平城宮跡に「大極門」が完成しお披露目…2017年から復元工事 高さは約20m 奈良市(2022年3月19日) 奈良市の平城宮跡で復元工事が進められていた「大極門(だいごくもん)」が完成し、3月19日、お披露目されました。 19日から一般に公開された大極門は、奈良時代に天皇の即位など重要な儀式が行われた「大極殿院(だいごくでんいん)」の正門にあたります。2017年から復元工事が進められてこのたび完 […]
センバツ高校野球が開幕 初日に出場の高校以外は事前撮影された映像で開会式に参加(2022年3月19日) 3月19日、春のセンバツ高校野球が開幕しました。 雨で1日順延して開幕したセンバツ高校野球。午前9時から行われた開会式では、出場32校のうち19日に試合を行う6校の選手たちが外野から行進しました。そのほかの26校は事前撮影された映像で参加し、17日に急遽出場が決まった滋賀の近江も紹介されました […]
「世界の在り方にかけた戦いだと思う」香港出身のジャーナリストが見た『ウクライナ』(2022年3月18日) 激しい戦闘が繰り広げられるウクライナで取材を続ける香港出身のジャーナリストがいます。命の危険がある中でも取材を続ける理由、それは3年前に香港で起きた出来事にありました。 (2022年3月18日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) ▼MBS NEWS HP https://ift.tt/N […]
キエフ滞在の日本人ジャーナリストが見た『現地市民の姿』最後まで戦うと覚悟する人も(2022年3月17日) 軍事侵攻を受けたウクライナ。様々なジャーナリストが現地に入って取材を行っていますが、その中に、首都キエフに入った日本人のジャーナリスト・新田義貴さんがいます。新田さんにオンラインを通じて現地の現状などについて話を聞きました。 (2022年3月17日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より) ▼ […]
【ギフテッド】特定の分野で”優れた才能” 一方で能力高いゆえに「困りごと」を抱える子どもも…才能を伸ばしながらどう向き合う?(2022年3月17日) 生まれつき特定の分野で優れた才能を持つ子どもたちがいるのをご存じでしょうか。『ギフテッド』などと呼ばれ、ともすれば“天才”というイ メージを持たれがちですが、中には学校や家庭で様々な困りごとを抱えている子どももいる […]
【近畿の天気】3連休は天気すっきりせず肌寒い 山は雪降る寒さに… 3月18日(金)の近畿地方は発達する低気圧の影響で全域で雨。南部では激しく降った所もありました。これから次第に冬型の気圧配置となり、この時期としては強い寒気が上空に流れ込むでしょう。 3月19日(土)は北部では冷たい雨、午後は雷雨となるおそれがあります。京阪神など中部でも午後はあちらこちらで通り雨があるでしょう。折り畳み傘があると […]
アスベスト被害者遺族が対象 救済制度の申請期限迫る…無料の電話相談会を開催(2022年3月18日) アスベスト被害者の遺族を対象とした救済制度の申請期限が迫っていることを受け、無料の電話相談会が開かれています。 工場や建設現場、その周辺などでアスベストを吸って肺がんなどの健康被害を受けた遺族のうち、労災の時効(5年)を過ぎた人のための国の救済制度の申請期限が、3月27日に迫っています。 まだ申 […]
滋賀に眠る40年間放置の『巨大壁画』新たな文化館に移設へ 作者の孫「恩返しできた」(2022年3月18日) MBSは去年5月に取り上げた滋賀県の巨大壁画の保存問題。“仏教壁画の傑作”とうたわれながら40年間放置され、県は廃棄する可能性も示していましたが、新しい博物館に移設されることが決まりました。 ▼MBS NEWS HP https://ift.tt/831fBzF ▼最新ニュースや特集を毎日配 […]
コロナ禍で需要…帰国者ら相手に“白タク行為”で9000万円売り上げか 旅行会社の社長(2022年3月18日) 関西空港でいわゆる「白タク行為」をしていたとして、旅行会社の社長が逮捕・起訴されました。 道路運送法違反の罪で逮捕・起訴されたのは、東京の旅行会社「チャータージャパン」の社長・坂本清美被告(69)です。警察によりますと、坂本被告は去年10月から2か月間、関西空港などで帰国した人たちを相手 […]
【独自】38年前の「日野町事件」めぐり裁判官が現場検証 再審に関して高裁で審理中(2022年3月18日) 38年前、滋賀県日野町で起きた強盗殺人事件。再審=裁判のやり直しを行うかどうか審理されているなか、3月18日、裁判所が現場検証を行いました。 1984年に滋賀県日野町で酒店の女性が殺害されて金庫が盗まれた事件では、強盗殺人の罪に問われた阪原弘さんが自白を強要されたとして無罪を訴えましたが、最 […]
「思い知らされるわ」漁協の不正を内部告発後にパワハラ…元職員が賠償求めた裁判開始(2022年3月18日) 不正を内部告発した後にパワハラを受けて退職を余儀なくされたとして、漁協の元職員が賠償を求める裁判が始まりました。 「和歌山南漁協組合」は2018年、伊勢海老の放流事業にかかる費用を水増しして補助金を不正受給していたことが、地元漁師の内部告発で発覚。当時漁協の職員だった福本真行さんも取材に証言 […]
小学校最後の給食に「神戸ビーフ」!コロナ禍で需要減の地元産の高級食材を提供(2022年3月18日) 神戸市の小学校で、高級食材「神戸ビーフ」が給食に登場しました。 神戸市灘区の市立成徳小学校。6年生は3月18日が最後の給食です。その献立は高級ブランド牛「神戸ビーフ」入りのカレーです。神戸市の公立小学校・中学校などではおととしから、新型コロナウイルスの感染拡大により需要が減っている地元産の高級食材 […]