【LIVE】参院選「候補者は何を訴えた?」大阪選挙区「第1声まとめ配信」投票日は7月10日 7月10日投開票の第26回参議院選挙が6月22日に公示されました。大阪選挙区では4つの改選議席に対して18人が立候補しています。各候補者の第1声をまとめてループ配信いたします。 国民 大谷由里子候補 N党 高山純三朗候補 N党 吉田宏之候補 公明 石川博崇候補 維新 高木佳保里候補 立民 石田敏 […]
【7月5日(火)】台風4号水曜早朝に近畿最接近 南部中心に滝のような雨で大雨のおそれ【近畿地方】 台風4号やその周辺の湿った空気が流れ込んでいる影響で、西日本から東日本にかけて広い範囲で雨が降っています。台風の中心よりも東側に、発達した雨雲が広がっています。4日(月)午後6時現在、台風4号は鹿児島県の西の海上を北上中です。 5日(火)日中に九州北部にかなり接近・上陸し、6日(水)未明から朝にかけ […]
「塩野義」のコロナ飲み薬 中国で承認申請へ 臨床試験のデータを規制当局に提出開始(2022年7月4日) 塩野義製薬は開発中の新型コロナウイルスの治療薬について、中国での承認申請に向けたデータの提出を始めたと発表しました。 塩野義製薬によりますと、開発中の新型コロナの「飲み薬」について、中国での承認申請に向けて中国の規制当局に臨床試験のデータの提出を開始したということです。 申請前にデータを提出 […]
au通信障害…コロナ感染者へのSMSが一部で届かない事態も 通信・通話は「ほぼ回復」(2022年7月4日) auなどの携帯サービスで起きたKDDIの大規模な通信障害。7月2日(土)午前1時35分に発生し、60時間以上が経過した7月4日(月)午後4時に「ほぼ回復した」と発表されました。関西での通信障害の影響を取材しました。 (KDDI 高橋誠社長 7月3日) 「お客様には多大なご迷惑をおかけいた […]
『関西万博によって喪失する』地盤改良工事で“絶滅危惧種の野鳥が危機”と訴える声(2022年7月4日) https://www.youtube.com/watch?v=IZvcCJl4cUM 大阪・関西万博の会場となる夢洲では、絶滅危惧種の野鳥が危機に瀕しています。 干潟にくちばしをつけてエサを探す絶滅危惧種の「ツクシガモ」。また、絶滅危惧種で東アジアのみに生息するという「クロツラヘラサギ」。これ […]
【兵庫選挙区】中盤の情勢は?ネット調査 改選数3に対し13人が立候補 【参院選】(2022年7月4日) https://www.youtube.com/watch?v=CZWv9AoSI_M 参議院選挙について、JNNと毎日新聞は7月2日・3日にインターネットを使った調査に取材を加味して、選挙戦中盤の情勢を分析しました。 改選数3の兵庫選挙区には13人が立候補しています。 【兵庫選挙区(届け出 […]
USBメモリ紛失問題…情報セキュリティの専門家などによる第三者委の初会合 尼崎市(2022年7月4日) 兵庫県尼崎市の全市民の個人情報が入ったUSBメモリを委託業者が一時紛失した問題で、7月4日、市が設置した第三者委員会の初会合が開かれました。 今年6月、新型コロナウイルス給付金の支給事業を尼崎市から委託されていた業者の関係者が、全市民約46万人分の個人情報が入ったUSBメモリを一時紛失しました […]
関電「美浜原発3号機」運転差し止めの仮処分“7月末審理終結へ”「早く決定出して」(2022年7月4日) 運転開始から40年を超える関西電力「美浜原発3号機(福井・美浜町)」について、福井県の住民らが運転差し止めの仮処分を求めている審理が、まもなく終結します。 美浜原発3号機は去年6月、運転開始から40年を超える原発として国内で初めて再稼働しましたが、テロ対策施設の設置が間に合わず、その後、停止。 […]
【大阪選挙区】中盤の情勢は?ネット調査 改選数4に対し18人が立候補 【参院選】(2022年7月4日) 参議院選挙について、JNNと毎日新聞は7月2日・3日にインターネットを使った調査に取材を加味して選挙戦中盤の情勢を分析しました。 大阪選挙区には改選数4に対して18人が立候補しています。 【大阪選挙区(届け出順)】 国民 (新)大谷由里子候補(59) N党 (新)高山純三朗候補(49) […]
快挙の堀江謙一さんへ知事から感謝状 世界最高齢『ヨットでの単独無寄港太平洋横断』(2022年7月4日) 世界最高齢でヨットによる単独無寄港の太平洋横断に成功した堀江謙一さん(83)が、兵庫県知事に達成報告を行いました。 7月4日に兵庫県庁を訪れた海洋冒険家の堀江謙一さん(83)は、「ヨットによる単独無寄港の太平洋横断」を世界最高齢で達成し、県民に希望と勇気を与えたとして斎藤元彦知事から感謝状を贈 […]
「祇園祭の山鉾巡行」再開前に…鶏鉾『下水引』200年ぶり新調 「立派なものができた」(2022年7月4日) 祇園祭の山鉾巡行が3年ぶりに開催されるのを前に、鶏鉾(にわとりほこ)を飾る幕が約200年ぶりに新調されました。 新調されたのは祇園祭の山鉾の1つである鶏鉾を飾る幕「下水引(したみずひき)」です。江戸時代後期の画家・松村景文の「四季花鳥図屏風」を下絵として、鶏鉾の名にちなんで「大鶏頭金襴(お […]
感染力の強い“オミ株の亜系統”への置き換わりに懸念 “再拡大の兆し”に街の人は…(2022年7月4日) https://www.youtube.com/watch?v=oxPDvVGsfZk 新型コロナウイルスの感染者数が増加しています。感染力が強いとされるオミクロン株の「BA.5」への置き換わりも懸念されています。 7月に入って初めての週末、大阪・ミナミは観光客らで賑わっていました。 (観光 […]