ウクライナのゼレンスキー大統領 アカデミー賞の授賞式に出席か(2022年3月26日) まもなく行われるアカデミー賞の授賞式に、ウクライナのゼレンスキー大統領が参加する可能性があることが明らかになりました。 アメリカの複数メディアによりますと、日本時間28日に行われるアカデミー賞の授賞式にゼレンスキー大統領がオンラインでスピーチできるかどうか主催者が協議しているということです。 アカデミー賞の […]
岸田総理が異例の同行 米大使と広島・原爆資料館を見学(2022年3月26日) 岸田総理大臣はアメリカのエマニュエル駐日大使と広島の平和公園を訪れ、原爆資料館を見学しました。 エマニュエル大使は、バイデン政権の駐日大使として1月に着任したばかりです。 総理大臣が大使の訪問に同行するのは異例ですが、広島県が地元の岸田総理としては、ライフワークの「核のない世界」の実現に向け、アメリカとの連携をアピ […]
【天気ライブ】上野・不忍池 ライブカメラ 桜の様子はーーCherry blossoms at Shinobazu pond in Ueno,Japan 気象庁は3月20日、東京の「桜の開花」を発表しました。東京の桜の開花は、観測史上最も早い開花となった2021年と2020年よりも6日遅くなりましたが、平年よりは4日早いということです。気象庁は、東京では3月に入り暖かい日が続いたことでつぼみの成長が […]
【速報】北陸新幹線 強風で長野-富山駅 運転見合わせ(2022年3月26日) 北陸新幹線が強風のため26日午後2時40分現在、運転を見合わせています。 JR東日本によりますと、新潟県上越市にある風速計が規制値に達したため北陸新幹線は午後0時40分から長野駅ー富山駅間で上下線とも運転を見合わせています。 運転再開の見込みは立っていません。 [テレ朝news] https://news.tv-a […]
【高橋杉雄氏×小泉悠氏】ロシアの生物化学兵器使用懸念と核抑止/北朝鮮ICBM発射映像公開【深層NEWS】 ウクライナに軍事支援の強化を決めたNATO。こう着状態の中、事態打開を狙うロシアが生物・化学兵器を使用する恐れは。核兵器使用の可能性は。そして核抑止の在り方とは。 そのような中で北朝鮮が新型のICBM(大陸間弾道ミサイル)発射実験映像を公開。その背景は。 前回出演時にロシアの生物・化学兵器 […]
【速報】複数の地銀でシステム障害 復旧見通し立たず(2022年3月26日) 地方銀行の一部で26日午前11時ごろからシステム障害が発生し、ATM=現金自動預払機やインターネットでの取引ができなくなっています。 障害が発生しているのは、茨城県水戸市の常陽銀行や栃木県宇都宮市の足利銀行、香川県高松市の百十四銀行、岐阜市の十六銀行、奈良市の南都銀行、山口県下関市の山口銀行などです。 午前11時ごろ […]
過疎のまちのキセキ 奥能登×社長=未来 ~人口減少を食い止めるため、上場企業の社長が高校生に提案したのは、地元で社長になることだった!【テレメンタリー2022】【HAB 北陸朝日放送】 2021年6月、東京に本社を置く一部上場企業の社長が、能登半島の珠洲市に住民票を移した。医薬品の総合商社「アステナHD」の社長、岩城慶太郎さん44歳。 観光をきっかけに能登半島に魅了され、その後はコロナ禍で1年の半 […]
女子中学生ひき逃げの疑い ベネズエラ人の調教厩務員を逮捕(2022年3月26日) 茨城県行方市で25日、女子中学生がひき逃げされ重体になった事件で、警察は、ベネズエラ人の調教厩務(きゅうむ)員の男を逮捕しました。 ベネズエラ国籍で、行方市内に住む調教厩務員のドゥガルテ・アルシア・ホセ・ノエル容疑者(40)は午後5時半すぎ、行方市の市道を歩いていた女子中学生(15)を乗用車ではね、逃走した疑いが […]
【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 ロシア軍ジョージアに駐留する部隊から援軍送る兆候ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE) ・アメリカ国防総省高官分析 ロシア軍ジョージアに駐留する部隊から援軍送る兆候 ・バイデン大統領 ポーランド視察 ・日興証券相場操縦事件「株価がこれ以上下がったら買い支えします」 など (2022年3月25日更新) #ロシア #ウクライナ #Ukraine #Ky […]
サウジ石油施設をフーシ派が攻撃「市場に影響必至」(2022年3月26日) サウジアラビアの石油施設がイエメンの反政府勢力フーシ派の攻撃を受け、石油タンク2カ所で火災が発生しました。 サウジアラビアの国営通信は25日、西部ジッダにある国営石油会社「サウジアラムコ」の施設が、隣国イエメンの反政府勢力フーシ派の攻撃を受け、石油タンク2カ所から出火したと伝えました。 死傷者は出ておらず、火災は鎮圧さ […]
米高官「ジョージアのロ軍ウクライナに援軍の兆候」(2022年3月26日) アメリカ国防総省の高官がウクライナ侵攻を続けるロシア軍について、ジョージアに駐留させている部隊を援軍としてウクライナに送り込もうとしていると指摘しました。 国防総省の高官は25日、ロシア軍が2008年の侵攻以降、ジョージアに駐留させている部隊のうち「ある程度の数が移動している」と明かし、「ウクライナに援軍を送り込もうとす […]
雪崩から5年 犠牲の高校生らを追悼 母校に慰霊碑(2022年3月26日) 栃木県那須町で、山岳部の高校生ら8人が死亡した雪崩事故から27日で5年が経ちます。生徒らが通っていた高校は校内に慰霊碑を立て、26日に除幕式が行われました。 栃木県那須町で2017年3月27日、雪山登山の講習中だった生徒と引率の教師が雪崩に巻き込まれ、生徒ら8人が死亡、40人が重軽傷を負いました。 事故から5年を前に、 […]