20代の女性社員は去年7月、100円ショップ「ダイソー」の全国およそ10の店舗で、FEN […]
国枝慎吾さんに国民栄誉賞 障がい者スポーツ選手初(2023年3月3日) 岸田総理大臣は、引退を表明した車いすテニスの国枝慎吾さんに、国民栄誉賞を授与することを決定しました。障がい者スポーツ選手が受賞するのは初めてです。 松野官房長官:「テニス大会最高峰の4大大会で史上最多の通算50勝、東京パラリンピックでの金メダルを含めた生涯ゴールデンスラムの達成など前人未到の快挙を成し遂げられ、パラスポーツ […]
春の新生活!おしゃれ“シェアハウス”…まるで“カフェ”“リゾート”【あらいーな】(2023年3月3日) ちまたで話題の“ちょっといーな”情報を日替わりで紹介する「新井恵理那のあら、いーな!」。 3日のテーマは「この春おすすめ!NEWスタイルシェアハウス」です。 従来のイメージとは違った、おしゃれで驚きの設備があるシェアハウスが注目されているそうです。何が変わったのか、調査しました! #新井恵理那 […]
【生姜焼きまとめ】生姜焼き定食が食べ放題 ! 10種のタレで味変 / 焼かずに揚げる生姜焼き / まるでステーキのような生姜焼き など(日テレNEWS LIVE) こだわりの生姜焼きグルメをまとめました。 過去に放送されたevery特集の中から厳選した作品をお届けします。 ※メニューや価格は取材当時のものです。 ・味変&厚切りも! 生姜焼きの人気店が大集合! ・ラーメン&ポークジンジャー 人情家族 […]
【戸田市・切りつけ】少年「残虐動画を見てエスカレート」家から“猫のえさ”見つかる 埼玉県戸田市の中学校で17歳の少年がナイフで教員を切りつけ、殺害しようとしたとして逮捕された事件で、少年が「残虐な動画を見てエスカレートした」という趣旨の供述をしていることがわかりました。 警察によりますとこの事件は1日、戸田市の美笹中学校で、さいたま市の17歳の高校生の少年が教室に侵入し、男性教員をナイフで切りつけ […]
【アメリカ・ロシア外相】G20外相会合で約10分間接触 侵攻後初#shorts インドのニューデリー開かれていたG20(=主要20か国・地域)の外相会合が2日に閉幕しました。外相会合の場でアメリカのブリンケン国務長官とロシアのラブロフ外相が、ロシアによる侵攻開始後初めて、およそ10分間接触しました。 ブリンケン長官は、侵攻を終わらせるよう改めて要求するとともに、ロシアが履行停止を発表した米露の核兵 […]
【そばまとめ】もちもち食感!創業167年の十割そば / そばの実の香ばしさ広がる!住宅街の“きまぐれそば ”/ ニンニクましましそば など(日テレNEWS LIVE) そばに関するVTRをまとめました。 ※メニューや価格は取材時のものです。 ・【昭和】女将が大車輪!レトロ食堂&名物短パンおじさんのそば店「人情家族の幸せ繁盛店」 ・【家族】絶やさない!ラーメン&そば、親子の絆の味 […]
【ウクライナ侵攻】ロシア軍がウクライナ全土に空爆やミサイル攻撃…死傷者多数 ロシア軍は2日、ウクライナ南部のザポリージャ州を始め全土に空爆やミサイルによる攻撃を行い、多数の死傷者が出ています。 ウクライナ軍の参謀本部によりますと、ロシア軍は2日、ウクライナ全土に24回の空爆と3回のミサイル攻撃を行いました。 南部ザポリージャ州では5階建ての集合住宅にミサイルが直撃し、これまでに2人が死亡したという […]
【TikTok】アメリカで警戒広がる「中国は米国民を情報操作しようとしている」 中国企業が運営し、多くのユーザーがいるTikTokの利用を禁じる法案が、アメリカ連邦議会下院の委員会で可決されました。各国が公用端末で使わないなど、TikTok排除の動きは加速。アメリカで警戒が広がる背景や、日本への影響を考えます。 ■中国に厳しい共和党 下院で多数派 有働由美子キャスター 「日本で1000万人以上が使 […]
【完全失業率】1月は2.4パーセント 総務省「コロナ禍前の水準までほぼ戻った」 ことし1月の完全失業率は去年12月よりも0.1ポイント下がり、2.4パーセントでした。 2020年2月と同じ値で、総務省統計局は「日本がコロナ禍に入る前の水準まで、ほぼ戻ったが、引き続き動きを注視したい」と話しています。 (2023年3月3日放送) #完全失業率 #新型コロナ #失業 #日テレ #ニュース ◇日本テレビ […]