16295/16743ページ

16295/16743ページ
  • 2022.01.17

「過去に例がない」津波 発生のメカニズムは?(2022年1月17日)

「過去に例がない」津波 発生のメカニズムは?(2022年1月17日)  これから再び、南太平洋のトンガ沖で起きた噴火が起きる可能性はあるのでしょうか。そして私たちはどう備えればいいのでしょうか。気象庁も「過去に例がない」と説明した今回の津波。一体、どんなメカニズムで発生したのか東北大学の今村文彦教授に聞きました。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

  • 2022.01.17

軽自動車が列車と衝突 遮断機ない踏切に一時停止せず侵入か(2022年1月17日)

軽自動車が列車と衝突 遮断機ない踏切に一時停止せず侵入か(2022年1月17日)  軽乗用車が停止せずに踏切に侵入して列車と衝突したとみられています。  警察などによりますと、17日午前9時半ごろ、埼玉県熊谷市にある秩父鉄道の遮断機や警報機のない踏切で、3両編成の列車と軽乗用車が衝突しました。  この事故で、車を運転していた女性(51)が救急搬送されました。  詳しいけがの程度は分かりませんが、命 […]

  • 2022.01.17

トンガ火山噴火 気象庁は注視 AFP通信は記事削除(2022年1月17日)

トンガ火山噴火 気象庁は注視 AFP通信は記事削除(2022年1月17日)  大規模な噴火を起こした南太平洋のトンガ周辺の火山について、気象庁は日本周辺の海面変動を監視するなど引き続き警戒を続けています。  気象庁によりますと、気象衛星による観測では詳細な噴火状況は分からないものの、15日にあったような大きな規模の噴火はその後、確認できていないとしています。  また、海外の津波観測の状況や日本周辺 […]

  • 2022.01.17

【速報】自衛隊の大規模接種センター 東京で31日再開へ 政府関係者(2022年1月17日)

【速報】自衛隊の大規模接種センター 東京で31日再開へ 政府関係者(2022年1月17日)  政府は、自衛隊が運営する東京の大規模接種センターを今月31日に再開する方針で最終調整していることが分かりました。  政府関係者によりますと、自衛隊が運営する東京・大手町の大規模接種センターについて来週中にもインターネットや電話で予約の受け付けを始め、31日から運営を再開する方針です。  使用するワクチンは […]

  • 2022.01.17

【速報】新型コロナ 東京の新規感染3719人 重症5人(2022年1月17日)

【速報】新型コロナ 東京の新規感染3719人 重症5人(2022年1月17日)  17日、東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は3719人でした。20%を超えるとまん延防止等重点措置の適用を国に要請する方針の病床の使用率は、16日の時点で19.3%です。都は、17日にもまん延防止措置の適用を要請する方針です。  感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの3719人です。先週の月曜 […]

  • 2022.01.17

人の表情や全身の動きをリアルタイムでキャラクターに再現 ドコモが新技術公開(2022年1月17日)

人の表情や全身の動きをリアルタイムでキャラクターに再現 ドコモが新技術公開(2022年1月17日)  人の表情や全身の動きをリアルタイムでキャラクターに再現します。  NTTドコモは人の表情を伝送する技術を開発しました。  カメラで捉えた人の顔の動きを時間差なく高精度でキャラクターに反映させます。  離れている人と目の前で会っているようなやり取りができるとしています。  さらに、全身の動きを立体の […]

  • 2022.01.17

30年ぶり海洋ガス田開発へ 自給率アップ(2022年1月17日)

30年ぶり海洋ガス田開発へ 自給率アップ(2022年1月17日)  国内30年ぶりとなるガス田の開発が始まります。  エネルギー開発大手のINPEXは、島根県から130キロ離れた日本海で3月から天然ガス田の開発を始めると発表しました。国内の海洋ガス田の新規開発はおよそ30年ぶりです。  資源エネルギー庁によりますと、このガス田の生産量は年間およそ467億立方フィートで国内の天然ガス消費量の1.2% […]

  • 2022.01.17

【速報】1都10県に「まん延防止」適用を検討 さらに追加の可能性も 政府(2022年1月17日)

【速報】1都10県に「まん延防止」適用を検討 さらに追加の可能性も 政府(2022年1月17日)  オミクロン株の感染が急拡大するなか、政府は、1都10県に対して、まん延防止等重点措置を適用する方向で検討していることが分かりました。  適用対象となるのは、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県に加え、三重、岐阜、愛知の中京圏、さらに新潟、長崎、宮崎、熊本の合わせて1都10県です。  現在、政府の方で検 […]

  • 2022.01.17

【解説】津波と異なる“異例事態” 気象庁では何が?『マスイチ』

【解説】津波と異なる“異例事態” 気象庁では何が?『マスイチ』 桝キャスターが気になるニュースについて語る「マスイチ」。今回のテーマは『津波と異なる“何か”影響は』。太平洋の島国トンガの沖合で発生した大規模噴火に伴う潮位の急上昇。異例の事態に日本では一時「津波警報」も出されましたが、その時、気象庁では?(「真相報道バンキシャ!」より) #トンガ #火山 #自然現象 #桝太一 #後呂有紗 […]

  • 2022.01.17

【速報】東京3719人の新規感染確認 新型コロナ 17日

【速報】東京3719人の新規感染確認 新型コロナ 17日 新型コロナウイルスの感染が急激に広がる東京都内で17日、新たに3719人の感染が確認されました。(2022年1月17日放送「news every.」より) #新型コロナウイルス #日テレ​​ #newsevery #ニュース​​  ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook https://ift.tt/3hUdoFn Instagram […]

  • 2022.01.17

阪神・淡路大震災から27年 神戸など被災地で追悼行事

阪神・淡路大震災から27年 神戸など被災地で追悼行事  6434人が犠牲となった阪神・淡路大震災から、きょうで27年です。神戸など被災した各地で追悼行事が行われました。  27年前の1月17日早朝、マグニチュード7.3の巨大地震が兵庫県南部を襲い、6434人の命が奪われました。神戸・三宮で行われている追悼のつどい。およそ5000本の灯籠に火が灯され、「忘れない」の文字をかたどりました。 1歳の娘を […]

1 16,295 16,743