- 【値上げニュースまとめ】「食費」抑える意外な対策とは? / 今が“買い時”の野菜とは?/ 食用油、ハムやソーセージ、ハンバーガー、ぽん酢-―終わらない値上げ… (日テレNEWS LIVE)
- 「気の短い人」村議会議長がシートベルトで女性職員の首絞め…ケガさせたか “公用車”で歓送迎会→自宅へ帰る途中 千葉・長生村|TBS NEWS DIG
- 【速報】岸田総理「11月末までに個別データの点検を」 マイナ情報総点検本部で(2023年8月8日)
- 【速報】政府が花粉症対策で初の関係閣僚会議 スギ伐採加速化や治療法普及など検討へ(2023年4月14日)
- 【解説】“絶滅危惧文字”、ライバル再タッグで復活へ… 社会部 西井紘輝記者【ABEMA NEWS】(2023年3月29日)
- 加盟国が“分断”「スヴァウキ回廊」NATOの“弱点” プーチン氏の打つ手【3月24日㈭#報道1930】
【バイデン大統領】ウクライナ外相・国防相と“直接会談”
アメリカのバイデン大統領は26日、訪問先のポーランドで、ウクライナの外相・国防相と会談しました。ロシアの軍事侵攻後、ウクライナの政権幹部と直接会談するのは初めてです。
会談は、アメリカとウクライナの2プラス2(=外務・防衛の閣僚協議)に、バイデン大統領が加わる形で行われました。
バイデン大統領は、アメリカが進める軍事支援や人道支援について直接説明し、今後の取り組みも協議しました。
その後、大統領は、ウクライナの隣国ポーランドのドゥダ大統領とも会談しました。
バイデン大統領「プーチンは過去の歴史に基づき、NATOを東西で分断し、国家を分断できると思っていたのだろう。しかし、我々は結束している」
バイデン大統領は、ポーランドにはウクライナから200万人を超える避難民が逃れていることを踏まえ、「ポーランドは非常に大きな責任を担っている」と強調しました。
また、ドゥダ大統領に対し、アメリカには、ポーランドも含めたNATO(=北大西洋条約機構)の加盟国への防衛義務があると改めて伝えました。
(2022年3月26日放送)
#Ukraine #ウクライナ #ポーランド #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/gAcbVzI
Instagram https://ift.tt/vma06dg
TikTok https://ift.tt/zvQSrWT
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く