【朝の注目】「バイデン大統領来日控え・・・テロ警戒」ほか4選(2022年5月20日) 20日朝の注目ニュースをまとめます。 ■北朝鮮「ICBM」に燃料注入の兆候 バイデン大統領訪韓に合わせ、挑発行為に及ぶ可能性もあります。 北朝鮮が、ICBM(大陸間弾道ミサイル)の燃料を注入する兆候を確認したと、韓国メディアが報じました。 発射準備の一環とみられています。 ■自衛隊“迎撃ミサイル”の展開訓 […]
【速報】国後島に新たな遺体漂着 知床沖観光船事故の乗船者か 海上保安庁(2022年5月20日) 第1管区海上保安本部などによりますと、北方領土の国後島に新たな遺体が漂着していたことが分かりました。 現在「性別」や「国籍」「年齢」など、遺体の詳しい詳細は分かっていません。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
自民党 3大派閥のトップが参院選めぐり会談 山形選挙区も候補者擁立へ(2022年5月20日) 自民党の3大派閥のトップが会談し、夏の参議院選挙で党として唯一、対応が決まっていない山形選挙区について候補者を擁立する方向で調整を進めることを確認しました。 会合は都内の日本料理店で安倍元総理、茂木幹事長、麻生副総裁が出席し、およそ2時間半ほど行われました。 出席者によりますと、夏の参議院選挙の東京 […]
中国 「旅客機墜落」伝えるCNN放送を遮断 報道規制か(2022年5月20日) 中国で旅客機墜落事故を伝えるCNNの放送が突然、遮断されました。放送では、何者かが意図的に墜落させた可能性を指摘していました。 中国国内で19日、132人が死亡した今年3月の旅客機事故を伝えるCNNの放送が遮断されました。 事故について、何者かが操縦システムを人為的に操作し、機体が急降下して墜落した可能性があると […]
ウクライナ原子力施設の安全確保 林外相がIAEAと連携確認(2022年5月20日) 林外務大臣は来日中のIAEA=国際原子力機関のグロッシー事務局長と会談し、ロシアによる侵攻が続くウクライナの原子力施設の安全確保に向けて連携を確認しました。 林外務大臣:「ロシアによる攻撃はウクライナの原子力施設にも及んでいます。こうした攻撃は決して許されない暴挙であり、福島第一原発の事故を経験した我が国として […]
行方不明だったドーベルマンの親子 実は盗まれていた・・・男女3人を逮捕 千葉・木更津市|TBS NEWS DIG 千葉県木更津市で飼われていたドーベルマン2頭が5月8日から行方不明となっていた事件で、警察は19日、飼い主の敷地に侵入し、ドーベルマンを盗んだとして3人を逮捕しました。 窃盗などの疑いで逮捕されたのは自称無職の岡島愛容疑者(29)、自称自営業の高橋里衣容疑者(29)、自称自営業の佐籐徳 […]
米バイデン大統領 フィンランド・スウェーデンのNATO加盟を後押し|TBS NEWS DIG アメリカのバイデン大統領はNATO=北大西洋条約機構への加盟を申請したフィンランドとスウェーデンの首脳と会談し、両国の加盟を後押しする姿勢を強調しました。 バイデン大統領は19日、フィンランドのニーニスト大統領とスウェーデンのアンデション首相と会談し、両国が申請したNATOへの加盟について協議しました。 […]
【5月20日 朝 気象情報】これからの天気|TBS NEWS DIG 気温や雨の情報など、5月20日このあとの天気をお伝えします。 ▼20日は西日本や東日本では19日より雲が広がりやすくなり、関東などではにわか雨のところがありそうです。湿気も多くなってくるので、蒸し暑く感じられるところも出てきそうです。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/skIiuHj ▼チャン […]
スウェーデン 対ロシア最前線の島で予備兵急増(2022年5月20日) NATO=北大西洋条約機構に加盟申請したスウェーデンでは、バルト海に浮かぶゴットランド島で予備兵の志願者が急増しています。 人口およそ6万人のゴットランド島はロシアの飛び地であるカリーニングラードからおよそ300キロに位置するバルト海の島で、スウェーデンがロシアと接する最前線の場所です。 島内には有事の際にスウェーデン軍の […]
観光船沈没事故 「飽和潜水」で捜索 手がかりなし(2022年5月20日) 北海道・知床半島沖の観光船沈没事故で、19日に「飽和潜水」と呼ばれる方法で船内の捜索が行われましたが、新たな手掛かりは見つかりませんでした。 19日、3人の潜水士が海底に沈むKAZU1を調査するため事故以来、初めて120メートルの深さに潜りました。 KAZU1の中に人が取り残されていないかを確認するため、潜水士が船内に […]
NTTドコモ 販売店の3割の約700店を閉鎖へ(2022年5月19日) NTTドコモは2025年度までに全国の販売店の3割にあたるおよそ700の店舗を閉鎖する方針を固めました。 NTTドコモではインターネットでの契約手続きや端末の購入が増えているほか、ネットでしか契約できない格安プランが伸びています。 このため販売店「ドコモショップ」の来店客が3割程度減少しています。 こうしたことからドコ […]
屋外のマスクは「不要」 コロナ専門家らが提言(2022年5月20日) 厚生労働省で新型コロナの専門家会合が開かれ、マスクの着用について専門家の有志らが「屋外で周りと距離が保てれば着けなくてよい」などと提言しました。 提言によりますと、マスクの着用は屋外では公園での散歩やランニングなど、周囲の人と十分に距離が取れる場合や距離が確保できなくても周りで会話が少なければ必ずしも着用は必要ではないとして […]