- 「死ぬかと思った」逆走車“当て逃げ”・・・恐怖の瞬間(2022年4月1日)
- 【最新情報】自民党政治資金”パーティー券”問題 特捜部の動きや各派閥の対応は?(2024年1月19日)ANN/テレ朝
- 【ニュースライブ 3/24(土)】刃物男に警官が発砲し男死亡/タリウム殺人被告の叔母からもタリウム検出/奈良県警の警部が捜査費着服/同居男性暴行死の被告に懲役24年 ほか【随時更新】
- 「最後の拠点」ウクライナ東部セベロドネツクの3分の2をロシア軍が包囲 州知事明かす 1500人死亡 住宅の9割損壊|TBS NEWS DIG
- 早朝に震度5強 小笠原・母島で被害の確認なし(2022年1月4日)
- 暑いですね蒸し蒸し全国199地点で真夏日にインドでは44度超の熱波で100人近くが死亡TBSNEWSDIG
キエフ東側から迫るロシア軍 市街地から55キロまで後退 米国防総省(2022年3月24日)
ウクライナの首都キエフに迫っていたロシア軍について、ウクライナ軍の抵抗で20キロほど後退したという分析をアメリカ国防総省の高官が明らかにしました。
国防総省の高官は23日、キエフに東側から迫っていたロシア軍が、市街地から55キロほどの場所に後退したという分析を明らかにし、「ウクライナ軍に押し返され、およそ20キロを失った」と述べました。
また、北西から迫る部隊は市街地から20キロほどの位置で停滞しつつも、塹壕(ざんごう)を掘るなど防御態勢を取っていて「進軍しようとしていない」と指摘しています。
一方で、ウクライナ東部のドンバス地方でロシア軍の動きが活発化しているとして「ドンバス地方がロシアの軍事作戦の焦点になりつつあり、ウクライナから切り離そうとしている」という見方を示しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く