- 2022.07.04
台風に備え漁船避難 最盛期の漁火漁も中止 熊本(2022年7月4日)
台風に備え漁船避難 最盛期の漁火漁も中止 熊本(2022年7月4日) 台風の接近に備え、熊本県天草市の港では漁船を避難させる作業を進めています。 熊本県内には、5日に台風4号が最接近すると見られていて現在、強風や波浪注意報が出されています。 天草市の港では中型の漁船をロープを何本も張って固定し、小型の船は波や風を避けるため、入り江に避難させています。 また、現在は光で魚を集める「漁火漁」の […]
【気ままに】ニュース速報 https://xsionx.com/news/
台風に備え漁船避難 最盛期の漁火漁も中止 熊本(2022年7月4日) 台風の接近に備え、熊本県天草市の港では漁船を避難させる作業を進めています。 熊本県内には、5日に台風4号が最接近すると見られていて現在、強風や波浪注意報が出されています。 天草市の港では中型の漁船をロープを何本も張って固定し、小型の船は波や風を避けるため、入り江に避難させています。 また、現在は光で魚を集める「漁火漁」の […]
ゼレンスキー氏「我々はまた戻ってくる」 ロシア、ルハンシク州“全体制圧”(2022年7月4日) ロシア軍が制圧を宣言したウクライナ東部ルハンシク州について、ウクライナ軍は、この州での最後の拠点であったリシチャンシクから撤退したと明らかにしました。 ルハンシク州を巡っては、ロシア国防省が3日、州全体を制圧したと宣言しました。 こうしたなか、ウクライナ軍参謀本部は3日、最後の拠点リシチャンシクに […]
「ウクライナが市民を標的に」ロシア国内への攻撃(2022年7月4日) ロシア国防省は、ウクライナとの国境に近い西部ベルゴロド州へのミサイル攻撃について、「ウクライナが市民を標的にしている」と主張し、厳しく非難しました。 ロシア西部のベルゴロド州知事は3日、州都ベルゴロドで複数回の爆発が発生し、少なくとも市民4人が死亡したと明らかにしました。 ロシア国防省は、同じくウクライナと国境を接するクル […]
トルコがロシアの貨物船拘束 ウクライナから盗んだ穀物運搬か(2022年7月4日) ウクライナから盗んだ穀物を運んでいたとされるロシアの貨物船がトルコの税関当局に拘束されたと、ウクライナの駐トルコ大使が明らかにしました。 ロイター通信によりますと、ウクライナの駐トルコ大使が3日、盗んだ穀物を運んでいたとみられるロシアの貨物船をトルコ西部サカリヤ県の港の近くで税関当局が拘束したと国営テレビで明らか […]
投票率90%超え!?オーストラリア すぐにわかる参院選⑨番外編~すぐわか~ #shorts 今回は番外編。オーストラリアの選挙を覗いてみたいと思います。 オーストラリアでは投票が義務となっていて、ほとんどの選挙で投票率が90%を超えるそうです。 参議院選挙の仕組みや雑学、豆知識をテレビ朝日 渡辺瑠海アナウンサーが紹介します。 これを見れば、すぐにわかるはず! ■選挙ステーション2022 https […]
【放送後トーク】通信障害で見直される公衆電話!? 人生で数回しか使ったことのないという後呂有紗は…『マスイチ』 桝太一キャスターが気になるニュースについて語る「マスイチ」。今回のテーマは『通信障害の影響』。 KDDIで発生した大規模な通信障害。最大で3915万回線に影響が及ぶなど、各地で大混乱となりました。 ゲストの宮田裕章さんと井上咲楽さんにも意外な影響が?一方、日本テレビ解説委員の近野宏明デス […]
『30秒間隔』で雨雲の状況をリアルタイムで配信 大阪大学が「雨雲どこナビ」を開設(2022年7月4日) 最新鋭のレーダーによる雨雲の観測データを、リアルタイムで配信するウェブサイトを大阪大学が開設しました。 大阪大学の吹田キャンパスに設置されている「フェーズドアレイ気象レーダ」は、1回転で半径60km・高さ15kmの範囲の雨雲をすき間なくとらえられる高性能レーダーで、10年前の2012年から試験 […]
水上バイクの危険運転など罰則を強化 改正条例施行で一斉パトロール 兵庫・新温泉町(2022年7月4日) 海岸での水上バイクによる危険な運転や事故が相次いでいる兵庫県。危険運転に対する罰則強化や飲酒操縦に関する罰則新設を盛り込んだ条例が、7月1日から施行されたのに合わせ、7月2日と3日に県内各地では一斉パトロールが行われました。 新温泉町の諸寄海岸でも海上保安庁や県の職員らが条例の周知にあたりまし […]
知っていますか?「頭頸部がん」患者数最も多い『口腔がん』をテーマに大阪で公開講座(2022年7月4日) 首から上の脳と目以外の部分で起きるがん「頭頸部がん」。7月27日は「世界頭頸部がんの日」に指定されていて、他のがんと比べると認知度が低いこのがんについて正しい情報を知ってもらおうと日本でも7月に啓発活動が行われるようになりました。 大阪で開かれた公開講座では、頭頸部がんの中でも最も患者数が多い […]
生涯で必要な洋服は“149点だけ” 英ブランドが試算(2022年7月4日) 埋め立て地に投げ捨てられている大量の洋服。環境省によりますと、日本では毎日1300トンもの衣服が焼却・埋め立てされているといいます。 そんななか、イギリスのファッションブランドが生涯で必要な衣服の数の試算を発表しました。 その試算によりますと、18歳の成人から80歳までの約60年の間に必要とされる衣服や靴の数は、14 […]
「梨泰院クラス」ロケ地は人気 観光業者が韓国視察(2022年7月4日) 先週、羽田空港と金浦空港をつなぐ路線が再開し、日本の観光業者たちは、世界的に大ヒットした韓国ドラマ「梨泰院クラス」の舞台・ソウルの梨泰院周辺を視察しました。 ガイド:「梨泰院クラスでよく使っていたのが、ここ」 韓国政府は、今月1日から1年間に何度でも入国できる「マルチビザ」の申請受付も開始していて、観光活性化の動きを加速 […]
響き渡るサイレン 現場騒然…駐車場で“6台炎上”(2022年7月4日) サイレンが響き渡り、騒然とする現場。場所は、横浜市瀬谷区にある駐車場です。 3日午前2時半すぎ、近くに住む住人から「車両が燃えていて、建物へ燃え移りそう」と119番通報がありました。 警察と消防によりますと、消防車など9台で消火活動を行い、火はおよそ45分後に消し止められましたが、乗用車6台が燃えました。けがをした人はい […]