2022年2月

421/521ページ
  • 2022.02.05

【雇用統計】就業者数“46万人増”市場予想を大幅に上回る アメリカ

【雇用統計】就業者数“46万人増”市場予想を大幅に上回る アメリカ アメリカの先月の雇用統計で、就業者数は前の月から46万人あまり増加し、市場の予想を大幅に上回り、雇用の順調な回復が示されました。 アメリカ労働省が4日に発表した先月の雇用統計で、失業率は4.0%と、前の月からわずかに悪化しましたが、景気の動向を反映する農業部門以外の就業者数は、46万7000人増加しました。15万人程度を見込んでい […]

  • 2022.02.05

【強い冬型】東日本の日本海側中心に大雪警戒

【強い冬型】東日本の日本海側中心に大雪警戒 強い冬型の気圧配置の影響で、東日本の日本海側を中心に、6日にかけて大雪に警戒してください。 強い寒気の南下に伴い、北陸など日本海側は、断続的に雪が降っています。冬型の気圧配置は6日にかけてさらに強まり、積雪が急激に増える所がありそうです。 6日朝までに予想される雪の量は、北陸で90センチ、東海と近畿で70センチなどとなっていて、7日にかけてさらに増える見 […]

  • 2022.02.05

【東大前刺傷】通行人男性への殺人未遂容疑などで少年再逮捕

【東大前刺傷】通行人男性への殺人未遂容疑などで少年再逮捕 先月、大学入学共通テストの会場となっていた東京大学の前で受験生ら3人が切りつけられた事件で、警視庁は、受験生の男女を刺したとして逮捕された17歳の少年を、3人のうち通行人の男性に対する殺人未遂の疑いなどで再逮捕しました。 警視庁によりますと、再逮捕された名古屋市に住む17歳の高校2年の少年は先月、文京区の東京大学の前で、通りかかった72歳の […]

  • 2022.02.05

【北京五輪に抗議】アメリカのウイグル自治区出身者「全て宣伝工作」

【北京五輪に抗議】アメリカのウイグル自治区出身者「全て宣伝工作」 北京オリンピックの外交的ボイコットを表明しているアメリカのメディアは開会式を批判的に報じています。 「ニューヨークタイムズ」は、開会式にロシアのプーチン大統領らが出席したことに触れ、「中国は『外交的ボイコットは失敗に終わった』と主張することに成功した」と報じています。 また、新疆ウイグル自治区での人権侵害が指摘される中、開会式で聖火 […]

  • 2022.02.05

【みなし陽性】「客観的な根拠に…」自治体方針に葛藤する医療現場も

【みなし陽性】「客観的な根拠に…」自治体方針に葛藤する医療現場も 4日、東京都で新たに1万9798人の新型コロナウイルス感染者が確認されました。いわゆる “みなし陽性”について、都内にあるクリニックからは「できるだけ客観的な根拠に基づいて診断は行われるべき」との声も…。自治体の方針に葛藤する医療現場などを取材しました。 (2022年2月4日放送「news zero」より) #新型コロナウイルス # […]

  • 2022.02.05

【北京五輪】異例の厳戒態勢「満腹で来て」指示も…五輪開幕の北京を現地取材

【北京五輪】異例の厳戒態勢「満腹で来て」指示も…五輪開幕の北京を現地取材 コロナ禍の厳戒態勢で迎えた北京オリンピック。91の国と地域から選手が参加する17日間の熱戦の幕が上がりました。開会式が近づくにつれ緊張感が高まる会場付近。事前に「満腹で来て」との指示も…。五輪開幕の北京を現地取材しました。 (2022年2月4日放送「news zero」より) #新型コロナウイルス #北京五輪 #北京オリンピ […]

  • 2022.02.05

カブール空港爆弾テロの瞬間 「爆発は1回」米軍が調査結果発表

カブール空港爆弾テロの瞬間 「爆発は1回」米軍が調査結果発表 アフガニスタンのカブールの空港前で去年8月、180人以上が死亡した爆弾テロ事件について、アメリカ軍は「爆発は1回で、銃撃はなかった」と結論づける調査結果を発表しました。 これはアメリカ中央軍が4日公表した爆弾テロの瞬間の映像です。映像の撮影地点から50メートルほど先で爆発が発生しました。アメリカ軍は、こうした映像や100人以上の証言をも […]

  • 2022.02.05

米下院 「アメリカ競争法案」可決

米下院 「アメリカ競争法案」可決 アメリカ連邦議会下院は、中国に対抗するため先端技術の競争力向上を目指す「アメリカ競争法案」を賛成多数で可決しました。 「アメリカ競争法案」は、半導体の生産や研究開発に5年間で520億ドル=およそ6兆円の補助金を投じることが柱で、議会下院は4日、賛成多数で可決しました。これを受けてバイデン大統領は「下院は21世紀において中国や世界の国々との競争に打ち勝つための重要な […]

  • 2022.02.05

NY原油市場 一時1バレル93ドルまで上昇続く

NY原油市場 一時1バレル93ドルまで上昇続く ニューヨーク原油市場では国際的な先物価格の上昇が加速しています。 ニューヨーク原油市場では4日、国際的な指標となるWTIの先物価格が7年4か月ぶりに1バレル90ドルを超えた前の日に続いて上昇し、一時93ドルを超える高値水準に達しました。終値は前の日より2ドル4セント高い1バレル92ドル31セントで、原油価格の上昇が加速しています。 市場では世界的な原 […]

  • 2022.02.05

すれ違った女性の後ろから抱きつき・・・会社員の男逮捕 余罪数件か

すれ違った女性の後ろから抱きつき・・・会社員の男逮捕 余罪数件か 東京・練馬区で、深夜に女性に後ろから抱きつきわいせつな行為をしたとして、会社員の男が逮捕されました。周辺では同様のわいせつ事件が相次いでいて、警視庁は余罪についても調べています。 逮捕されたのは、練馬区の会社員・光澤碧輝容疑者(25)で、先月29日の午前0時半すぎ練馬区の路上で、20代の女性に後ろから抱きつき胸を触るなどのわいせつな […]

  • 2022.02.05

五輪開幕“習近平氏”一面に 海外から厳しい論評も(2022年2月5日)

五輪開幕“習近平氏”一面に 海外から厳しい論評も(2022年2月5日)  北京冬季オリンピック開幕から一夜明け、中国メディアは開催にこぎ着けた習近平国家主席を大きく取り上げました。北京から報告です。  (千々岩森生記者報告)  5日朝の中国共産党系の新聞の一面トップは、オリンピックについてです。写真には、スタンドに向かって手を振る習近平国家主席とIOC・バッハ会長が写っています。習主席の歴史に刻み […]

  • 2022.02.05

スーパーフードで栄養不足と貧困問題解決 起業家・本間有貴(2022年2月5日)

スーパーフードで栄養不足と貧困問題解決 起業家・本間有貴(2022年2月5日) 現在、イギリスに留学している本間有貴さん(22)。 高校時代、同級生を亡くした経験から「人を助けたい」と、 医療工学を学ぶ道を選び、東京理科大学に進んだ。 しかし、自分が学ぶ先端技術や研究は、一般に普及までに時間がかかってしまう。 すぐにでも行動に移せる活動を探し求めているときに、 スーパーフードと呼ばれる「モリンガ」 […]

1 421 521