- ロシアのテレビ「戦争反対」で拘束ジャーナリスト 仏大統領が保護を申し出
- 【国連安保理】日本“非常任理事国” 最多12回目の選出 来年1月に議長国の見込み
- 「TKM」「羽根つき焼きおにぎり」「クルンジ」「オニワッサン」…“2024年絶対に流行るグルメ”【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【専門家解説】『プーチン家』の人々…ロシア国内では”タブー視”され『しゃべった人は消える』 娘らの経済制裁はプーチン大統領への「心理的プレッシャー」に?(2022年4月26日)
- 【見ごろ迎える】弘前さくらまつり開幕 外堀では“ピンクのじゅうたん”花いかだも
- モバイルSuicaチャージできずJR東日本の大規模システム障害(2023年6月24日)
【ウクライナ情勢】一連の首脳会議で”西側結束”強調
NATO=北大西洋条約機構は24日、緊急首脳会議を開き、ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナへの軍事支援を強化することで合意しました。
欧米30か国の首脳が出席したNATO=北大西洋条約機構の首脳会議では、ウクライナに追加の軍事支援を行うことや、ヨーロッパ東部の4か国に、新たに戦闘部隊を配置することで合意しました。
一方、岸田総理大臣が出席したG7首脳会議では、「プーチン大統領らの責任を追及する」と名指しで明記した共同声明を採択しました。
バイデン大統領はこの日、EU=ヨーロッパ連合の首脳会議にも出席し、EUと連携して、ロシア議会の議員やロシア最大の金融機関のトップ、国営の軍事企業など400以上の個人と企業の資産を凍結する新たな制裁を発表しました。
バイデン大統領はベルギーでの一連の首脳会議を終えて記者会見に臨み、首脳会議の場で、ロシアをG20から排除する案が提起されたことを明らかにしました。そのうえで、議長国が賛同しない場合は、ウクライナを参加させるべきとの考えを示しました。
また、ロシアがウクライナで生物・化学兵器を使用した場合、何らかの対抗措置を取ると警告しました。
(2022年3月25日放送)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #NATO #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/582zt7B
Instagram https://ift.tt/NpmxOa6
TikTok https://ift.tt/wCya0vR
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く