【からあげまとめ】鶏肉専門店の弾力たっぷり唐揚げ / 選べるソースのド迫力から揚げ丼 / 二度揚げのサクサク衣 など(日テレNEWS LIVE) さくさくジューシー!からあげの動画をまとめました。 過去に放送されたevery特集の中から厳選した作品をお届けします。 ※メニューや価格は取材当時のものです。 ・【後継ぎ息子と喧嘩!?】ボリューム定食が人気の繁盛店 からあげが繋ぐ父と息子の絆『every […]
【新型コロナウイルス感染症】5類移行後も現在の名称を用いる 厚生労働省の専門部会は新型コロナの名称について、5類に移行した後も引き続き「新型コロナウイルス感染症」とすることで、おおむね了承しました。 「新型コロナウイルス」の名称をめぐっては、5月8日に5類感染症に移行するのに伴い、「コロナウイルス感染症2019」に名称を変更する案などが検討されていました。 部会では、委員から新たな名称に変更すべき […]
【キシリッシュ】“消滅しなかった…” グミで復活へ 大手食品メーカー明治は3日、今月いっぱいでガム事業から完全撤退すると発表しました。消滅するのかと思われていたキシリッシュは、新たに「グミ」として発売されることがわかりました。 今月で、ガム事業から撤退することを明らかにした、大手食品メーカーの明治。その代表商品「キシリッシュガム」は今月をめどに販売終了となりますが、「キシリッシュ」ブランドは消えず […]
【「鳥貴族」10円値上げ】5月1日から360円均一に 大手居酒屋チェーンの「鳥貴族」が10円の値上げです。 居酒屋チェーンの「鳥貴族」は、5月1日から国内全623店舗で、フードやドリンクの価格を今の税込み350円均一から10円値上げして、360円均一にすると発表しました。 来店客は6品から7品注文する人が多いということで、1人当たり60円から70円ほど支払いが増える想定です。 値上げは去年4月以来 […]
【犯人は逃走中】「男2人に襲われた」民家に“押し入り”…住人の60代女性重傷 東京・墨田区 13日午後3時半前、東京・墨田区の民家に何者か複数人で押し入り、この家の60代の女性が粘着テープで縛られて暴行を加えられる事件がありました。犯人は現在も逃走中です。 警視庁によりますと、13日午後3時15分ごろ、墨田区八広一丁目で、「前の家の女性が男2人組に傷害され、血だらけ」と110番通報がありました。 […]
【死亡を確認】牛舎で顔から“流血”の男性…近くには角に“血”がついたウシ 秋田・由利本荘市 13日朝、秋田県の牛舎で、顔から血を流し倒れている男性が見つかり、死亡が確認されました。近くに、角に血のようなものがついたウシがいたということです。 警察と消防によりますと、13日午前9時ごろ、秋田県由利本荘市の牛舎で「男性が顔から血を流して倒れている」とJAの職員から消防に通報がありました。 倒れていたの […]
【藤井五冠】「王将」を初防衛 レジェンド・羽生九段破り 「史上最年少での六冠」まであと1勝 「王将」のタイトル初防衛から一夜明けた13日、藤井聡太五冠が「2連覇」のVサインで笑顔を見せました。 藤井聡太五冠(20) 「王将戦、防衛することができホッとしている気持ち 」 羽生善治九段(52)を挑戦者に迎えた今回の王将戦。藤井五冠が12日に4勝2敗としタイトルを初防衛しました。これで今年度は持っている […]
「聴覚障害者に届けられた」今井絵理子氏がマスク無しで手話を交えて質疑「新生児 聴覚スクリーニングの公費負担を」|TBS NEWS DIG きょうからマスクの着用が個人の判断に委ねられています。参議院・予算委員会では、自民党の今井絵理子参院議員が登壇し、聴覚障害を持つ人にも伝わるよう、マスクを外して質疑を行いました。 きょう午前に開かれた参議院・予算委員会では、岸田総理や閣僚をはじめ、多くの議員がマ […]
「勝つ日だね」“袴田事件”東京高裁が再審認める 争点だった5点の衣類の判断は…“証拠ねつ造”疑いまで踏み込む|TBS NEWS DIG 57年前、静岡県の旧清水市で一家4人が殺害されたいわゆる「袴田事件」。東京高裁はきょう、袴田巖さんの再審=裁判のやり直しを認める決定を示しました。 長年の拘留によって精神的に不安定な状況が続く袴田巖さんに代わって、再審を請求している姉のひで子さん(90)は、決定を […]
中国・全人代が閉幕 習近平氏は“台湾統一”改めて決意 新首相・李強氏は経済成長達成に自信|TBS NEWS DIG 中国の国会にあたる全人代が閉幕しました。国家主席として史上初となる3期目に入った習近平氏は、「祖国統一のプロセスを揺るぎなく推進しなければならない」と演説し、台湾統一に向けた決意を改めて示しました。 きょう、最終日を迎えた全人代=全国人民代表大会。 国家主席として建国史上初となる3期 […]
高市大臣が存在否定の“大臣レク” 総務省「あった可能性が高い」 高市氏は中身否定「言うはずもないことが…」|TBS NEWS DIG 放送法の解釈をめぐる行政文書について、新たな展開がありました。焦点となっていた高市大臣へのレクについて総務省は「あった可能性が高い」との見解を示しました。 問題となっているのは、高市大臣が「ねつ造」と主張している4枚のうち、2015年2月13日の高市大臣への報告を記 […]
仕事と子育ての両立 共働き世帯に “小1の壁” 総理「打破は喫緊の課題」|TBS NEWS DIG 岸田総理は、子どもが小学校に進学すると仕事と子育ての両立が難しくなる、いわゆる「小1の壁」について、解消を目指す考えを示しました。 岸田総理 「子育てと仕事の両立を図る上で、共働き家庭等が直面するいわゆる『小1の壁』、これを打破することは喫緊の課題であると認識をしています」 保育園よりも小学校のほう […]