読売テレビニュース

1227/1761ページ
  • 2023.05.05

大阪・茨木市で子供の日のイベント「たんぼラグビー」開催 トライが決まると子どもたちも歓声!

大阪・茨木市で子供の日のイベント「たんぼラグビー」開催 トライが決まると子どもたちも歓声!  大阪府茨木市で5日、田植え前の水田でラグビーをする「たんぼラグビー」が開催されています。  1チーム4人で行われる「たんぼラグビー」はタックルなどの接触プレーが禁止されていて、子どもが参加しやすいことから、今回は茨木市などが「子どもの日」のイベントとして企画しました。  会場にはこいのぼりが揚げられ、地元 […]

  • 2023.05.05

“インフォオラータこうべ” 「歌うダルビッシュ有」など28万本のチューリップで8枚の絵 北野坂

“インフォオラータこうべ” 「歌うダルビッシュ有」など28万本のチューリップで8枚の絵 北野坂  神戸の観光地・北野坂では5日、約28万本のチューリップの花びらで、色鮮やかな絵が描かれました。  このイベントは阪神・淡路大震災で傷ついた神戸の街を花で彩ろうと、震災の2年後に始まり、25回目の今年は「神戸のジャズ100周年」をテーマに「歌うダルビッシュ有」など8枚の絵が完成しました。  “花”の香り […]

  • 2023.05.04

「マスク不足を救え!」3年前にマスク生産を決断した尼崎市の洗浄機器メーカー、コロナ“5類移行”で今後の戦略は?挑戦のウラ側と残った教訓【かんさい情報ネットten.特集】

「マスク不足を救え!」3年前にマスク生産を決断した尼崎市の洗浄機器メーカー、コロナ“5類移行”で今後の戦略は?挑戦のウラ側と残った教訓【かんさい情報ネットten.特集】 日本がマスク不足に陥った3年前、兵庫県尼崎市に、全くの未経験からマスクの生産に乗り出した企業がありました。社員からは「あり得ない」と困惑の声が上がる中、持ち前の技術力を発揮して大量生産に成功。ただ、マスク市場が正常化すると、事業は […]

  • 2023.05.04

【ヨコスカ解説】ロ大統領府へのドローン攻撃、実行したのはウクライナか?ロシアか?怯えるプーチン大統領の心理と今後の戦況

【ヨコスカ解説】ロ大統領府へのドローン攻撃、実行したのはウクライナか?ロシアか?怯えるプーチン大統領の心理と今後の戦況 5月3日、ロシア大統領府は、プーチン大統領の執務室がある「クレムリン」が、ドローン2機による攻撃を受けたと発表しました。実行したのはウクライナ側なのか?それともロシア内部によるものなのか?疑心暗鬼に陥り、心理的・精神的圧力がかかったプーチン大統領が今恐れていることと、今後の戦況の […]

  • 2023.05.04

【海外情勢まとめ】 GWスペシャル!タカオカ解説を一気見!【読売テレビニュース】

【海外情勢まとめ】 GWスペシャル!タカオカ解説を一気見!【読売テレビニュース】 かんさい情報ネット ten.の人気解説コーナー、『タカオカ目線』の傑作選をお送りします。 『タカオカ目線』はかんさい情報ネット ten.で毎週月曜・火曜日に放送中! ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがあります。 ★このチャンネルでは「かんさい情報ネット ten.」「ミ […]

  • 2023.05.04

【ニュースライブ 5/4(木)】 急流「いかだ下り」始まる/5日・西日本各地で渋滞最大20キロ/“モノ”が伝えるコロナ禍の3年間 ほか【随時更新】

【ニュースライブ 5/4(木)】 急流「いかだ下り」始まる/5日・西日本各地で渋滞最大20キロ/“モノ”が伝えるコロナ禍の3年間 ほか【随時更新】 読売テレビで放送した関西の注目ニュースを配信しています。 配信されるニュースは随時更新します。 ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがあります。 ★このチャンネルでは「かんさい情報ネット ten.」「ミヤネ […]

  • 2023.05.04

ゴールデンウィーク真っ最中 高速道路は5日も渋滞に注意 西日本各地で最大20キロなど

ゴールデンウィーク真っ最中 高速道路は5日も渋滞に注意 西日本各地で最大20キロなど  4日も高速道路は、行楽地などから帰宅する人で混雑しています。5日も各地で、渋滞が予測されています。  ネクスコ西日本によりますと、午後5時半現在、神戸淡路鳴門道の北行きの上りが、川井谷トンネル付近を先頭に約15キロの渋滞となっています。  5日も、大阪方面に向かう下り線は、名神高速道路の旧山科バス停付近を先頭に […]

  • 2023.05.04

和歌山県の北山川で急流「いかだ下り」始まる 保津川転覆事故を受けて船頭たちも安全面に配慮

和歌山県の北山川で急流「いかだ下り」始まる 保津川転覆事故を受けて船頭たちも安全面に配慮  和歌山、三重、奈良の県境を流れる北山川では、急流を進む人気の「いかだ下り」が始まっています。  いかだ下りは、流域の和歌山県北山村で、かつて、切り出した木材を「いかだ」にして、下流の新宮市まで運んでいたのが始まりです。  道路の整備などで、運搬手段としての「いかだ」は役目を終えていますが、現在は約1時間かけ […]

  • 2023.05.04

【新型コロナ5類へ】“モノ”が伝えるコロナ禍の3年間 3千点以上の資料が博物館に 記録を後世へ

【新型コロナ5類へ】“モノ”が伝えるコロナ禍の3年間 3千点以上の資料が博物館に 記録を後世へ  経験のない出来事に、様々な恐怖や不安、悩みがあふれたコロナ禍。当時の世の中を身の回りにあふれる"モノ"で後世に語り継ごうとした人が大阪にいます。彼が見た“3年間”とは?  「コロナ感染拡大の緊急事態宣言により営業の自粛をさせていただきます」  「新型コロナウイルスに便乗した詐欺に注意とか」  吹田市の […]

  • 2023.05.04

【新型コロナ5類へ】京都・伊根町の舟屋に観光客 人手不足解消へ「おてつたび」サービスを採用

【新型コロナ5類へ】京都・伊根町の舟屋に観光客 人手不足解消へ「おてつたび」サービスを採用  旅行需要の復活に伴い、地方の観光地も再び、課題に直面しています。舟屋で有名な京都府伊根町にも、GWで多くの観光客が訪れています。(取材・報告=坂梨記者)  京都府伊根町からお伝えします。GW後半、2日目とあって、港は観光客でにぎわっています。  みなさんのお目当ては、「伊根の舟屋」です。家が海に浮かんでい […]

  • 2023.05.04

【新型コロナ5類へ】兵庫県のキャンプ場にぎわう“3密回避”でブーム 平日使い放題「サブスク」も

【新型コロナ5類へ】兵庫県のキャンプ場にぎわう“3密回避”でブーム 平日使い放題「サブスク」も  新型コロナの感染症法上の位置づけが、ゴールデンウィーク明けに「5類」に変わり、大きな転換点を迎えます。コロナ禍で大きな打撃を受けた観光業ですが、『3密を避けられる』と、アウトドアブームが広がりました。どんな影響が出ているんでしょうか。(取材・報告=佐藤翔平記者)  兵庫県養父市からお伝えします。きょう […]

1 1,227 1,761