副業案件のご紹介

副業/在宅ワーク/お小遣い稼ぎ

こちらから

【悲報】 環境省「うなぎが絶滅しそうなの!食べないで」 [928380653]

ニュース速報

1:2022/07/23(土) 19:58:56.98ID:QLt31B0V0●
今年も、土用の丑の日(7月23日)が近づいている。そして、土用の丑の日と言えば、やはりウナギだ。
今年も多くのスーパーや外食チェーンで、多くの人がウナギを買い求めることだろう。

しかし、近年ウナギは絶滅が危惧されており、すでに環境省はニホンウナギを絶滅危惧種に指定している。
結局のところ、我々はウナギを食べてもいいのか?もしくは、どう食べるべきなのだろうか?

土用の丑の日を前に、改めてウナギに関する事実を整理・理解しておこう。

そもそもウナギはどこから来るのか?
「ウナギをどう食べるべきか?」を考える前に、そもそも、我々の食卓に並ぶウナギはどこから来るのだろうか?

日本で流通しているウナギのほとんどは養殖物だ。水産庁の統計によると、国内で供給されているウナギのうち、
天然物は0.1%ほどしかない。なお、国内で養殖されたウナギも全体の33%ほどで、海外からの輸入が最も大きな割合を占めている。

ただし養殖といってもウナギの場合は、自然界で採捕(*1)した天然の稚魚(シラスウナギ)を育てているに過ぎない。
後にも説明するように、人工的な環境で卵の状態からウナギを肥育することはハードルが高いためだ。
つまり、我々はほとんどの場合で養殖されたウナギを食べているが、それらは全て、ある意味で「天然物」なのだ。

(*1)ウナギ漁では、漁獲のことを「採捕」と表現する。

ウナギは減っているのか?
では、ウナギは本当に減っているのだろうか?ここでは、日本で主に食べられているニホンウナギについて考えてみよう。
現在のところ、ニホンウナギ全体の減少程度を直接的に示すデータは存在しない。
なぜなら、ニホンウナギは東アジアに広く生息する国際資源であり「全ての地域でどれだけ減っているのか」を捉えることは難しいためだ(*2)。

しかし、部分的には天然ウナギの生息数の減少が明らかになっている。中央大学の海部健三教授らが
岡山県で行った調査によると、同県では2016年までの14年間で天然ウナギが約80%減少したとされる。
https://www.theheadline.jp/articles/661

288:2022/07/23(土) 22:40:25.96ID:71HQpkwY0

中国からのウナギの輸入を禁止しろ
それだけで食う奴が減る

4 2022/07/23(土) 20:00:40.20ID:CIL9auvN0

中国人が獲っているんだろ

21 2022/07/23(土) 20:04:02.96ID:0+kBt8cM0

>>4>>6>>10
中国が採るのは日本がトチ狂った値段で買うからだぞ
だからジャパニーズヤクザも川で密漁するわけで

430:2022/07/24(日) 03:45:00.74ID:eSDuneg40

>>21
それいつもの中国人の擦り付けだぞ
中国は食糧危機なのに大量に日本に売る訳無いだろ
てかジャパニーズヤクザってチョンじゃねーか

20 2022/07/23(土) 20:04:01.89ID:X46DrF4B0

ゴムみたいなうなぎなんか食いたくね~よ!(・o・)

630 2022/07/24(日) 17:44:11.18ID:mtrSd+gS0

>>20
さすがにゴムみたいなのはないだろ
だまされて全く違うものを食わされたんじゃねーか?

635:2022/07/24(日) 22:00:59.81ID:B7EStuqu0

>>630
家族がマックスバリューで買ってきた2480円の糞高い鰻弁当がいまどき珍しいレベルでゴムだったわ
米まで不味くて泣いた

573 2022/07/24(日) 08:34:28.36ID:aZTxHTPF0

近所のイオンで凄まじい量のウナギ
売れ残ってたわ

589:2022/07/24(日) 09:41:25.04ID:Q3CBGsY10

>>573
君、焼肉のタレも飲むの?

42:2022/07/23(土) 20:08:10.35ID:juOe6Atx0

つーかよく土用の丑の日なんかに鰻食いに行けるな
どこもごった返してるし回転重視で焼きも雑になってる所多いし
1年の中でクオリティ低いのが出てくる可能性一番高い日だろ

305 2022/07/23(土) 23:07:58.58ID:VvfAg4SH0

中国からの輸入を禁止すれば解決
国内流通の9割は中国産だ生魚も製品も
中国人はウナギを食わないから採取しなくなりウナギ種安泰

317 2022/07/23(土) 23:19:34.38ID:T9pM357t0

>>305
ここ10年でうなぎ大人気になって日本への輸出30%にまで減らして中国国内で売り捌くくらい大人気やぞ
元々中国産頼りだった日本はスーパーですら爆上がりして悲鳴あげてるわ

318:2022/07/23(土) 23:21:31.82ID:ZqzQwTp60

>>317
それでも中国産で溢れかえってるんだから
その数バカに出来んだろ

381:2022/07/24(日) 01:30:44.92ID:wk7rxEF20

ウナギの完全養殖に短期間で大量の資金支援をしてやれよ
あと電力問題解決に蓄電池の性能アップに大量の資金支援をしてやれよ政府

80 2022/07/23(土) 20:17:33.31ID:pud+A2nv0

養殖が99.9%なのに絶滅しそうってどういうことなの?詳しい人教えて。
ウナギは100万から300万の卵を産むらしい。自然界ではそのうち成魚になり将来卵を産めるのは数匹だろう。
その数百万の卵の中から数十万のシラスウナギが産まれると思う。それを人間が少々採ったって生態系が崩れるほどになるとは思えんけどな。
シラスウナギは一匹500円とかで取引されているらしい。ウナギの成魚でも1匹数千円だから、飼育コストを考えると養殖のウナギの歩留まりはかなり良いことが予想できる。少なくとも50%は超えるだろう。

自然界ではウナギ1匹の産む稚魚数十万からから成魚が数匹育つ。
養殖ではウナギの1匹の産む稚魚数十万から数十万の成魚が育つ。
これを考えれば養殖鰻を食べることが自然界の個体数を減らすことがどうしても理解できない。

90 2022/07/23(土) 20:21:42.59ID:gnAfh9fg0

>>80
こいつわかってて聞いてるだろ
完全養殖は出来ないの
養殖ウナギは卵産まないの

97:2022/07/23(土) 20:27:53.66ID:a0zbFrOh0

>>90
いや、人工的孵化までは成功している
問題は稚魚の餌
孵化した稚魚の餌が謎すぎる
今のところ稚魚が唯一食べたのは「サメの卵」だけ

88:2022/07/23(土) 20:20:09.76ID:BA0G69h50

スーパーに言えや

397:2022/07/24(日) 02:06:59.29ID:eCCvm4fo0

うなぎを食べない年があってもいい。というか食べなくても生きられるだろタコ。

17 2022/07/23(土) 20:02:41.93ID:8i7oDvf00

牛丼屋のうなぎってしっぽの方はどこ行った?捨ててるの(´・ω・`)?

258 2022/07/23(土) 22:05:38.04ID:pCw7ILxc0

>>17
Hotto Mottoでもう五回くらい食ったけど確かに細い尾の方が入ってたことがないな
二枚盛りとか豪華な方に入ってるのかな?謎だね

300:2022/07/23(土) 22:56:23.40ID:QK6thXu50

>>258
納品されないだけでよその店に行く

created by melloblo

コメント

タイトルとURLをコピーしました