- 2022.02.02
【電話会談】アメリカ・ロシア外相 ウクライナ情勢進展なし
【電話会談】アメリカ・ロシア外相 ウクライナ情勢進展なし 緊迫するウクライナ情勢をめぐって、アメリカのブリンケン国務長官とロシアのラブロフ外相が1日、電話で会談しました。 アメリカ政府高官によりますと、電話会談は約30分間行われ、ブリンケン長官は、ウクライナ国境付近に展開しているロシア軍の撤収を改めて促しました。 一方、ラブロフ外相は、ロシア軍に侵攻の意図はなく、自国の領土内で部隊が移動しているに […]
【気ままに】ニュース速報 https://xsionx.com/news/
【電話会談】アメリカ・ロシア外相 ウクライナ情勢進展なし 緊迫するウクライナ情勢をめぐって、アメリカのブリンケン国務長官とロシアのラブロフ外相が1日、電話で会談しました。 アメリカ政府高官によりますと、電話会談は約30分間行われ、ブリンケン長官は、ウクライナ国境付近に展開しているロシア軍の撤収を改めて促しました。 一方、ラブロフ外相は、ロシア軍に侵攻の意図はなく、自国の領土内で部隊が移動しているに […]
【ミャンマー】「沈黙のストライキ」実行 実施後に拘束者も… 軍事クーデターから1年となったミャンマーでは1日、市民が外出を控えて抗議の意思を示す「沈黙のストライキ」が行われました。成功を祝い拍手をしたとして、軍に拘束される市民も出ています。 最大都市ヤンゴンでは1日、「沈黙のスト」が始まった午前10時以降、交通量は減り、通りを歩く人の姿もまばらとなりました。 午後4時にストが終わると、市民がクラク […]
【ウクライナ情勢】アメリカ・ロシア外相“電話会談” 衝突回避どうなる 日本時間1日夜、注目のアメリカとロシアの直接対話が行われています。ウクライナ情勢について、両国の首脳の意向を受けて、外相どうしが電話で会談中ということですが、新たな動きが…。 ◇ ■ベラルーシで米大使館職員の家族らに「退避」命令 小野高弘・日本テレビ解説委員国際部デスク 「ウクライナの北側の隣国のベラルーシで、アメリカ大 […]
【前倒し】3回目接種 打つ側「整わない」など問題も 新型コロナウイルスの3回目ワクチン接種の前倒しが決定。しかし、感染の急拡大で町のクリニックなど、ワクチンを打つ側が整っていない問題があります。3回目のワクチンはいったい、いつ打てるのでしょうか? ◇ ■3回目接種 また「前倒し」が決まる 有働由美子キャスター 「3回目のワクチン接種、またまた、前倒しが決まりました。64歳以下の人は、『2回目 […]
【一般病床余裕なし】“入院の優先順位”も…ナゼ 東京都 新型コロナウイルス患者の対応にあたる東京都内の病院では、都の病床使用率が50%を超えても、“ひっ迫”していたのは、コロナではありませんでした。院長が「一般病床の方がひっ迫しています」と語るワケとは…。 (2022年2月1日放送『news zero』より) #日テレ #newszero #新型コロナウイルス #ニュース ◇日本テレビ報道局のSN […]
【値上げ】パスタやハム…電気・ガス代も 背景は 2月も「値上げ」の波は止まりません。パスタやハム、しょうゆなど、家庭に欠かせない食品や調味料が値上がりします。さらには電気代やガス代も値上げに。なぜ今、値上げが相次いでいるのでしょうか? (2022年2月1日放送『news zero』より) #日テレ #newszero #値上げ #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook https: […]
【中学入試】「感染したら受けられなくなる…」対策は? 1日、東京にある私立中学校では、入試の合格発表が始まりました。新型コロナウイルスの感染が拡大する中、1週間前から学校を休んで備えたという受験生も…。学校側も、例年以上に対策を強化していました。 (2022年2月1日放送『news zero』より) #日テレ #newszero #中学入試 #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook […]
【朝ニュースまとめ】全国の新規コロナ感染者8万1656人 12府県で過去最多 など 2月2日の最新ニュース ・石原慎太郎氏が死去 芥川賞受賞、都知事など歴任 ・東京の大規模接種会場 現在の720人から“1日5000人接種”に拡大へ ・米露外相電話会談 ウクライナ情勢進展なし など #コロナ #日テレ #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook https://ift.tt/ […]
【石原氏を偲ぶ】「石原慎太郎が日本に喝!」(2015年4月7日放送)【深層NEWSアーカイブス】 2月2日(水)「深層NEWS」のテーマは「石原慎太郎氏の足跡」。BS日テレで午後10時から生放送! 「深層NEWSアーカイブ」では、2015年4月7日に石原慎太郎氏が出演した放送回を再構成し配信。「石原慎太郎が日本に喝!」と題し、中国経済の台頭に対する日本の対応や“米国追従”について、沖縄基地問題など […]
【値上げ】しょうゆやマヨネーズも… 原材料価格など上昇受け しょうゆやマヨネーズなど、私たちの生活に身近な調味料が、今月以降、次々と値上げし、家計を直撃しそうです。 ◇ 東京・新宿区にある「ナポリタン」の専門店。フライパンでタマネギやソーセージなどを炒め、そこに麺を投入。そしてケチャップなどを使ったトマトソースを絡めると、時々、無性に食べたくなるナポリタンが完成しました。 ただ今後、ナポリタ […]
【新型コロナ】東京病床使用率50%超え 医療現場”人手不足”深刻に 新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかかりません。1日、東京では病床使用率が50%を超え、緊急事態宣言の要請を検討する基準を超えました。一方、感染した妊婦専用の病床をもつ千葉県の病院では、ひとりでも多くの妊婦を受け入れようと、医療従事者が奮闘しています。背景にあるのは、第5波となる去年8月、感染した妊婦が入院できず自宅で出産し、 […]
【北京五輪】“バブル外”メディアセンター 感染対策は? 北京オリンピックの開会式まであと3日となった2月1日、メディアセンターがオープンしました。「バブルの中に入れない」海外の記者向けの施設です。 ◇ 北京オリンピックの開会式まであと3日となった2月1日、メディアセンターがオープンしました。 記者(中国・北京) 「ここが“メディアセンター”ということですね。中に入ってみたいと思います」 厳格 […]