奈良県の新年度予算案が委員会で否決 災害時用メガソーラー設置などを「自民・無所属」の会が問題視 きのう19日に開かれた奈良県議会の予算審査特別委員会で、県の新年度の一般会計予算案が反対多数で否決されました。予算案の否決は異例です。 奈良県の山下知事は、前知事が進めていた五條市内に2000m級の滑走路を整備する防災計画を見直し、災害時の電力確保としてメガソーラーを設置することや新たな防災拠点を橿原 […]
近畿各地で強風、最大瞬間風速は大阪・関空島で20.6メートル JRなどの一部の交通機関に影響 近畿では、大気の状態が不安定となっていて、強風の影響で一部の交通機関にも影響が出ています。天気の急変に注意が必要です。 近畿では、強い寒気を伴う低気圧の影響で、広い範囲で荒れた天気になる恐れがあります。沿岸部を中心に各地で強い風が吹き、最大瞬間風速は、兵庫・明石で21.5メートル、大阪・関空島で20 […]
119番の向こう側 SOSに応える通信指令員 神戸市消防局の消防管制室で命の砦として奮闘する姿に密着!【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】 神戸市消防局の中にある消防管制室。一日におよそ370件寄せられる119番通報を24時間体制で一手に担っている。対応する通信司令員に求められるのは、通報内容から現場の状況を読み取る集中力と冷静な判断力。“命の砦”とも呼ばれる一室でSOSに懸命に答える通 […]
クジラの研究施設「国際鯨類施設」が完成 生態系の観察やDNAの研究等を行う予定 和歌山・太地町 和歌山県太地町にクジラの研究施設が完成しました。 「国際鯨類施設」は、太地町が新たな街づくりの一環としておよそ18億円をかけて建てた施設で、「日本鯨類研究所」の支所が設置されます。研究所は、捕鯨業を安定して行うことを目的に、生態系の観察やDNAの研究を行います。 和歌山・太地町 総務課 和田正希さ […]
夜勤中に入所女性の部屋に入り内側からカギをかけて犯行か 障害者施設代表の男(63)を再逮捕 障害者施設に入所していた女性にわいせつな行為をした疑いで代表の男が逮捕された事件で、警察は、別の10代の女性にもわいせつな行為をしたとして男を再逮捕しました。 不同意わいせつなどの疑いで再逮捕されたのは、障害者施設代表の塩本裕治容疑者です。塩本容疑者は、去年9月、自身が運営する施設で知的障害がある10代 […]
【ニュースライブ 3/19(火)】SNSで「死ぬこと」求められ中3自殺/日銀マイナス金利政策解除/暴言で辞任 滝川二高の野球部監督 ほか【随時更新】 読売テレビで放送した関西の注目ニュースを配信しています。配信されるニュースは随時更新します。 【ライブ配信】ロケット「カイロス」発射の様子(https://youtube.com/live/vGZ2s_xbATo) ※映像が乱れることがあります ※災 […]
【民間ロケット「カイロス」🚀解説まとめ】発射直後に爆発/過疎の町から初の人工衛星軌道投入/打ち上げ再挑戦!/託された“国防” など【ウェークアップ】【イブスキ解説/ヨコスカ解説】 3月8日~3月13日に【ウェークアップ】【かんさい情報ネット ten.】の人気解説コーナーで放送した民間ロケット「カイロス」についての解説をまとめて配信いたします。 ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際に […]
【供養】道頓堀に投げ込まれたカーネル・サンダース人形 住吉大社で人形納め #shorts #読売テレビニュース ▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
「日常のトラブルと判断」門真市教委が発表 SNSで「死ぬこと」何度も求められ中学3年生が自殺 2022年、大阪府門真市の中学校で3年生の男子生徒が自殺した問題で、市の教育委員会が会見を開き、当時いじめと認識せず、日常のトラブルと判断していたことを明らかにしました。 一昨年2月、門真市の中学3年生だった男子生徒が自ら命を絶ちました。 第三者委員会の調査で、自殺の原因は同級生によるいじめだったこ […]
「私立を選ぶハードル下がっている」大阪府立高校で合格発表も、4割以上が定員割れ 無償化の影響は? 大阪の府立高校では19日、一般入試の合格発表が行われました。今年は半分近くの学校が定員割れとなり、公立高校の在り方が問われています。 午前10時、大阪府立夕陽丘高校では、合格者の受験番号が記された掲示板が設置されました。番号を見つけた受験生からは笑顔があふれました。 合格した生徒 「1週間ずっと […]
「大変な発見、奈良時代に迫れるチャンス」1300年前の”聖武天皇即位の儀式”記録した木簡発見 奈良市にある平城京の跡地から、1300年前の聖武天皇即位の儀式を記した記録が発見されました。 奈良市の平城京の跡地、朱雀門を臨む場所で見つかったのは…。 木簡と呼ばれる文字を書くための木の板、1000点余り。 その中から驚くべきものが…。 奈良文化財研究所・馬場基 室長 「奈良にとっ […]
【タカオカ解説】景気は回復しているのか?「マイナス金利政策解除」って、いったいどういうこと?生活への影響と今後の可能性 本日会見を開いた日本銀行の植田総裁は「マイナス金利」の解除を決定しました。マイナス金利は2016年に民間の銀行が日銀にお金を預ける金利をマイナスにし、そのお金を企業や個人に対して積極的に貸し出して景気を良くする効果を狙ったものです。そのマイナス金利が解除されれば、一言でいうと金利 […]