【新型コロナ】どうなる?“屋外での脱マスク” 外国人観光再開期待 浅草 屋外での“脱マスク”について議論される中、18日、新型コロナへの政府の対応を検証する有識者会議で「マスク着用に関する業種別ガイドラインが脱マスクの妨げになっている」との意見が出されました。外国人の観光再開への動きを受けて、浅草では「外国人観光客が戻る」と期待が膨らんでいます。 (2022年5月17日放送「news zero」 […]
【北朝鮮】148万人発熱 国営テレビで”生姜湯”や”お湯”すすめる 新型コロナウイルス 新型コロナウイルスの感染が拡大する北朝鮮では、これまでに148万人が発熱したといわれています。17日、朝鮮中央テレビが放送したのは、爆発的な感染の拡大に対応するため、爆発的な感染の拡大に対応するため、「赤い防護服」を着た人たちが投入された様子でした。 実は、同じ赤 […]
【ノーカット】1~3月期実質GDP2期ぶりマイナス成長 山際経済再生担当相がコメント 今年1月から3月の実質GDP(=国内総生産)の成長率は年率でマイナス1.0%と2期ぶりのマイナス成長になりました。これを受け、山際経済再生担当相がコメントしました。 (2022年5月18日放送) #日テレ #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook https://ift.tt/fLgos51 In […]
【4630万円誤送金】”賭博罪”に問われる可能性も…「全額使った」オンラインカジノ 山口・阿武町が4630万円を誤って送金した問題で、受け取った24歳の男性が「ネットカジノで全額使った」と話していることがわかりました。「ネットカジノ」つまりオンラインカジノは、バカラやスロットといったカジノをオンライン上でお金をかけて楽しめるというものです。 日本では、お金をかけるカジノは違 […]
【ウクライナ情勢】ロシアの侵攻に習主席が「動揺」か。国内は「ゼロコロナ政策」で大混乱【深層NEWS】 ▼中国の元駐ウクライナ大使「露の敗北 時間の問題」発言の真意は。 ▼習近平主席が「動揺」とCIA長官が指摘ナゼ? ▼コロナ対策で上海ロックダウン。混乱反発ルポ。 ▼ゼロコロナ政策固執のワケは「動態清零」「忠誠心をあぶりだす」 ▼中国のインフルエンサーが「ゼロコロナ」批判。 ▼ゼロコロナで中国経済が […]
【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 昼のニュース | TBS NEWS DIG(5月18日) TBS/JNNニュースから、ウクライナ情勢や新型コロナに関する最新情報などをダイジェストでお届けします。 #ウクライナ #ロシア #新型コロナウイルス #最新ニュース #TBS #news #COVID19 #知床 #道志村 #赤荻アナ #日比アナ ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https […]
米大統領「白人至上主義は毒」NY銃撃事件現場を訪問|TBS NEWS DIG アメリカのニューヨーク州で10人が死亡した銃乱射事件を受けて現場を訪れたバイデン大統領は「白人至上主義は毒だ」などと強調し、人種差別の根絶を訴えました。 銃撃事件が起きたニューヨーク州バファローにあるスーパーを訪れたバイデン大統領はジル夫人と共に花を手向け犠牲者を悼みました。 その後、遺族らと面会し、今回の事件を厳しく非 […]
1-3月期GDP 年率1.0%減 2四半期ぶりマイナス成長|TBS NEWS DIG 今年1月から3月までのGDP=国内総生産は、年率換算で1.0%の減少で、2四半期ぶりのマイナス成長になりました。 内閣府が発表した1月から3月期のGDPは、「実質」で前の期と比べ0.2%のマイナスとなりました。年率に換算すると1.0%の減少で、2四半期ぶりのマイナス成長です。新型コロナのオミクロン株の影響で、まん […]
新設マンホールの中に入った職員死亡 酸素濃度やメタンガス計測せず…低酸素症の疑い(2022年5月18日) 大阪府貝塚市のマンホール検査で中に入った職員が意識不明になっていた事故で、職員は5月17日に死亡が確認されました。 死亡したのは貝塚市上下水道部の岸本吉則さん(56)です。岸本さんは5月11日、新しく完成した深さ5.5mのマンホールを検査するために中に入ったところ、突然倒れて意識不明となり、 […]
近鉄「まずインパクトを」24年ぶりの新型一般車両は“伝統の赤”をより鮮やかに(2022年5月18日) 私鉄王国・関西でも有数の営業km数を誇る近畿日本鉄道。「しまかぜ」や「あをによし」などといった新たな観光特急の運行が話題となる中、5月17日には一般列車用の新型車両を24年ぶりに導入すると発表しました。 近鉄は老朽化した車両の置き換えを計画していて、2024年秋をめどに、新型一般車両を導入すると […]
「感謝」「ありがとう」のメッセージ募集 目標は10万枚 コロナ禍に“つながり”を(2022年5月17日) 大阪市北区の前田昌則区長やセレッソ大阪アンバサダーの勝矢寿延さんと酒本憲幸さんが「感謝状募集」を呼びかけました。 この企画は、コロナ禍で人と人が出会う機会が減ったことで希薄になりがちなつながりを大切にしようと、北区役所が5月1日に始めました。「感謝」や「ありがとう」を含むメッセージを書き、そ […]
吉村知事「介護している人も陽性に」要介護3以上のコロナ患者受け入れ専門の施設開設(2022年5月17日) 大阪府は介護が必要な新型コロナウイルス患者を専門に受け入れる臨時の医療施設を新たに開設すると発表しました。 大阪府では新型コロナの第6波で介護が必要な患者をどこに入院させるかなどが課題とされていました。これを受けて府は第7波に備えて、介護が必要な新型コロナ患者向けの臨時の医療施設「高齢者医療 […]