「大阪府は何ら反省していない」再審無罪の青木さんが控訴 国と府に賠償求めた裁判(2022年3月26日) 1995年に小学6年の女の子が死亡した火災をめぐり、やり直しの裁判で無罪となった母親が国や大阪府に損害賠償を求めた裁判。大阪地裁での判決を不服として、3月25日に母親側が控訴しました。 青木惠子さんは27年前、大阪市東住吉区の当時の自宅で火災が発生し、小学6年の長女(当時11)を亡くしました。 […]
1967年「茗荷谷」附属校生 行き交う地下鉄駅【東京ヘリ撮50年】(2022年3月26日) 北から護国寺を見ています。 右が区立青柳小学校、その左上が日本大学豊山中学校・高校です。 縦の道が音羽通り、横の道が不忍通りです。 1967年、昭和42年9月の映像です。 画面左上からお茶の水女子大学のグラウンドが見えてきました。 その左側が附属中学校です。男女共学ですが、現在は女子が多数です。 不忍通りと […]
総理が米大使と広島平和公園に 訪問を終えコメント(2022年3月26日) 岸田総理大臣はアメリカの駐日大使と広島の平和公園を訪れました。訪問を終え、総理が取材に応じました。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
日本代表再始動 三笘らレギュラー争いも熾烈に(2022年3月26日) ワールドカップ本戦の出場を決めたサッカー日本代表。視線はすでに、その先に向けられています。 サッカー日本代表・森保一監督:「カタールワールドカップに向けてベスト8以上をつかみ取るべく次のベトナム戦から、また新たに最善の準備をして目標を達成したいと思います」 オーストラリアに勝利し、ワールドカップ出場権を獲得したサッカー日本 […]
「10年前からやっている」政治資金パーティーに参加依頼の区議(2022年3月26日) 東京・豊島区の職員に政治資金パーティーへの参加を求めた疑いで書類送検された豊島区議が「10年前からやっている」などと周囲に話していたことが分かりました。 豊島区の竹下広美区議(62)と松下創一郎区議(41)は去年、都議選に自民党公認で立候補した堀宏道元都議(57)の参加費5000円の政治資金パーティーに区の幹 […]
【あすの会】再び活動開始 「犯罪被害者は本当に苦しいまま…」 犯罪被害者や遺族の地位向上で成果を上げ、4年前に解散した「全国犯罪被害者の会」、通称「あすの会」が、被害者への補償の充実などを求め再び活動を始めることになりました。 「全国犯罪被害者の会」、通称「あすの会」は、妻を殺害された岡村勲弁護士が中心となって、犯罪被害者や遺族の地位向上のために活動し、刑事裁判での「被害者参加制度」の実現などに尽 […]
【3人再逮捕】5歳児遺棄 複数回床に…暴行し死亡させたか 埼玉県本庄市で5歳の長男の遺体を埋めたとして母親と同居人ら3人が逮捕された事件で、警察は、長男に暴行を加え死亡させたとして3人を再逮捕しました。 柿本知香容疑者と同居人の丹羽洋樹容疑者、内縁の妻の石井陽子容疑者はことし1月18日、自宅の1階で柿本容疑者の5歳の長男・歩夢くんに複数回、床に投げ飛ばすなどの暴行を加え死亡させた疑いがもたれていま […]
【ご当地の味】熊本・新潟・愛媛 “おとりよせ”で旅気分 『news every.』特集 ご当地のとっておきの味をお取り寄せ! 今回は、テレビ新潟・南海放送・くまもと県民テレビのコラボです。 新潟からは、知る人ぞ知る5大ラーメン。愛媛は日本一のぐるぐる巻き。そして熊本からは800年の味、豆腐の味噌漬けなどソールフードの数々。自慢の味を地元局のアナウンサーが全力でご紹介します。 […]
【回転寿司】オンリーワンで勝負!人気の個性派回転寿司『news every.』18時特集 たまのお楽しみ!回転寿司は差別化の時代。神奈川県内に4店舗ある「ぐるめ亭」。魅力は、全国のうまい魚介が味わえること。この道30年“仕入れ番長”の力が店の屋台骨を支えていました。東京と神奈川に8店舗ある「独楽寿司」はその日の朝とれる“けさ取れ”が人気!2代目が市場のセリの権利を取得して駿河湾などの新 […]
【コロナ禍の若者】長期取材”小屋暮らし”に訪れた変化 これまでにバンキシャ!が放送した”コロナ禍の若者の今”を追った特集をお届けしています。 第3弾は「小屋暮らし…その後」。 都会の喧噪から離れ、自ら建てた小屋で暮らす若者たちを長期取材。 コロナ禍で彼らの暮らしは思わぬ変化を遂げていました。 (2021年3月14日放送 ナレーション : 神谷浩史) […]
岸田首相が米駐日大使と広島訪問 日米同盟の連携強化アピール 岸田総理がアメリカのエマニュエル駐日大使とともに広島を訪れ、原爆犠牲者の慰霊碑にそろって花輪を捧げました。国際情勢が緊迫化する中、日米同盟の連携強化をアピールした形です。 岸田首相 「きょう、エマニュエル大使との間においても、『核兵器のない世界をめざす』、そういった思いを共有させていただいたと思っています」 広島出身の岸田総理は、「ウクラ […]
まん延防止全面解除後 初の週末 新型コロナ リバウンド懸念も まん延防止等重点措置が解除されてから初めての週末。全国各地で賑わいが戻り始めていますが、感染者数は未だ高い水準で早くも、専門家から感染再拡大の可能性が指摘され始めています。 皆川玲奈キャスター 「上野公園の桜ですが、咲いています。見頃を迎えています」 2か月半続いたまん延防止措置が解除されてから初めての週末。曇り空でしたが、上野公園には […]