【夜ニュースまとめ】全国の一日の感染者 初の10万人超 など 2月5日の最新ニュース ・和歌山できょうから「まん延防止」初適用 観光地の人出は ・【天気】日本海側 6日にかけて大雪に厳重な警戒 ・応募殺到45倍 京急電鉄 「パタパタ」引退惜しむナイトツアー など #コロナ #日テレ #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook https://ift.tt/ea6BPDJ I […]
【から揚げ】売れに売れて1日50㎏! 昭和27年から続く「若鶏から揚げ」 “伝承の味”その秘密とは? 『news every.』18時特集 お持ち帰り需要などで新たなブームといわれる鶏のから揚げ。進化系の専門店が増える中、昔からの味で愛される人気店を見つけました。昭和27年から続く鳥肉専門店で1日50キロ売れるというのは、揚げ油に鶏の油を使った『若鶏から揚げ』。鳥割烹の『からあげライス』は「から揚 […]
【パタパタ】引退惜しむナイトツアー 応募殺到45倍 京急電鉄 京急電鉄が今月引退する「あるモノ」を堪能できるユニークなツアーを行いました。 パタパタと音をたてながら、電車の行き先などを表示するちょっとレトロな装置。「パタパタ」の愛称で親しまれ旧型の装置も含めると36年間活躍してきましたが老朽化のため今月、引退が決まりました。 この京急川崎駅が関東最後のパタパタといわれています。そこで京急電鉄が企画 […]
【北ミサイル】今年3度目の安保理緊急会合 一致した対応取れず 北朝鮮による先月30日の弾道ミサイル発射を受け、国連の安全保障理事会は4日、今年3度目となる緊急会合を開きました。 国連安保理は4日、北朝鮮が先月30日に中距離弾道ミサイルを発射したことをめぐり、アメリカなどの要請に基づいて、非公開の緊急会合を開きました。 会合に先立ち、中国の国連大使は、「問題解決の鍵は既にアメリカの手の内にある」と述 […]
北陸など日本海側で大雪警戒、富山降雪80センチも 交通障害注意 強い冬型の気圧配置となった影響で、日本海側の広い範囲で雪となりました。北陸ではすでに大雪となっていて、あすにかけ交通障害などに警戒が必要です。 記者 「午後4時の富山駅前です。朝から降り続いた雪で、富山市の中心部でも足首が埋まるほどの雪が積もっています」 富山県内の午後4時時点での積雪は、富山市で24センチ、砺波市で34センチなどとな […]
全国感染者10万人超 死者116人に、コロナ重症者も増加1099人 新型コロナについてきょう午後6時までに、全国で10万人を超える感染者が発表され、亡くなった方の人数は100人を超えています。 東京都がきょう新たに発表した感染者は2万1122人で、土曜日としては過去最多でした。入院している感染者のうち都の基準で「重症者」とされる人は44人で先週の2倍になっています。 都道府県別では北海道や神奈川、 […]
芥川賞作家 西村賢太氏(54)死去 「苦役列車」はベストセラーに 芥川賞作家の西村賢太さんが亡くなったことがわかりました。 関係者によりますと、作家の西村賢太さんが、きょう午前6時半頃、都内の病院で亡くなったということです。54歳でした。 西村さんは、その日暮らしの労働で生計を立てている19歳の孤独などを描いた私小説「苦役列車」で2011年に芥川賞を受賞していました。 関係者によりますと、西村さん […]
コロナ検査の“脆弱ぶり”露呈、もう一つの抗原検査有効活用で体制拡充を 拡充が叫ばれながらその脆弱ぶりが露呈しているのが新型コロナウイルスの検査態勢です。いまや検査を受けない「みなし陽性」の運用が始まりましたが複数有る検査の特徴を活かしながら体制を整えるべきという指摘があります。 新型コロナウイルスの検査には、遺伝子を調べるPCR検査のほか、タンパク質を調べる2つの抗原検査があります。精度の低さや検 […]
2月12日(土)の報道特集 予告 2月12日の報道特集は・・・ 教員の長時間労働、“ブラック勤務”問題です。 自ら死を選んだ20代の男性教諭。 そして勤務する学校側を訴えた教員も…。 年間9000人もの教員が「心の病」で 休職するという今の教育現場を考えます。 #報道特集 #予告 #教員 #長時間労働 ▼TBS NEWS 公式サイト https://ift.tt/eaNBVut ▼TBS NEWS […]
近畿北部大雪 滋賀県高島市など大雪警報 6日明け方まで 厳重警戒を 強い冬型の気圧配置の影響で、近畿では5日、北部を中心に大雪となっていて、6日明け方まで、厳重な警戒が必要だ。5日午後5時現在、滋賀県高島市、長浜市、米原市に大雪警報が出されている。午後5時時点の積雪は、長浜市柳ケ瀬で114cmに達している。
和歌山県 まん延防止 街の人々 「もっと早くできた」や嘆きの声 レストランで酒提供自粛も 和歌山県には、5日から「まん延防止等重点措置」が初めて適用された。県内全域が対象で、期間は27日まで。県は、飲食店に対し、営業時間の短縮などを求めている。感染拡大を受けて街の人々からは「もっと早く出せたのでは」との意見や嘆きの声が聞こえた。
新形コロナ 大阪1万2302人 大阪市未計上分1384人も加え 近畿各府県の新型コロナウイルの5日の新規感染者数は、大阪で1万2302人の感染が判明。うち1384人は大阪市で確認後、集計できていなかった数。死亡は23人。兵庫5855人、京都2649人、滋賀971人、和歌山552人、奈良1016人だった。