読売テレビニュース

944/1780ページ
  • 2024.01.04

「あと1週間くらい休みたかった」「知り合いが石川県に…」仕事始め オフィス街に出勤する姿

「あと1週間くらい休みたかった」「知り合いが石川県に…」仕事始め オフィス街に出勤する姿  多くの企業や官公庁は4日が仕事始めです。正月休みが明け、大阪のオフィス街・淀屋橋では年末年始を過ごした会社員らが、足早に出勤する姿がみられました。  「休み前は嬉しいんですけど、今日は嫌でした。周りの知り合いはみんなまだ休みなんで。あと1週間くらい休みたかったですね」  「元旦に地震があって、知り合いも石川 […]

  • 2024.01.04

「貯蓄から投資への流れ加速」大阪取引所で取引の始まり祝う大発会 万歳三唱取りやめ地震に黙とう

「貯蓄から投資への流れ加速」大阪取引所で取引の始まり祝う大発会 万歳三唱取りやめ地震に黙とう  大阪取引所では、今年の取引の始まりを祝う大発会が行われました。  元日に発生した能登半島地震の被災状況を考慮し、例年行う万歳三唱は取りやめられ、黙とうが捧げられました。  去年の日経平均株価は、バブル期以来の高値水準で推移していて、横山社長は「貯蓄から投資への流れを大きく加速していく1年になるだろう」と […]

  • 2024.01.04

能登半島地震 関西広域連合が支援体制協議 舞鶴から海自の輸送艦「おおすみ」が重機を積んで石川へ

能登半島地震 関西広域連合が支援体制協議 舞鶴から海自の輸送艦「おおすみ」が重機を積んで石川へ  石川県の能登半島で最大震度7を観測した地震を受け、関西広域連合は4日、被災地の支援体制について協議しました。  関西広域連合の会議は、午前11時に始まり、大阪府の吉村知事など関西2府4県の首長らが出席しました。元日に最大震度7を観測した能登半島地震では、多くの地域で道路が寸断され、支援が難しい状況が続 […]

  • 2024.01.04

能登半島地震の被災地から報告 生存率が大幅に低下する「被災72時間」を迎える現地の様子は

能登半島地震の被災地から報告 生存率が大幅に低下する「被災72時間」を迎える現地の様子は 石川県の能登半島で震度7を観測した地震から3回目の朝を迎えました。(取材・報告=古井林太郎記者)  JR金沢駅の北陸新幹線の改札前にいます。正月休みが4日に明けたことから、仕事に向かう人や帰省先から帰ってきた人も見られ、駅は普段の様子を少し取り戻しているように見えます。また、北陸新幹線の東京行きは運行を再開し […]

  • 2024.01.04

正月休みに合わせて成人式 約100人が晴れ着やスーツ姿で新成人の誓い 和歌山・那智勝浦町

正月休みに合わせて成人式 約100人が晴れ着やスーツ姿で新成人の誓い 和歌山・那智勝浦町 和歌山県那智勝浦町では、正月の休みに合わせて成人式が行われました。  那智勝浦町では正月に帰省する若者が多く、毎年、成人の日ではなく新春に成人式を行っていて、約100人の新成人が晴れ着やスーツ姿で集まりました。  那智勝浦町の堀 順一郎町長は「大人としての権利と社会に対する義務を改めて認識してください」とお祝 […]

  • 2024.01.04

羽田の航空機事故で約4万人に影響 伊丹空港でも欠航便の予約客が列 3日はUターンラッシュのピーク

羽田の航空機事故で約4万人に影響 伊丹空港でも欠航便の予約客が列 3日はUターンラッシュのピーク 年末年始を故郷などで過ごした人のUターンラッシュは3日、ピークを迎えましたが、羽田空港の事故の影響で、国内線全体の欠航は、日本航空で98便、全日空で119便で、影響はあわせて4万人あまりに及びました。  北海道に帰る家族 「(おととい)離陸する直前で、 飛行機の中で待機になってしまって、便が欠航になっ […]

  • 2024.01.04

海上自衛隊・舞鶴基地で大型重機を輸送艦に積み込み 能登半島地震の被災地へ 4日以降に復旧作業

海上自衛隊・舞鶴基地で大型重機を輸送艦に積み込み 能登半島地震の被災地へ 4日以降に復旧作業 能登半島地震の被災地で復旧作業を行うため、京都府内の自衛隊が重機を積んだ船で石川県へ向かいました。  3日午後7時ごろ、海上自衛隊・舞鶴基地では、ブルドーザーやダンプカーなど約30台の大型の重機が、輸送艦「おおすみ」に次々と積み込まれました。  1日、最大震度7の揺れを観測した能登半島地震では、多くの地域 […]

  • 2024.01.03

新春の恒例行事 京都・八坂神社 かるた始め式  丈達を願って弓道の事始め 初射会 滋賀・大津市

新春の恒例行事 京都・八坂神社 かるた始め式  丈達を願って弓道の事始め 初射会 滋賀・大津市 京都では『かるた始め式』が行われました。日本で最初に 和歌を詠んだとされるスサノオノミコトを祀る、八坂神社の新春の恒例行事です。境内の能舞台で、平安時代の艶やかな装束をまとった12人の女性が2人1組で向き合い、古式ゆかしい、かるたの手合わせを披露しました。 滋賀県大津市では、弓道の事始め『初射会』が行わ […]

  • 2024.01.03

羽田空港 航空機炎上事故 関西の空港でも影響続く

羽田空港 航空機炎上事故 関西の空港でも影響続く 3日、日本航空は、大阪の伊丹空港や和歌山の白浜空港と羽田を結ぶ11便を欠航し、全日空は伊丹や関空と羽田などを結ぶ8便の欠航を決めました。伊丹空港には、朝早くから、欠航になった便を予約していた客らが訪れ、チケットの変更などを行っていました。 国内線全体では、3日午後6時の時点で日本航空で55便、全日空で54便の欠航が決まり、影響は、およそ2万人に及ぶ […]

  • 2024.01.03

【解説まとめSP 年間TOP10】再生数年間1位は日本とも関係の深い”アノ国”について。2023年かんさい情報ネット ten.の「解説」で再生数が多かったTOP10【タカオカ解説/ヨコスカ解説】

【解説まとめSP 年間TOP10】再生数年間1位は日本とも関係の深い”アノ国”について。2023年かんさい情報ネット ten.の「解説」で再生数が多かったTOP10【タカオカ解説/ヨコスカ解説】 2023年かんさい情報ネット ten.の「解説」で再生数が多かったTOP10をまとめて配信しています。 ① 9月26日 【タカオカ解説】大国の命運を握る⁉日本とも関係が深い「ベトナム」がいまア […]

  • 2024.01.02

【若一調査隊SP 年間TOP10】日本各地の名所・秘密を大調査  2023年再生回数トップは兵庫県の山奥の世界最大級の… 2023年の再再開数トップ10をまとめて配信【若一調査隊】

【若一調査隊SP 年間TOP10】日本各地の名所・秘密を大調査  2023年再生回数トップは兵庫県の山奥の世界最大級の… 2023年の再再開数トップ10をまとめて配信【若一調査隊】 2023年かんさい情報ネット ten.の「若一調査隊」で再生数が多かったTOP10をまとめて配信しています。 ①【若一調査隊】5月8日 兵庫県の山奥に世界最大級の木造三大佛が!仁王像・五重塔・大仏殿…全てが巨大な境内に […]

  • 2024.01.02

【若一調査隊SP 年間TOP10】日本各地の名所・秘密を大調査  2023年再生回数トップは兵庫県の山奥の世界最大級の… 2023年の再再開数トップ10をまとめて配信【若一調査隊】

【若一調査隊SP 年間TOP10】日本各地の名所・秘密を大調査  2023年再生回数トップは兵庫県の山奥の世界最大級の… 2023年の再再開数トップ10をまとめて配信【若一調査隊】 2023年かんさい情報ネット ten.の「若一調査隊」で再生数が多かったTOP10をまとめて配信しています。 ①【若一調査隊】5月8日 兵庫県の山奥に世界最大級の木造三大佛が!仁王像・五重塔・大仏殿…全てが巨大な境内に […]

1 944 1,780