15009/16523ページ

15009/16523ページ
  • 2022.03.12

藤ノ木古墳など4遺跡 発掘記録映像を公開 奈良県立橿原考古学研究所

藤ノ木古墳など4遺跡 発掘記録映像を公開 奈良県立橿原考古学研究所 奈良県橿原市の県立橿原考古学研究所が、読売テレビに委託して、発掘を手がけた藤ノ木古墳や飛鳥京跡苑池など全国的に知られる県内の4遺跡についての発掘記録映像を制作し12日、一般に公開する上映会を開いた。映像は17日から、附属博物館で上映される。

  • 2022.03.12

桜や梅 数千本が見頃 熊野那智大社への斜面や高台 和歌山・那智勝浦町

桜や梅 数千本が見頃 熊野那智大社への斜面や高台 和歌山・那智勝浦町 和歌山県那智勝浦町の那智山で、熊野那智大社へ向かう斜面や高台に植えられている、数千本の桜や梅が見頃を迎えている。今年は、朝晩に気温の低い日が続いたせいか、咲き始めは例年より半月ほど遅くなったが、このところの陽気で、次々と花を咲かせた。

  • 2022.03.12

眼下に機体がずらり「多摩川スカイブリッジ」開通(2022年3月12日)

眼下に機体がずらり「多摩川スカイブリッジ」開通(2022年3月12日)  羽田空港と川崎市を結ぶ橋「多摩川スカイブリッジ」が開通しました。多摩川を挟んで川崎市側と羽田空港が直接、行き来できるようになりました。  羽田空港と多摩川を挟んで対岸にある川崎市を直接結ぶ橋はこれまでなく、5キロほど遠回りする必要がありました。  12日に開通した多摩川スカイブリッジは長さ675メートルの一般道の橋で、両側に […]

  • 2022.03.12

沖縄で訓練中の小型機が墜落 2人死亡(2022年3月12日)

沖縄で訓練中の小型機が墜落 2人死亡(2022年3月12日)  12日昼すぎ、沖縄県の伊江島空港で訓練中の小型機が墜落し、乗っていた2人が死亡しました。  午後1時前、沖縄県伊江村の伊江島空港で救急患者の搬送などを行うNPO法人の小型飛行機が墜落し、炎上しました。  国土交通省などによりますと、この事故で乗っていたパイロットと監督官の2人が死亡したということです。  当時、2人はタッチアンドゴーと […]

  • 2022.03.12

「キエフ陥落は時間の問題」 ロシア軍迫る中・・・避難者は(2022年3月12日)

「キエフ陥落は時間の問題」 ロシア軍迫る中・・・避難者は(2022年3月12日)  12日もウクライナ国境に近いポーランドの駅には多くの人が避難してきています。ロシア軍が迫るキエフの状況を避難してきた人たちはどう見ているのでしょうか。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

  • 2022.03.12

拉致被害者家族会の前代表 飯塚繁雄さんのお別れ会(2022年3月12日)

拉致被害者家族会の前代表 飯塚繁雄さんのお別れ会(2022年3月12日)  拉致被害者・田口八重子さんの兄で去年12月に83歳で亡くなった飯塚繁雄さんのお別れの会が開かれました。  東京・千代田区の会場には岸田総理大臣や横田早紀江さんら約300人が参列しました。  冒頭、去年11月に飯塚さんが最後の講演で「絶対に諦めるわけにはいかない」と訴える映像が映し出されました。  田口八重子さんの長男・飯塚 […]

  • 2022.03.12

迫るロシア軍“包囲は失敗”米で意外な分析 「偽旗作戦」か・・・情報戦も激化(2022年3月12日)

迫るロシア軍“包囲は失敗”米で意外な分析 「偽旗作戦」か・・・情報戦も激化(2022年3月12日)  ウクライナの首都キエフ中心部は12日午前10時30分現在、今のところ大きな変化はありません。ただ、このキエフ中心部にロシア軍がゆっくりと迫っています。こうしたなか、情報戦も激しくなっています。ロシアは国連の安全保障理事会で「ウクライナで生物兵器が開発されている」と一方的に主張。アメリカなどはロシア […]

  • 2022.03.12

韓国の新規感染者、40万人台が目前 大統領選が影響か(2022年3月12日)

韓国の新規感染者、40万人台が目前 大統領選が影響か(2022年3月12日)  大統領選挙が終わった韓国で新型コロナウイルスの一日の新規感染者が過去最多を更新し、40万人台が目前に迫っています。  12日に発表の韓国の新規感染者は38万3665人で、これまで最多の9日の大統領選挙当日の34万人台を大幅に超えました。  死者も269人と過去最多で連日、増え続けています。  大統領選挙を巡っては22日 […]

  • 2022.03.12

【追悼】拉致被害者家族会の前代表・飯塚繁雄さんのお別れ会 岸田首相も出席

【追悼】拉致被害者家族会の前代表・飯塚繁雄さんのお別れ会 岸田首相も出席 去年12月に亡くなった拉致被害者家族会の前代表・飯塚繁雄さんのお別れ会が開かれました。岸田首相らが出席し拉致問題解決に向けた決意を語りました。 拉致被害者、田口八重子さんの兄去年12月、83歳で亡くなった飯塚繁雄さん。 繁雄さんに育てられた八重子さんの長男、飯塚耕一郎さんは繁雄さんが八重子さんとの再会を果たせないまま亡くなっ […]

  • 2022.03.12

【開通】羽田空港と川崎市を結ぶ 多摩川スカイブリッジ開通

【開通】羽田空港と川崎市を結ぶ 多摩川スカイブリッジ開通 羽田空港と多摩川を挟んで対岸の川崎市を結ぶ新しい橋、多摩川スカイブリッジが開通しました。 開通した多摩川スカイブリッジは多摩川の最も下流にかかる橋で全長はおよそ675メートル。東京都と川崎市がおよそ300億円をかけて整備しました。 橋は片側1車線の車道のほか、両脇には歩道や自転車の専用レーンもあります。 また多摩川の生態系や干潟にも配慮して […]

1 15,009 16,523