16389/16788ページ

16389/16788ページ
  • 2022.01.14

東京が重点措置要請の場合「近郊3県と足並み揃えて」 山際経済再生相

東京が重点措置要請の場合「近郊3県と足並み揃えて」 山際経済再生相 山際経済再生担当大臣は、東京がまん延防止等重点措置の適用要請をする場合は、近郊3県と足並みを揃えるよう求めました。 山際大志郎 経済再生相  「やはり東京っていうのは、東京だけでは物事はすまないわけですね」  山際大臣は14日の会見でこのように話し、東京への重点措置の適用について神奈川、千葉、埼玉と足並みを揃えないと「思うように効 […]

  • 2022.01.14

「重点措置」要請検討まで5%、東京都病床使用率15%超える【新型コロナ】

「重点措置」要請検討まで5%、東京都病床使用率15%超える【新型コロナ】 小池知事は、病床使用率が20%になった段階で「まん延防止等重点措置」を、50%になった段階で「緊急事態宣言」の発表について要請を検討するとしています。その病床使用率は1月13日時点で15%を超え、目安とする20%まで5%程度となっています。  そんな中、ワクチンの3回目接種について、政府は更なる前倒しの方針を示しています。一 […]

  • 2022.01.14

オミクロン禍で熱視線 冷凍食品のメインディッシュ化

オミクロン禍で熱視線 冷凍食品のメインディッシュ化 オミクロン株の感染拡大で家での食事が増える中、注目されているのが冷凍食品です。様々な企業が参入する最新の冷凍食品、キーワードは“メインディッシュ化”です。  冷凍食品大手のニチレイフーズがきょう発表したのが、電子レンジで温めて作る冷やし中華です。冷やし中華なのに温める・・・、一体どういうことなのでしょうか。 ニチレイフーズ 蟹沢壮平さん  「中に […]

  • 2022.01.14

【事前の下見で大量殺人計画か】北新地放火殺人 谷本容疑者“犯行と同じ曜日”に現場下見

【事前の下見で大量殺人計画か】北新地放火殺人 谷本容疑者“犯行と同じ曜日”に現場下見 大阪・北新地のビルで25人が死亡した放火殺人事件で、死亡した谷本盛雄容疑者(当時61)のスマートフォンの記録から、事件が起きた同じ金曜日にクリニックに人が集中するのを事前に下見し、大量殺人を狙った可能性があることが府警の調べでわかった。

  • 2022.01.14

【大人は雪かき】北部を中心に雪が降り続いた近畿地方 京都市では“5年ぶり8センチ”積雪も

【大人は雪かき】北部を中心に雪が降り続いた近畿地方 京都市では“5年ぶり8センチ”積雪も 近畿地方は冬型の気圧配置が続いた影響で13日夜から北部を中心に雪となり、京都市では5年ぶりに8センチの積雪を観測した。路面の凍結などによる事故も相次ぎ、京都ではバイクや自転車の転倒で2人が軽傷、滋賀県内では車のスリップ事故が98件発生した。

  • 2022.01.14

【和歌山県で3日連続過去最多】14日時点での病床使用率は81.4%に 退院基準の緩和を発表

【和歌山県で3日連続過去最多】14日時点での病床使用率は81.4%に 退院基準の緩和を発表 新型コロナの1日の感染者数が3日連続で過去最多を更新している和歌山県は14日、病床不足のおそれから退院基準を緩和すると発表した。退院は感染確認から原則10日だが、軽症の場合は7日に、無症状の場合は5日にそれぞれ短縮して経過観察するという。

  • 2022.01.14

【震災】神戸・長田の復興に尽くした「ワダカンさん」27年の軌跡と「思い」

【震災】神戸・長田の復興に尽くした「ワダカンさん」27年の軌跡と「思い」 阪神・淡路大震災から27年。 犠牲者を追悼する神戸市の『慰霊と復興のモニュメント』に今年、新たに6人の名前が追加されました。 その一人が、長田の街の復興に尽力した『ワダカン』こと、和田幹司さんです。 地元長田でラジオパーソナリティーや震災追悼行事の実行委員長を務め、 『ワダカン』の愛称で親しまれていた和田さんですが、去年10 […]

  • 2022.01.14

【大阪・松井市長】「支援が必要」 新型コロナで“所得減”世帯に10万円給付へ

【大阪・松井市長】「支援が必要」 新型コロナで“所得減”世帯に10万円給付へ 大阪市の松井一郎市長は14日、新型コロナの影響で所得が減少した世帯に独自に10万円を現金支給する方針を明らかにした。感染拡大前の2019年と20年を比較して所得が3割以上減少している世帯が対象で、今年度中にも対象の世帯に給付する方針だ。

  • 2022.01.14

大阪府“まん延防止”の場合は飲食店に「時短」要請 病床使用率35%で適用を申請へ(2022年1月14日)

大阪府“まん延防止”の場合は飲食店に「時短」要請 病床使用率35%で適用を申請へ(2022年1月14日) 1月14日、大阪府の吉村洋文知事は、病床の使用率が35%に達すれば国にまん延防止等重点措置を要請する考えを明らかにしました。  1月14日、大阪府では過去3番目となる2826人の新型コロナウイルス新規感染者が確認されました。また60代の女性と70代の男性の2人が死亡しました。2人がオミクロン株 […]

  • 2022.01.14

“オミクロン株にも効果”塩野義が研究のコロナ治療薬候補 鼻から吸入での投与を検討(2022年1月14日)

“オミクロン株にも効果”塩野義が研究のコロナ治療薬候補 鼻から吸入での投与を検討(2022年1月14日) 塩野義製薬が研究中の新型コロナウイルスの治療薬について、オミクロン株にも有効なデータが得られたと発表しました。  塩野義製薬は新型コロナウイルスの治療薬の研究を複数行っていて、このうちたんぱく質の断片である「ペプチド」を用いた治療薬の候補をサル由来の細胞で試験したところ、オミクロン株にも効果が […]

  • 2022.01.14

【特集】神戸で続く『毎日登山』震災時に山で失った仲間も…神戸の街を山から見つめた「震災の記憶」阪神・淡路大震災から27年(2022年1月13日)

【特集】神戸で続く『毎日登山』震災時に山で失った仲間も…神戸の街を山から見つめた「震災の記憶」阪神・淡路大震災から27年(2022年1月13日) 阪神・淡路大震災の発生から1月17日で27年を迎えます。神戸は六甲山系の山々と距離が近いこともあり、市民が山に毎朝登る『毎日登山』という文化が明治時代から続いているといいます。街と海を一望できる場所ですが、山を愛する人たちは震災で一変した神戸 […]

  • 2022.01.14

維新・前川議員『公選法違反容疑』で書類送検 公示前に選挙はがき「違法性ない」主張(2022年1月14日)

維新・前川議員『公選法違反容疑』で書類送検 公示前に選挙はがき「違法性ない」主張(2022年1月14日) 去年の衆議院選挙で、公示前に投票を呼びかける選挙はがきなどを有権者に配ったとして、日本維新の会の前川清成議員(59)が書類送検されました。  公職選挙法違反の疑いで書類送検されたのは日本維新の会の前川清成衆議院議員です。捜査関係者によりますと、前川議員は去年10月、衆議院選挙の公示前に、自身へ […]

1 16,389 16,788