【88匹の鯉が空へ】漁港を泳ぐ鯉のぼり 色とりどりの鯉88匹が泳ぐ端午の節句 兵庫県香美町(2022年5月2日) 兵庫県香美町の漁港で端午の節句を祝う「鯉のぼり」が飾られました。 兵庫県香美町の鎧地区では、漁港の対岸に渡した約200mのワイヤーに、鯉のぼりが飾られました。この行事は、約30年前に地元の人たちが持ち寄った鯉のぼりを掲げたのが始まりで、子どもの健やかな成長を願い88匹の鯉のぼりは潮風 […]
【高齢女性が死亡】「住宅密集地」で火事…民家3軒が焼け『79歳女性が死亡』女性の夫も病院へ搬送され軽傷 大阪市・旭区 5月2日の朝、大阪市旭区の住宅で火事があり、住人の高齢女性が死亡しました。 2日午前8時ごろ、大阪市旭区の民家で「火事です、家が燃えています」と消防に通報がありました。火事があったのは3軒棟続きの住宅で、消防車33台が出て消火にあたり火は約2時間後にほぼ消し止められましたが民家が […]
【5月2日(月)】「八十八夜の別れ霜」に注意 GW後半は汗ばむ陽気が続きそう【近畿地方】 5月の始まりの1日(日)、近畿地方は朝から本降りの雨になりました。まとまった雨雲は次第に近畿から抜け、2日(月)は天気が回復する見込みです。午前を中心に晴れて、朝は内陸を中心に気温ひと桁の冷え込みになるでしょう。 2日は「♪夏も近づく~」の歌で有名な「八十八夜」で、この時季に降りる遅霜を「八十八夜の別れ霜」 […]
京都・嵐山の人出は前年比で163%増 3年ぶりの“宣言なしGW”でにぎわう観光地(2022年5月1日) 5月1日で3日目となったこのゴールデンウィーク。今年は3年ぶりに全国のどこにも緊急事態宣言が出されておらず、京都の観光地の人出は去年より大幅に増加しています。 1日午後、京都・嵐山では雨がやみ、大勢の観光客が散策を楽しんでいます。3年ぶりに緊急事態宣言が出ていないこの大型連休は、各地で人出が増 […]
須磨海岸の海水浴エリアなどで「水上バイク」の航行が通年禁止 市などがパトロール(2022年5月1日) 条例の改正により、神戸市の須磨海岸などで水上バイクの乗り入れが5月1日から禁止されたのにあわせて、関係機関が合同でパトロールを行いました。 水上バイクなどが航行禁止になったのは、須磨海岸の東西約1.8kmの海水浴エリアと、兵庫運河の一部です。これまで海水浴シーズン以外は乗り入れることができていま […]
【LIVE】ウクライナ・ロシア最新情勢 プーチン大統領『核兵器』使用を示唆?「オリガルヒ」不審死への関与は? ニュース・専門家解説ダイジェスト ロシアの「ウクライナ侵攻」に関する、大阪・MBS(4ch)で放送の最新ニュースや専門家解説をダイジェスト配信。 ▼【専門家解説】プーチン政権が関与?相次ぐ新興財閥「オリガルヒ」の不審死 侵攻後に少なくとも7人死亡 背景にメーデーでの反戦アピールを警戒か ▼ […]
男が25万円入りの財布盗み逃走 男性が車で仮眠中に助手席のドア開けられる 大阪市(2022年5月1日) 5月1日未明、大阪市淀川区のコインパーキングで、車で仮眠中だった男性が見知らぬ男に現金25万円の入った財布を盗まれました。男性は男を追跡中に顔を殴られ、軽傷です。 1日午前4時ごろ、大阪市淀川区十三本町で「泥棒が財布をとっていった」と会社員の男性(23)から警察に通報がありました。警察によりま […]
『メーデー』連合大阪が3年ぶりに“参集形式”で集会「誰一人取り残されない社会を」(2022年5月1日) 労働者の祭典=「メーデー」の5月1日、連合大阪は3年ぶりに参加者が実際に一堂に集まる形式で集会を開きました。 連合大阪による集会は、雨の中、大阪市中央区の大阪城公園内の広場で行われました。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、おととしと去年はWEB開催のみだったため、一堂に会して開かれるのは3年 […]
“DJポリス”や鑑識など…子どもたちが警察官の活動を体験!東大阪市でイベント開催(2022年5月1日) 「こどもの日」を前に、4月30日、大阪府東大阪市では子どもたちが警察官の活動を体験できるイベントが開かれました。 東大阪市花園ラグビー場で開かれた防犯イベントには、ゴールデンウィーク2日目とあって多くの家族連れで賑わいました。イベントでは子どもたちが警察車両の上に立って“DJポリス”の体験をし […]
本物の魚と一緒に泳ぐ『海中鯉のぼり』カツオやマグロをデザインしたものも 和歌山県(2022年5月1日) 「こどもの日」を前に、和歌山県に“一風変わった鯉のぼり”が登場しました。 カラフルな魚が泳ぐ和歌山県串本町沖、水深10mの海中に現れた鯉のぼり。4月28日に串本町のダイビングショップが協力して設置したもので、中には海とあってカツオやマグロをデザインしたものもあります。この『海中鯉のぼり』は今年 […]
GW2日目「二色の浜」は潮干狩りを楽しむ家族連れらで賑わう 大阪・貝塚市(2022年5月1日) ゴールデンウィーク2日目となった4月30日、大阪府貝塚市の海岸では潮干狩りを楽しむ人で賑わいました。 熊手で懸命に砂を掘る子どもたち。貝塚市の「二色の浜」では、心地よい潮の香りの中、家族連れなどが潮干狩りを楽しみました。 「貝とれた。おばあちゃんのお家で食べる」 「(Qどれくらいとれた?)知らん! […]
京都市で「ウクライナの歴史や文化」を学ぶイベント開催 会場では募金活動も実施(2022年4月30日) ロシアによる軍事侵攻で被害が拡大するウクライナを支援しようと、4月30日、京都市左京区のkokoka京都市国際交流会館で、ウクライナの歴史や文化を学ぶイベントが開かれました。 ウクライナ国歌の斉唱で始まったのは、関西などに住むウクライナの人たちが企画したイベント「Stand with Ukrai […]