2022年8月

160/694ページ
  • 2022.08.25

「廃炉も進んでいないのに」岸田総理 原発“新増設”検討へ 再稼働も(2022年8月24日)

「廃炉も進んでいないのに」岸田総理 原発“新増設”検討へ 再稼働も(2022年8月24日) 岸田総理は24日、脱炭素化を進める会議で、『次世代原発』の新設や増設を検討し始めるよう指示を出しました。 岸田総理:「新たな安全メカニズムを組み込んだ次世代革新炉の開発・建設など、今後の政治判断を必要とする項目が示されました。年末に具体的な結論を出せるよう、与党や専門家の意見も踏まえ、検討を加速してください […]

  • 2022.08.25

マリウポリでロシアが大規模な住宅開発か…ウクライナ侵攻から半年(2022年8月24日)

マリウポリでロシアが大規模な住宅開発か…ウクライナ侵攻から半年(2022年8月24日) ロシアによるウクライナ侵攻から半年が経ちます。これまでにロシアによって、殺された一般市民は少なくとも5587人。ウクライナ兵の死者は、約9000人と発表されています。 8月24日は、旧ソビエトから独立した記念日。支援する各国からは、メッセージが届けられています。 イギリス・ジョンソン首相:「私はウクライナの勝利 […]

  • 2022.08.25

【瞬間】豪華クルーザーが沈没 イタリア地中海沖(2022年8月24日)

【瞬間】豪華クルーザーが沈没 イタリア地中海沖(2022年8月24日)  イタリア南部の地中海沖で豪華クルーザーが沈没する瞬間をカメラが捉えました。  事故があったのは20日、イタリア南部のカタンザーロ沖約14キロの海域です。  スーパーヨットと呼ばれる長さ40メートルの豪華クルーザーは船体を右舷側に大きく傾けた後、船尾から海に吸い込まれるように沈んでいきました。  救助に駆け付けた沿岸警備隊のカ […]

  • 2022.08.25

【“訪日観光客”増える?】待ちきれず“日本人向け”に業態変更も…「全数把握」も見直しへ

【“訪日観光客”増える?】待ちきれず“日本人向け”に業態変更も…「全数把握」も見直しへ 岸田首相は24日、新型コロナウイルスの水際対策を一部緩和することなどを発表しました。歓迎の声があがる一方、外国人観光客を“待ちきれず”、業態を変化させたところも出てきています。    ◇ 東京・羽田空港でフィンランドから帰国した男性に話を聞きました。日本に来るのは、約1年ぶりだといいます。 フィンランドから帰国 […]

  • 2022.08.25

【雨で水位“2倍”に】増水した川に少年が…救助の一部始終 岐阜

【雨で水位“2倍”に】増水した川に少年が…救助の一部始終 岐阜 雨の影響で増水した川に、少年らが取り残されました。その救出の一部始終を、カメラが捉えていました。先週末に降った雨の影響で、水位が通常の2倍ほどになっていたということです。 ◇ 22日、岐阜県美濃市の長良川で撮影されていたのは、ヘリコプターから、川へと下降していく救助隊員の姿です。川の水量が多い中、目指したのは、川の中にある岩場でした。 […]

  • 2022.08.25

【原因わからず】飼育員「戸惑っています」 牧場でヒツジやヤギに“感染症”の症状…

【原因わからず】飼育員「戸惑っています」 牧場でヒツジやヤギに“感染症”の症状… 神戸市の牧場で、ヒツジやヤギに感染症とみられる症状が相次いで確認されました。症状が、同時にまとめて出るのは初めてということですが、その原因については…。    ◇ 神戸市にある六甲山牧場は、約140頭のヒツジが放牧されていて、動物とふれあえるのが魅力のひとつです。しかしいま、“ある問題”が起きています。 六甲山牧場  […]

  • 2022.08.25

【速報】KDDIの通話障害 復旧

【速報】KDDIの通話障害 復旧 KDDIは先ほど、au、UQモバイル、povoの携帯電話などで、24日午後9時13分頃から58分まで、東日本の一部エリアで音声通話が利用しづらい障害が起きていましたが、回復したと発表しました。 原因は設備の故障で、まだ利用できない場合には電源のオンオフや、機内モードのオンオフの操作を試すよう呼びかけています。 (2022年8月25日放送「news zero」) # […]

  • 2022.08.25

【岸田首相”後援会”会長】“統一教会”関連団体の議長務める 今後は「縁を切る」

【岸田首相”後援会”会長】“統一教会”関連団体の議長務める 今後は「縁を切る」 岸田首相の熊本県の後援会会長が、いわゆる“統一教会”の関連団体の議長を務めていたと報じられた問題で、「熊本岸田会」で会長の中山氏が会見を開き、「今後は縁を切る」と述べました。岸田首相は、自身との関係については否定しました。    ◇ 24日、オンラインで記者会見を行った岸田首相は「私自身は、知り […]

  • 2022.08.25

【歴史伝える”SL”】保存費用など課題…“後世に残すため”個人で譲り受けた人も 鉄道開業150周年

【歴史伝える”SL”】保存費用など課題…“後世に残すため”個人で譲り受けた人も 鉄道開業150周年 今年は日本で鉄道が開業してから、150周年の節目となります。ところが、その歴史を伝える蒸気機関車を保存するのか、解体するのか、各地で揺れています。こうした中、個人の力でSLを残そうと、維持費用の問題で放置されていた車両を譲り受けた人に話を聞きました。      ◇ 東京・大田 […]

  • 2022.08.25

【速報】au・povo・UQモバイルの携帯電話の音声サービスで、また通信障害発生か KDDI 設備故障、復旧の見通したたず|TBS NEWS DIG

【速報】au・povo・UQモバイルの携帯電話の音声サービスで、また通信障害発生か KDDI 設備故障、復旧の見通したたず|TBS NEWS DIG KDDIでまた通信障害です。 KDDIによりますと、通信障害が発生しているのはauやUQモバイル、povoの携帯電話サービスで、東日本エリアの一部の客が24日午後9時13分頃から音声通話サービスが利用しづらい、もしくは利用できない状況が発生していると […]

  • 2022.08.24

新型コロナ「入国制限緩和しても今の日本に大きな影響考えにくい」と言える根拠とは?専門家が解説(2022年8月24日)

新型コロナ「入国制限緩和しても今の日本に大きな影響考えにくい」と言える根拠とは?専門家が解説(2022年8月24日) 新型コロナウイルスによる全国の死者が最多という状況で岸田総理が打ち出した「入国制限の緩和」。感染拡大の恐れはないのでしょうか?関西福祉大学・勝田吉彰教授は、感染者が多い日本の現状に照らすと「大きな影響は考えにくい」という答え。聞くと、感染拡大している状態で入国者による感染の影響は小 […]

  • 2022.08.24

【解説】「ゼレンスキーは戦争への備えが不十分だった」グレンコ氏振り返る”ウクライナ侵攻半年”(2022年8月24日)

【解説】「ゼレンスキーは戦争への備えが不十分だった」グレンコ氏振り返る”ウクライナ侵攻半年”(2022年8月24日) ウクライナ侵攻から8月24日で半年。西側諸国の“ウクライナ支援疲れ”という気配も高まる中で、日本在住のウクライナ人国際政治学者グレンコ・アンドリー氏は「ゼンレンスキー大統領が戦争の準備をしていたら、地雷の設置や住民の避難をしていたら犠牲は少なく済んだはず」と […]

1 160 694