- 【関東大震災100年】「“すべる地層”関東一円に」専門家 土砂災害が作った湖から警告(2023年8月31日)
- “ど根性スイカ” 18日に大阪市役所で展示 御堂筋の中央分離帯で発見「弱っているので触れないで」
- うどん店が全焼する火事 1人が逃げ遅れたとの情報も 三重県四日市市|TBS NEWS DIG
- 「タクシーがつかまらない」マナー違反続出…対策は【スーパーJチャンネル】(2023年12月23日)
- 「新しい鑑賞体験を」都内に新ミニシアター 初上映は「ゴダール監督作品」死去3日後|TBS NEWS DIG
- 核保有国の北朝鮮は今回のウクライナ情勢をどう見ているのか【サンデーモーニング】風をよむ|TBS NEWS
平城宮跡に「大極門」が完成しお披露目…2017年から復元工事 高さは約20m 奈良市(2022年3月19日)
奈良市の平城宮跡で復元工事が進められていた「大極門(だいごくもん)」が完成し、3月19日、お披露目されました。
19日から一般に公開された大極門は、奈良時代に天皇の即位など重要な儀式が行われた「大極殿院(だいごくでんいん)」の正門にあたります。2017年から復元工事が進められてこのたび完成し、19日は式典が行われました。大極門は間口が約22m・高さは約20mで、朱雀門より少し小さなサイズとなっています。
(訪れた人)
「立派、大きいというか…感動しています」
近畿地方整備局は奈良時代を今に感じる空間づくりを目指して、今後も平城宮の中心施設であった大極殿院の復元整備などを進めていくとしています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/N36Bf1F
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #大極門 #平城宮跡 #復元 #奈良 #奈良時代 #式典
コメントを書く