大阪と奈良の知事選挙告示 大阪府知事選には6人が立候補、争点はIR誘致の是非 4月9日に行われる大阪府と奈良県の知事選挙が23日、告示されました。 大阪府知事選の立候補の届け出は午前8時半から始まりました。 これまでに立候補したのは届け出順に、▽無所属の新人で法学者の谷口真由美さん(48)▽参政党の新人で歯科医師の吉野敏明さん(55)▽無所属の新人で共産党が推薦する元参議院議員の辰巳孝太郎さ […]
関電子会社の電圧データ虚偽、約6年間にわたることが明らかに 担当者が方法理解せず今年度も未測定 関西電力の子会社が、法律で義務付けられている電圧の測定をせず、虚偽のデータを記録していた問題で、不適切な対応は約6年間にわたることが明らかになりました。 電圧の測定は、消費者が電化製品などを安全に使用するため、法律で義務付けられています。 関西電力送配電は大阪府内の1か所の営業所で、少なくとも20 […]
天王寺780万円相当強盗事件、指示役と見られていた25歳男性を大阪地検が不起訴に 今年1月、大阪市天王寺区のマンションで現金やバッグなど約780万円相当が奪われた事件で、2月、強盗などの疑いで逮捕された奈良県上牧町の25歳の男性について、大阪地検は不起訴処分としました。 この事件では、これまでに11人が逮捕され、男性は当初指示役の1人と見られていました。 不起訴処分の理由について大阪地検は「 […]
【ニュースライブ 3/22(水)】侍ジャパン世界一!関西も歓喜/生野区のタクシー暴走 死者2人に /JR西「モバイルICOCA」スタート/公示地価 関西の観光地は上昇傾向 ほか【随時更新】 読売テレビで放送した関西の注目ニュースを配信しています。 配信されるニュースは随時更新します。 ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがあります。 ★このチャンネルで […]
5月8日から「5類」大阪府がコロナ対応方針発表 受診できる一般医療機関を拡大 診療費は自己負担に 大阪府は22日、新型コロナウイルスが季節性インフルエンザと同じ「5類」となる5月以降の対応について発表しました。 新型コロナウイルスは、5月8日に感染症法上の分類で、季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行します。 それに伴い、大阪府は、受診できる一般の医療機関の数を拡大し、これまで確保してきた […]
JR西日本「モバイルICOCA」開始、スマホで定期券購入も 新たな安全計画発表「現場判断を最優先 JR東日本に遅れること15年以上。ようやくスマートフォンでのサービスが始まりました。 JR西日本が22日、始めた「モバイルICOCA」は、交通系ICカード「ICOCA」の機能を、スマートフォンに集約したものです。 当面は、アンドロイド端末だけで使え、専用のクレジットカードを持つ必要がありますが、ア […]
震災で時間が止まった福島県双葉町、7000人の住民はわずか60人に…消えゆく街を残すため、消せない”思い”を刻むため、ジオラマ作りに挑む学生たちに密着【かんさい情報ネットten./カラフル】 福島県双葉町。東日本大震災による原発事故の影響で一時全住民が避難し、町は12年前のあの日で時間が止まったような姿をとどめています。2022年8月、一部の地域でようやく人が住めるようになりましたが、約7000人 […]
侍ジャパン世界一 ダルビッシュ投手の地元・羽曳野も歓喜 応援で午前中休みの会社、ラーメン無料店も 野球日本一を決めるWBCの決勝戦で、侍ジャパンがアメリカを3対2で破り、3度目の優勝に輝きました。14年ぶりの“世界一奪還”に、関西も歓喜の渦に包まれました。
大阪・生野区でタクシー暴走事故 意識不明の重体で治療を受けていた73歳の女性が死亡 死者は2人に #shorts #読売テレビニュース
「大阪国際室内楽コンクール&フェスタ」世界から33団体が出場 5月12日から18日まで開催 室内楽の祭典「大阪国際室内楽コンクール&フェスタ」が、5月に開催されるのを前に、出場する団体が発表されました。 記者発表には、コンクールの会長を務める関西経済連合会の松本正義会長や、審査委員長の堤剛さんらが出席しました。 「大阪国際室内楽コンクール&フェスタ」は、3年に一度開かれる室内楽の国際コンクー […]
関西10月までの運行計画 国際線回復も中国便は少ない傾向続く コロナ前の2割から4割ほどに 現在はわずかしか飛んでいない関西空港と中国本土を結ぶ直行便は順次再開するものの、5月末時点で、コロナ前の2割から4割ほどと、少ない傾向が続くことが分かりました。 関西空港から中国本土に向かう便は現在、上海や天津などへ週に8便と、コロナ前の1%しか飛んでいません。 関西エアポートは22日、10月までの運 […]
公示地価 関西の最高値はグランフロント大阪南館 観光地に“明るい兆し”アフターコロナに期待感 全国の公示地価が22日、発表されました。「アフターコロナ」の期待感から、大阪や京都の観光地では「明るい兆し」が見え始めました。 土地取引の目安となる公示地価。今年、関西で最も高かったのは… 牧野天稀記者「開発が進むうめきた2期地区に近いグランフロント大阪南館では、A4用紙1枚分のサイズでも140万円 […]