NATOがロシアを“敵国認定” プーチン氏「軍配備なら相応の対応する」と警告(2022年6月30日) 日本や韓国などが始めて参加した、NATO(北大西洋条約機構)の首脳会議が新たな「戦略概念」を採択。ロシアを事実上の敵国と認定しました。一方、プーチン大統領は北欧2カ国のNATO加盟合意について「両国に軍隊や軍事インフラが配備されれば、相応の対応をする」と対抗措置を取ることを示唆しました。 NA […]
出版社元社員 最高裁弁論へ 妻殺害の罪(2022年6月30日) 東京・文京区で2016年に妻を殺害した罪に問われ、一、二審で懲役11年の有罪判決を受けた大手出版社の元社員の裁判で、最高裁判所は10月に弁論を開くことを決めました。 講談社の元社員・朴鐘顕(パク・チョンヒョン)被告(46)は、2016年に東京・文京区の自宅で妻の佳菜子さん(当時38)の首をしめて殺害した罪で起訴されました。 朴被 […]
【瞬間】高速走行中「タイヤが飛んでいった!」#Shorts 北海道で6月26日に撮影された #ドライブレコーダー の映像。 #高速道路 を走る白いワゴン車の左後ろの#タイヤ がガタガタと揺れ始めた。 次の瞬間、走行中の車のタイヤが脱輪。道路上を跳ねながら、勢いよく転がっていった。/a>
“エサ代高騰”でピンチの「人気動物園」を牛丼チェーンが支援 意外な理由とは?(2022年6月30日) 値上げの波は人気の動物園にも広がっています。猛暑も追い打ちとなる一方で支援の動きも出ています。 東武動物公園・大西秀弘飼育課長:「暑いのでゾウに水を飲ませるのと、体に掛けて少し体を冷やしています」 埼玉県にある東武動物公園です。人も動物も連日、猛暑と戦っていました。 暑さ以上に長期戦を強い […]
“100年猛暑日知らずの街”を緊急取材 軽井沢より涼しい?(2022年6月30日) 各地で朝から気温がぐんぐん上がっていますが、千葉県で飛び抜けて涼しい町があったんです。100年猛暑日知らずの町を緊急取材しました。 もう暑さにうんざりの関東の人が思い浮かべる避暑地といえば…。 70代女性:「那須かしら…那須」 60代女性:「やっぱり、軽井沢とかあっちの方に行ったら涼しい」 しかし、番組の […]
【速報】高島屋大阪店で「異臭騒ぎ」 女性4人が体調不良で病院搬送(2022年6月30日) 高島屋で「異臭がする」と通報があり、女性4人が病院に搬送されました。 30日午後4時すぎ、高島屋大阪店で、警備員の男性から「7階部分で異臭がする」と119通報がありました。 消防車など18台が出動し、女性4人が病院に搬送されましたが、いずれも軽症だということです。 高島屋大阪店によりますと、異臭がした […]
【LIVE】夜ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年6月30日) 夜までに入ってきた最新情報を厳選してお届けします。 ◆テレ朝ニュース https://ift.tt/EbCz2SY #ウクライナ #COVID19 #新型コロナウイルス/a>
中国・深センで封鎖措置 習主席滞在で対策強化か(2022年6月30日) 中国の深センでは、新型コロナ対策として29日から、中心部で封鎖措置が始まりました。香港入りを控える、習近平国家主席の滞在が関係している可能性もあります。 広東省・深センでは29日から、中心部の市政府庁舎などを含む複数の地区で感染者が確認されたとして、封鎖措置が始まりました。 深センでは、26日以降に14人の感染者が確認さ […]
キッコーマン 焼き肉のたれ、みりんなど値上げへ(2022年6月30日) キッコーマン食品は焼肉のたれや、みりんなどを値上げします。 キッコーマン食品は30日、「キッコーマンわが家は焼肉屋さん」などのたれ類や「マンジョウ濃厚熟成本みりん」などのみりん類、合わせて75品目を10月1日の納品分から値上げすると発表しました。 値上げ幅はおよそ4%から11%です。 主な原材料である醤油やアルコールな […]
“ビッグサイズ玉ねぎ”260個盗難 不作で価格高騰(2022年6月30日) ビッグサイズの玉ねぎ、およそ260個が盗まれました。 29日午前7時40分ごろ、新潟県妙高市の畑で、持ち主の女性が育てていた玉ねぎおよそ260個が葉っぱごと引き抜かれ、なくなっていることに気が付きました。 被害にあった農家:「かなりビッグサイズになり、高く買ってもらえると思っていたので残念」 被害額は、2万円に上る […]
道路から水噴き出す「ひどい雨かと…」住宅街水浸し(2022年6月30日) 地面から水が噴き出し、深夜の住宅街が水浸しになりました。 暗闇のなか、勢いよく立ち上る水柱。パトカーも駆け付けました。 29日午前2時ごろ、札幌市西区の住宅街で道路から水が噴き出し、その周辺では、およそ5時間にわたり断水しました。 近くに住む人:「何だろうと思った。初めは分からなかった。窓にザーッと水がかかって何も見 […]
【解説】エアコンの効率的な使い方を詳しく…家庭でできる“節約術”(2022年6月30日) 節電が必要な状況が続いていますが、経済産業省が出している夏の午後7時ごろの家庭における電気の使用割合を表した円グラフでは、最も割合が大きいのはエアコンで38.3%、続いて冷蔵庫の12.0%、照明の14.9%となっています。このうち、エアコンについていかに効率的に部屋を冷やしていくか、パナソニックエアーマイス […]