読売テレビニュース

791/1780ページ
  • 2024.05.18

子供の成長を願う「千団子まつり」 鬼子母神に千人の子供がいたことから千個の団子を供える 三井寺

子供の成長を願う「千団子まつり」 鬼子母神に千人の子供がいたことから千個の団子を供える 三井寺 滋賀県大津市の三井寺では、子どもの健やかな成長を願う「千団子まつり」が行われています。  千団子まつりは、600年以上続く伝統行事で、子どもの守り神とされる鬼子母神に千人の子どもがいたことにちなみ、千個の団子を供えて無病息災を祈るお祭りです。  18日は法要のあと、長生きの象徴とされる亀の甲羅に子どもの […]

  • 2024.05.18

「おなかと脇から出血している」大阪・ミナミの繁華街で男性2人が男らに切りつけられる 男らは逃走中

「おなかと脇から出血している」大阪・ミナミの繁華街で男性2人が男らに切りつけられる 男らは逃走中  18日未明、大阪・ミナミの繁華街で、男性2人が男らに刃物で切りつけられる事件がありました。男らは現在も逃走しています。  現場は、大阪市中央区宗右衛門町のスナックなどが入るビルで、午前1時15分ごろ、スナックの従業員から、「20代の男性2名がおなかと脇から出血している」と消防に通報がありました。   […]

  • 2024.05.18

大阪府支援の「クラウドファンディング」始まる 子供や若者の居場所づくりに取り組む3団体をサポート

大阪府支援の「クラウドファンディング」始まる 子供や若者の居場所づくりに取り組む3団体をサポート  社会課題に取り組む団体が活動資金を集められるよう、大阪府が支援するクラウドファンディング(CF)が始まりました。  大阪府が今回、支援するのは、3つのNPO法人が行うクラウドファンディングです。  それぞれ、「生きづらさを感じる若者との民泊事業」「ジェンダー平等などに関する教育プログラム」「不登校児 […]

  • 2024.05.18

豪雨シーズンを前に…最新情報チェック!線状降水帯予測を「都道府県単位」で発表へ&“豪雨制御”の研究とは【ウェークアップ】

豪雨シーズンを前に…最新情報チェック!線状降水帯予測を「都道府県単位」で発表へ&“豪雨制御”の研究とは【ウェークアップ】 本格的な梅雨や台風のシーズンを前に、最新の防災気象情報はチェックしておきたいところ。気象庁は、線状降水帯の予測情報について、今月28日から運用を変更します。そして、豪雨の発生メカニズムの解明は、どこまで進んでいるのか…“豪雨制御”の研究を進める専門家を取材しました。 (ウェーク […]

  • 2024.05.18

転職が当たり前の時代…「脱JTC」に向けた取り組み【ウェークアップ】

転職が当たり前の時代…「脱JTC」に向けた取り組み【ウェークアップ】 去年転職をした人の数は300万人を超えた。  キャリアアップなどの理由で仕事を変えることが当たり前の時代…SNSなどを中心に「JTC」という言葉が生まれている。  日本的な古い習慣や制度を色濃く残す企業を皮肉る時に使われる言葉だ。昨今、「配属ガチャ」などで企業と従業員とのミスマッチが生まれる中、社内改革を行い、「脱JTC」を目指 […]

  • 2024.05.17

【ヨコスカ解説】なぜ青酸カリを紛失してしまったのか 大阪公立大学はどう管理していたのか すり抜けた毒物はどこへいったのか

【ヨコスカ解説】なぜ青酸カリを紛失してしまったのか 大阪公立大学はどう管理していたのか すり抜けた毒物はどこへいったのか 大阪公立大学は、青酸カリなど、毒物に指定されている薬品を紛失したと明らかにしました。最大250人分の致死量に当たります。保管庫のカギは、登録された教員と学生のみが使用でき、鍵を使用した際には、日時が記録される仕組みでした。では、なぜ青酸カリを紛失してしまったのでしょうか。大学の […]

  • 2024.05.17

【ニュースライブ 5/17(金)】10億8千万円の超高級マンション完成/大阪公立大学 青酸カリなど盗難届/「生ゴミ」から都市ガス ほか【随時更新】

【ニュースライブ 5/17(金)】10億8千万円の超高級マンション完成/大阪公立大学 青酸カリなど盗難届/「生ゴミ」から都市ガス ほか【随時更新】 読売テレビで放送した関西の注目ニュースを配信しています。配信されるニュースは随時更新します。 ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがあります。 ★このチャンネルでは「かんさい情報ネット ten.」「ミヤネ屋 […]

  • 2024.05.17

「大阪いらっしゃいキャンペーン」宿泊事業者が補助金5200万円を不正利用 大阪府は返還求める

「大阪いらっしゃいキャンペーン」宿泊事業者が補助金5200万円を不正利用 大阪府は返還求める  大阪の観光業を支援した「大阪いらっしゃいキャンペーン」で、補助金あわせて5200万円が不正に利用されていたことがわかりました。  大阪府はコロナ禍で厳しい経営状況に陥った観光業を支援するため、2021年から「大阪いらっしゃいキャンペーン」を行いました。大阪府によりますと、府内の宿泊事業者の1つが、客が宿 […]

  • 2024.05.17

変わる海の働き方!「サラリーマン漁師」でイメージ覆す挑戦!

変わる海の働き方!「サラリーマン漁師」でイメージ覆す挑戦! 全国的に担い手不足と言われる“漁師”の世界。水揚げ量で給料が変わる不安定な漁業の現場で、若手漁師が増えている場所があります。「サラリーマン漁師」として、雇用型の業務形態を打ち出し、若い人材の確保や、地域の人口確保など、様々な循環を生み出す仕組みですが、いまを生きる若者はこの働き方にどのような印象を持つのか。若い人材を確保するために変革を遂 […]

  • 2024.05.17

「生ゴミ」から都市ガスを製造する実証設備 1日に120世帯分 万博でも活用予定 大阪・舞洲

「生ゴミ」から都市ガスを製造する実証設備 1日に120世帯分 万博でも活用予定 大阪・舞洲  来年の大阪・関西万博でも活用される予定の「生ゴミ」から都市ガスをつくる実証設備の竣工式が17日行われました。  山口杏奈 記者 「こちらの装置では、生ゴミが微生物の力によって都市ガスに生まれ変わっています」  大阪・舞洲のゴミ処理場に完成したのは、生ゴミを発酵させてできるバイオガスに水素を加え、都市ガスの […]

  • 2024.05.17

「時間帯や車両数の規制緩和すべき」大阪の『ライドシェア』導入めぐりタクシー事業者から改善求める声

「時間帯や車両数の規制緩和すべき」大阪の『ライドシェア』導入めぐりタクシー事業者から改善求める声  5月中にも始まる大阪での「ライドシェア」。17日開かれた会議では「時間帯や車両台数の規制を緩和すべき」との意見があがりました。  大阪府と市は万博期間中の移動手段を確保するため、一般ドライバーが有料で乗客を運ぶ「ライドシェア」の導入を目指しています。現在の制度ではタクシーの不足が予想される地域に限定 […]

  • 2024.05.17

最高価格10億8千万円の超高級マンション完成 タワマン建設続々 梅田が“住む街”に変貌のワケ

最高価格10億8千万円の超高級マンション完成 タワマン建設続々 梅田が“住む街”に変貌のワケ  大阪・梅田の周辺で高層マンションの建設が相次いでいます。「関西の一等地」が、人が住む街へと移り変わろうとするワケは?  17日、JR大阪駅の南側に広がる堂島エリアでは、高さ約195メートル、地上49階建ての超高層マンションがお披露目されました。  「ブリリアタワー堂島」は、ヨットの帆をイメージした特徴的 […]

1 791 1,780