「深い悲しみは癒えない」台風対応の長時間労働で市職員死亡…遺族が説明求め申し入れ(2022年6月9日) 2018年夏、台風対応にともなう長時間労働が原因で死亡した和歌山県田辺市の男性職員の遺族が、市に経緯の説明を求めて申し入れ書を提出しました。 遺族らによりますと、和歌山県田辺市の危機管理局長の中野典昭さん(当時57)は、2018年8月に発生した台風20号の災害対応にともなう長時間労働が原因で、 […]
“思いがけない妊娠”“住む場所ない”悩む妊婦の相談受ける団体代表と兵庫県知事面会(2022年6月9日) 妊産婦の自立を連携してサポートするため、兵庫県の斎藤元彦知事と孤立した妊産婦を支援する団体が意見交換を行いました。 神戸市北区の「小さないのちのドア」は、思いがけない妊娠などで悩む女性からの相談を24時間受け付けているほか、住む場所がない妊婦が滞在できる施設を運営しています。兵庫県は6月から妊 […]
大阪府“4回目接種”の大規模接種会場を開設へ 6月末から 重症化リスクある人対象(2022年6月9日) 大阪府は4回目の新型コロナウイルスワクチンの大規模接種会場を6月末から開設すると発表しました。 大阪府は6月24日から新型コロナワクチンの4回目接種を対象とした大規模接種会場を開設します。場所は「心斎橋SCビル」で、3回目の新型コロナワクチン接種から5か月以上が経過した60歳以上や基礎疾患を持 […]
かけ子使う電話を数百以上調達…特殊詐欺グループの男逮捕 携帯を固定番号に見せかけ(2022年6月8日) 大阪など全国で特殊詐欺を繰り返すグループの一員で、かけ子が使用する電話回線を調達していた男が逮捕されました。 電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕された埼玉県の無職・植木祐一郎容疑者(35)は、特殊詐欺グループの一人で、今年1月に大阪府松原市の男性(80代)に「医療費の還付金が受け取れる」とうその電 […]
【専門家解説】北朝鮮核実験は「世界から一目置かれたい」金正恩総書記の焦りか…そして「愛の不死薬」でコロナ対策?(2022年6月8日) 日本海に向けた弾道ミサイル発射を繰り返している北朝鮮ですが、続けて核実験もカウントダウン状態にあるといわれています。ロシアによるウクライナ侵攻で北朝鮮の脅威が高まりつつある中で「ミサイル発射」「核実験」は何を意味するのか、そしてこの先、北朝鮮はどんな軍事 […]
体育のリレーで小学生12人熱中症か…30人で授業受け 半数以上の児童が“マスク着用”(2022年6月8日)#Shorts #熱中症 6月8日に神戸市の小学校で体育の授業中に児童12人が熱中症とみられる症状を訴えました。うち1人が重症です。 8日午前10時半すぎ、神戸市東灘区の「高羽六甲アイランド小学校」で教員から「体育でリレー中だった児童に熱中症の疑いがある」と通報がありました。消防によりますと […]
80代女性がマダニに刺され入院…感染症「SFTS」と診断 農作業など草むら行き来(2022年6月8日)#shorts#マダニ#感染症 兵庫県は上郡町に住む80代の女性が『マダニが媒介する感染症で入院した』と発表しました。 兵庫県によりますと、上郡町に住む80代の女性は5月29日に食欲不振や脱力感などの症状があり、6月に病院を受診したところ足にマダニに刺された痕が見つかったということです。その後、 […]
【6月9日(木)】木曜日も不安定 午後は急な雷雨に注意【近畿地方】 近畿地方の上空には、この時期としては強い寒気が流れ込んでいます。6月9日(木)も上空の寒気の影響で、大気の状態が不安定となる見込みです。午前中はだいたい晴れますが、昼過ぎから夜のはじめごろにかけて、山沿いを中心に雨や雷雨となるおそれがあります。雨や雷雨となっても数十分程度と短時間のものですが、天気の急変にはご注意ください。洗濯物は […]
【今にも崩れそう】”道に傾く家”400年以上続く町の「空き家問題」歴史ゆえ『苦悩』 立ちはだかる”条例の壁”「潰したくても潰せない」(2022年6月7日) 奈良県橿原市にある「今井町」。古い町並みが400年以上続き、昔さながらの景観を保っています。いまでは古民家を活かしたおしゃれなカフェやレストランなども増えてきていて、観光客らでにぎわいを見せていま […]
賛成?反対?『部活動の民間への移行』 吉村知事は賛成「課題は費用と担い手の確保」(2022年6月8日) “教員頼み卒業”で公立中学校の部活のあり方が変わるかもしれません。 スポーツ庁の有識者会議は、公立中学校の運動部の部活動について、来年度からの3年間で『休日の指導を地域や民間の団体などに移行していくべき』とする提言をまとめ、スポーツ庁に提出しました。 学校の部活動をめぐっては、少子化の影響で […]
“部活を民間に”先生や生徒の声「学校教育の一環」「先生が安心」「専門の方が良い」(2022年6月8日) スポーツ庁の有識者会議は、公立中学校の運動部の部活動について、来年度からの3年間で『休日の指導を地域や民間の団体などに移行していくべき』とする提言をまとめ、スポーツ庁に提出しました。 学校の部活動をめぐっては、少子化の影響で部員が集まらず運動をする機会が減ってしまうことや、指導する教員の長時間 […]
死亡事故を受けて動き…奈良では初めて踏切内に点字ブロック設置「本当に拍手ですわ」(2022年6月8日) 奈良県大和郡山市の踏切で目の不自由な女性が列車と接触して死亡した事故を受け、踏切内に点字ブロックが設置されました。 点字ブロックが設置されたのは大和郡山市西岡町にある近鉄橿原線の踏切です。この踏切では今年4月、目の不自由な50歳の女性が列車と接触して死亡しました。その後、警察などの捜査で、踏切 […]