「産後パパ育休」新制度スタート 男性率95%のANA整備部門では…(2022年10月1日) 男性の育休取得を促そうと1日から「産後パパ育休」という新しい制度が始まりました。育休の取得を進めるANAの整備部門の現場を取材しました。 ANAの整備センターは95%が男性の組織です。 2020年の男性社員の育休の取得率はおよそ5%でしたが、去年は30%に伸びています。 去年育休を取得した・西山浩史 […]
【関東の天気】季節が一気に進む “衣替え”ピッタリな1週間に(2022年10月1日) 10月スタートはまだ残暑が厳しくて、こちら北海道では記録的でした。10月として初めて30℃を超えたところがありました。 来週は季節が一気に進んで衣替えとなりそうです。 こちら東京の最高気温を見て下さい。 2日から火曜日までは、晴れて気温も30度近く。半袖活躍の暑さなんですが水曜日が空気が変わるタイミングな […]
【アフガン】仕事も教育も奪われ… タリバン政権下を生きる女性たちの涙『news every.』16時特集 8月、アフガニスタンの首都カブールで行われた女性たちによる抗議デモ。権利を訴えて歩く女性たちの前には棒のようなもので威嚇するタリバン戦闘員の男。すると突然、戦闘員の男らが空に向かって発砲、デモを無理やり解散させた。 抗議や批判も許さず、女性への抑圧を強めるタリバン。地元のテレビ局では、女性キャ […]
悠仁さま 初めて一人で伊勢神宮参拝|TBS NEWS DIG 秋篠宮家の長男・悠仁さまは三重県伊勢市を私的に旅行し、伊勢神宮を初めて一人で参拝されました。 午後2時すぎ、スーツ姿の悠仁さまは、神職の先導を受けながら神妙な面持ちで伊勢神宮の外宮の参道を進み、正宮で玉串を捧げて拝礼されました。 人と人の間の距離が取れ、会話もないことからマスクはされませんでした。 さらに午後3時過ぎ、内宮に移動し、外宮 […]
2022年10月15日「報道特集」予告 海や湖、川など、水の中にある遺跡や沈没船などを調査する、 水中考古学という学問が、いま注目を集めています。 今回、私たちが密着取材したのは、130年前に火山の噴火によって、 湖の底に沈んだ宿場町への初めての本格調査。 湖底に残っていた、人間の営みの痕跡とは? #JNN #TBS #水中考古学 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.t […]
小学生7人がけが 送迎バスが交通渋滞で止まっていたところにトラックが追突 埼玉・戸田市 |TBS NEWS DIG きょう午前8時25分ごろ、埼玉県戸田市の東京外環道美女木JCT付近で小学生らが乗る送迎バスにトラックが追突しました。 警察などによりますと、送迎バスが交通渋滞で止まっていたところにトラックが追突したということです。この事故で、バスに乗っていた小学生7人を含む9人とトラックの運転手1 […]
国葬警備のため派遣された警察官が実弾入り拳銃4丁を一時紛失 「国民に不安を生じさせ大変申し訳なく思っている」警視庁|TBS NEWS DIG 警視庁は、安倍元総理の国葬警備のため応援で派遣されていた警察官の実弾入り拳銃を一時紛失したと発表しました。 警視庁によりますと、きのう午後4時ごろ、東京・府中市の警察大学校で、実弾入りの拳銃4丁を保管していたロッカーをそのままリース業者に返却していたことがわ […]
吉野家「牛丼・並盛」22円値上げ くら寿司から「100円寿司」消える 10月値上げラッシュ「6700品目」|TBS NEWS DIG 10月は今年最大の値上げラッシュとなり、およそ6700品目の食料品価格が引き上げられます。円安や原材料高で外食でも値上げが相次ぎましたが、格差を拡大させているとの指摘も出ています。 きのう、100円寿司の歴史に幕を下ろしたのは、回転ずしのくら寿司です。税込み110円 […]
小学生ら乗るバスにトラック追突 10人けが 埼玉・戸田市 東京外環道 | TBS NEWS DIG #shorts けさ、埼玉県戸田市の東京外環道で小学生らが乗る観光バスにトラックが追突し、子ども7人を含む10人がけがをしました。 きょう午前8時半ごろ、戸田市の東京外環道内回りで観光バスの乗客から「バスとトラックの事故が起きた」と110番通報がありました。 警察などによりますと、観光バスにトラック […]
【働き方】アメリカ“GAFA”への人材流出防止狙う“NTT” テレワーク&本社機能の試験分散を解説|経済部・国吉伸洋記者 . ◆記者解説シリーズ一覧はこちら ▷https://abe.ma/3C1aBmr ◆過去の放送回はこちら 【全国旅行支援】お得に利用するには?どんな制度?海外観光客の水際対策も解説|経済部・村野俊デスク ▷https://youtu.be/CiOKa36bsfQ 【解 […]
消防やDMATチームなどが参加 和歌山県で救助・医療活動の訓練 南海トラフ地震を想定(2022年10月1日) 10月1日、和歌山県では、南海トラフ地震の発生を想定し関係機関が連携して救助や医療活動にあたる合同訓練が行われました。 訓練は、和歌山県南方沖を震源とした巨大地震が発生し、県内全域に被害が出ているという想定で実施されました。訓練には消防や自衛隊などが参加。協同して倒壊した住宅などから被災 […]
しま模様が特徴の愛らしい姿「マレーバクの赤ちゃん」公開 アドベンチャーワールド(2022年10月1日) 和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドでは、マレーバクの赤ちゃんの一般公開が始まりました。 お母さんと一緒に姿を現したマレーバクの赤ちゃん。今年9月10日にアドベンチャーワールドで生まれ、10月1日に一般公開が始まりました。マレーバクといえば白と黒にはっきりと分かれた模様が特徴ですが、赤ちゃん […]