子供の成長を願う「千団子まつり」 鬼子母神に千人の子供がいたことから千個の団子を供える 三井寺
滋賀県大津市の三井寺では、子どもの健やかな成長を願う「千団子まつり」が行われています。
千団子まつりは、600年以上続く伝統行事で、子どもの守り神とされる鬼子母神に千人の子どもがいたことにちなみ、千個の団子を供えて無病息災を祈るお祭りです。
18日は法要のあと、長生きの象徴とされる亀の甲羅に子どもの名前を書いて境内の池に放ち、健やかな成長を願いました。
参拝客
「亀さんかわいかった」
「とりあえず元気に過ごせて健康に(と願った)」
千団子まつりは、19日も開かれます。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/0u4cZJt
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/cPeiqob
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/pASbYn1
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/72Wd6HF
Instagram https://ift.tt/5n2YDqr
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/PRVjb91
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/N9ou7mc
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/lWp1uiM
コメントを書く