- 【速報】ウクライナの首都の表記「キエフ」から「キーウ」に変更 外務省が発表(2022年3月31日)
- 焼けた車から3人の遺体 2人は子どもか 神奈川・横須賀市|TBS NEWS DIG
- 埼玉・自民党県議団 虐待禁止条例案取り下げ 「子どもだけで登下校・留守番禁止など」批判相次ぐ|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】ロシア・ウクライナ情勢など最新情報 夜のニュース TBS/JNN(3月21日)
- 【住民関心】地方行政への関心低い?橋下「対立が肝心」住民の巻き込み方は…政界の女性活躍&政治家に必要なエネルギーは?橋下徹×森澤恭子 品川区長|NewsBAR橋下
- 中国「春節」6億人が移動 地方の感染増加に警戒も(2023年1月23日)
「ぼけ封じの寺」として知られる滋賀県大津市の岩間寺で伝統行事「ほうろく灸(きゅう)」
「ぼけ封じの寺」として知られる滋賀県大津市の岩間寺では、「ほうろく灸(きゅう)」が行なわれ、多くの参拝者が訪れています。
「ほうろく」と呼ばれる素焼きの皿を頭に乗せ、その上のもぐさに火をつける「ぼけ封じほうろく灸」は、大津市の岩間寺で毎年5月と10月に行なわれる伝統行事です。お灸の熱で頭の「百会(ひゃくえ)」と呼ばれるツボが刺激され、ぼけを封じられるとされています。
僧侶の読経が流れる中、参加者らはお灸の熱さにじっと耐えながら健康を祈っていました。
コメントを書く