【トレカ】予約情報まとめ

ヒスイバクフーンVSTARデッキレシピと使い方を徹底解説

ヒスイバクフーンVSTARデッキレシピと使い方を徹底解説

ヒスイバクフーンVSTARデッキレシピと使い方を徹底解説

今回はヒスイバクフーンVSTARと黒馬バドレックスVMAXを組み合わせたデッキを紹介します。

ヒスイバクフーンVSTAR・こくばバドレックスVMAXデッキ

ポケモン (16)
こくばバドレックスV
S6K
075/070
4枚
こくばバドレックスVMAX
S6K
037/070
4枚
ヒスイ バクフーンVSTAR
S9a
029/067
3枚
ヒスイ バクフーンV
S9a
028/067
4枚
クロバットV
S3
105/100
1枚
グッズ (19)
クイックボール 4枚
霧の水晶 4枚
ハイパーボール 2枚
しんかのおこう 2枚
ポケモンいれかえ 3枚
ふうせん 2枚
ふつうのつりざお 1枚
エネルギー回収 1枚
サポート (11)
博士の研究(アララギ博士) 4枚
マリィ 4枚
ボスの指令(サカキ) 3枚
スタジアム (3)
トレーニングコート 3枚
エネルギー (11)
基本超エネルギー 11枚
デッキコード

kFkfvk-bbfWnG-V5kkkk

バクフーンVSTARデッキとは

バクフーンVSTARそのものについて

ワザ「ホロウフレイム」でバトル場180・ベンチ30ダメカン乗せを行うVMAXポケモンに負けずとも劣らない性能を持ったワザを持っています。

なにより強力なのがVSTARパワーの「カゲロウスター」!

VSTARパワー
超 カゲロウスター
相手のバトルポケモンにのっているダメカンが4個なら、そのポケモンをきぜつさせる。[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。]

VMAXポケモンであろうが即気絶!単純ながら凶悪な効果をもっています。

ダメカンが4個という数字は実は難しく、ワザに必要なエネこそ少ないものの、《ヒスイバクフーンVSTAR》が一度に乗せることができるダメカンの数は3つ(=30ダメージ)。

よって2回の攻撃をしないと40ダメカンを与えることができません。

このために《ガラルジグザグマ》の採用も考えましたが、このデッキは《こくばバドレックスVMAX》を使うことや《回収ネット》を採用するデッキ枠がないためベンチ・デッキの枠ともにないため採用を見送りました。

バクフーンVSTARのこくばバドレックスVMAXについて

超超無 ホロウフレイム180

ダメカン3個を、相手のベンチポケモンに好きなようにのせる。

《バクフーンVSTAR》のワザに要求されるエネルギーは3エネ分とかなり必要です。

ほぼ《こくばバドレックスVMAX》前提で作られているといってもいいでしょう。

今回のデッキは《こくばバドレックスVMAX》で1エネ加速、2ターンの手貼りにより《バクフーンVSTAR》を活躍させる方針でデッキを構築します。

ヒスイバクフーンVSTARデッキの使い方について

ベンチに1ターン目から出すポケモンについて

ダメカンの乗せ方などは臨機応変に立ち回る必要がありますが、基本的な動きは単純です。

キーカード

これらのカードを使って《ヒスイバクフーンV》《こくばバドレックスV》などを場に出しておきましょう。

キーカード

その際によほど手札がない状態なら手札が足りない状態になるので《クロバットV》を使うと思います。

なのでベンチの枠の1つは《クロバットV》で埋まってることを前提にこのデッキは動くことになります。

1ターン目にバトル場に置くポケモンについて

《ヒスイバクフーンV》がベンチにいるならエネがついていない《ヒスイバクフーンV》をバトル場に出しておくのがおすすめです。

これは、先攻後攻によりますがワザ「こがす」が0エネで使えるためです(無色エネが透明なワザはエネなしで使えます)。

うまくいけば《ヒスイバクフーンVSTAR》のVSTARパワーをラクに使える可能性もあります。

理想の場はこんな感じ

ベンチの1つはほぼ《クロバットV》で埋まっているため、後続の《ヒスイバクフーンV》につなげることができるようになってます。

キーカード

このデッキは《ヒスイバクフーンVSTAR》を中心にデッキ構築をしていますが、時には《こくばバドレックスVMAX》のワザ「ダイガイスト」で戦うときもあります。

時には《ボスの指令》で相手の《クロバットV》を倒し相手のエースに30ダメカンを乗せ、次の攻撃で10ダメカンを乗せVSTARパワーを決めたり……

《ヒスイバクフーンVSTAR》で仕留め損ねたポケモンを《こくばバドレックスVMAX》で倒したりもします。

とられるサイドが3枚から2枚のポケモンが多いためすぐやられるポケモンが少ないところが良いですね。

ヒスイバクフーンVSTARの課題

性能は悪くない、むしろ強い部類のVSTARポケモンですが、【ダークライVSTAR】【ヒスイダイケンキVSTAR】の登場により悪タイプが強化されます。

《ヒスイバクフーンVSTAR》《こくばバドレックスVMAX》ともに悪弱点であることが共通しており、悪タイプのデッキ相手ならほぼ降参状態となってしまいます。

とはいえカードパワーは間違いなく高く、悪タイプを踏まなければ十分勝てるデッキであるといえます。

VSTARパワーがロマン!大型ポケモンを仕留めていきましょう。

ヒスイ御三家のデッキはこちら!

ヒスイダイケンキVSTAR

ヒスイジュナイパーVSTAR

続きを見る

ポケカ(カードフリークス)カテゴリの最新記事