- 【自民党と”統一教会”】立憲民主党“調査委員会”設置を要求へ「安倍事務所を対象から外している」
- 「バイクが遅く…追い抜けず腹が立った」あおり運転で殺人容疑の男 殺意は否認(2022年3月31日)#Shorts #あおり運転 #ドラレコ
- 就活で専門性高い学生の選考3か月前倒しへ 2026年卒からルール一部変更|TBS NEWS DIG #shorts
- 【解説】ライン川で水位低下 周辺工場で操業停止の懸念も ロンドン支局・佐藤裕樹記者【ABEMA NEWS】(2022年8月15日)
- 【五輪汚職】「通常より安く契約できる」AOKI前会長ら起訴内容認める(2022年12月22日)
- 大阪・関西万博の会場工事 入札不成立の3件、予定価格を引き上げて再入札
三浦瑠麗氏が分析するプーチン大統領の“帝国メンタリティ” 侵攻の根源に「情念」か(2022年3月25日)
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻をめぐり、国際政治学者の三浦瑠麗さんにプーチン大統領の行動原理について聞きました。三浦さんは国際政治学の世界でもウクライナ侵攻は大きな衝撃だったと話します。
(三浦瑠麗さん)
「ウクライナ戦争は確かに悲劇です。だけれども、この規模の戦争って今までずっと起こってきていたんですよ。だからなぜウクライナ戦争だけこんなに衝撃をもって語られるかというと、こんな戦争は先進国同士ではもはや起きないと思われていたからなんですね。それは間違っていたということです」
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/c0QPv4N
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #ウクライナ #軍事侵攻 #国際政治学者 #三浦瑠麗さん #プーチン大統領



コメントを書く