「自分たちがこの子を助けたい」きっかけはSNSで見た1本の動画…心を打たれたひとりの中学生から始まった遠い異国の子どもたちへの支援 少女たちの約10か月の奔走記【かんさい情報ネット ten.特集】 1本のSNSの動画から始まった遠い異国の子どもたちへの支援活動。2023年2月に起きたトルコ・シリア地震がきっかけとなり支援活動を始めた通称「MPS」、「子どもだからこそできる子どもへの支援」をテーマに […]
掘り出された車は全焼 運転席周辺から人骨のようなものが見つかる 行方不明の男性か 奈良の土砂崩れ 奈良県下北山村で起きた土砂崩れで、埋まっていた車の中から人の骨のようなものが多数見つかりました。警察は連絡がとれなくなっている男性の可能性があるとみて、確認を進めています。 23日、奈良県下北山村で起きた土砂崩れでは、釣りに向かっていた和歌山県在住の70代の男性と連絡がとれておらず、土砂の中から男性 […]
【ニュースライブ 12/28(木)】奈良・土砂崩れ 2日ぶりに捜索活動再開/路上に手製の“まきびし”/『のぞみ』28日から全席指定席へ ほか【随時更新】 読売テレビで放送した関西の注目ニュースを配信しています。 配信されるニュースは随時更新します。 ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがあります。 ★このチャンネルでは「かんさい情報ネット ten.」「 […]
落差133メートルの滝口 命綱をつけた神職らが「那智の滝」のしめ縄を張り替え 熊野那智大社 和歌山県那智勝浦町の熊野那智大社では「那智の滝」のしめ縄が張り替えられました。 落差133メートルの滝口に張られているもので、厳しい冷え込みの中、命綱をつけた神職らが白のさらし木綿を編んだ長さ約26メートルのしめ縄を張り替えました。 これで迎春準備がすべて整ったということです。 ▼特集動画や深堀解 […]
元教師の“シロクマ先生”が立ち上げた自主夜間学校「学び直したい」それぞれが歩んできた人生と希望【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】 年齢や職業・国籍を問わず、学び直したいあるいは新たな学びを始めたいという人たちに学びの場を提供している自主夜間学校が京都にあります。今なぜ学びたいのか…シロクマ先生は「自分から勉強をしたいと思っているから、それは自分の生き方を開いていく」と言います。ノゾキミ […]
【ニュースライブ 12/27(水)】パンダ『旦旦』返還期限が1年延長/路上に手製の“まきびし”/『のぞみ』28日から全席指定席へ ほか【随時更新】 読売テレビで放送した関西の注目ニュースを配信しています。 配信されるニュースは随時更新します。 ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがあります。 ★このチャンネルでは「かんさい情報ネット ten.」「ミヤネ […]
【解説まとめ】国内全工場停止ダイハツ不正 取引先に打撃/従業員・取引企業は?/「納期に間に合わない」は言えない…/不正の背景に“自己中心的”社風や過剰な競争…【タカオカ解説/キシャ解説/ヨコスカ解説】 かんさい情報ネット ten.で取り上げたダイハツ不正問題についての解説をまとめて配信しています。 ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがあります。 ★こ […]
【イブスキ解説】関西経済は緩やかに上昇?賃金アップは価格転嫁がカギ?年末年始のお金事情から2024年の経済を読み解く! 2023年は様々なモノの値段が上がった1年となりました。食品においては、なんと3万2395品目で値上がりしました。帝国データバンクによると、2024年は当面は収束傾向にあるということですが、物価は高止まりしたままとなりそうです。2024年、お金に関して期待することを聞くと、物価高 […]
西成区の路上に「憂さ晴らしでまいた」手製の“まきびし”でタイヤをパンクさせたか 77歳の男逮捕 大阪市西成区の路上に手製の”まきびし”をばらまき、車のタイヤをパンクさせたとして77歳の男が逮捕されました。 現行犯逮捕されたのは無職の77歳の男で、警察によりますと27日正午すぎ、大阪市西成区天下茶屋の路上で 手製の”まきびし”をばらまき、車のタイヤをパンクさせた器物損壊の疑いが持たれています。 […]
神戸のお嬢様 ジャイアントパンダ『旦旦』ヒトに置き換えると80歳代 中国への返還期限が1年延長 神戸の王子動物園で暮らすメスのジャイアントパンダ「旦旦(タンタン)」の中国への返還期限が、さらに1年延長されることになりました。 2000年に中国から来た旦旦は、阪神淡路大震災からの復興のシンボルとして愛され続けています。当初、2020年に中国へ返還される予定でしたが、新型コロナの影響や21年には心臓 […]
JR京都駅「新たな改札、通路設置」観光客などでホームの混雑解消のため、JR西と京都市が構想発表 JR西日本などは、観光客などで連日混雑している京都駅について、新たな改札や通路を設ける計画を明らかにしました。 山本真帆記者 「京都駅の南北をつなぐこの通路は、大きなキャリーケースを持つ観光客などで大変混雑しています」 京都の玄関口「京都駅」は、JRの在来線だけで1日に平均で約18万人が利用し、在 […]
ダイハツ不正で工場停止、関西各地に電話相談窓口設置 滋賀県では中小企業などを県の制度で援助の方針 自動車の認証試験の不正で、ダイハツが車の生産を停止した問題で、工場がある地元では、相談窓口が設けられます。 ダイハツが工場の稼働を停止させたことを受け、池田市に本社工場がある大阪府は相談窓口に関するホームページを開設し、年末休みに入る29日も電話相談(06-6210-9489)を受け付けることを決め […]