- 【ライブ】『お金と暮らし』 ブラックフライデーは“家計応援” / アルバイトで月給80万 円安直撃で / 物価高乗り切る「アイデア商品」など 経済ニュースまとめ (日テレNEWS LIVE)
- 【速報】「記録的短時間大雨情報」静岡・浜松市で緊急安全確保
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 黒海を通じた穀物の輸出を見合わせへ/プーチン大統領「報復の一部だ」 など(日テレNEWSLIVE)
- 奈良県・明日香村 古墳「石室」の体験型展示開催 埋葬者と同じ目線で古代の世界観を体験
- 「文化庁」来年3月27日に京都で業務を開始 工事状況を視察の岸田総理が明らかに(2022年5月21日)
- 【記録的不漁】マルハニチロがサバ缶を値上げへ(2023年2月21日)
三浦瑠麗氏が分析するプーチン大統領の“帝国メンタリティ” 侵攻の根源に「情念」か(2022年3月25日)
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻をめぐり、国際政治学者の三浦瑠麗さんにプーチン大統領の行動原理について聞きました。三浦さんは国際政治学の世界でもウクライナ侵攻は大きな衝撃だったと話します。
(三浦瑠麗さん)
「ウクライナ戦争は確かに悲劇です。だけれども、この規模の戦争って今までずっと起こってきていたんですよ。だからなぜウクライナ戦争だけこんなに衝撃をもって語られるかというと、こんな戦争は先進国同士ではもはや起きないと思われていたからなんですね。それは間違っていたということです」
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/c0QPv4N
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #ウクライナ #軍事侵攻 #国際政治学者 #三浦瑠麗さん #プーチン大統領
コメントを書く