- 岸田総理 ウラ金疑惑どう説明? 安倍派高木国対委員長が“辞意”(2023年12月13日)
- 給食停止の「ホーユー」 破産手続き開始決定 広島市の業者|TBS NEWS DIG
- 【就活生を誘惑】「その友達とは縁を切ろうと強く思った」練習名目で友達呼び出し勧誘…学生モバイルプランナーの実態 弁護士「業者が仕向けているなら問題」(2022年6月15日)
- 日中首脳が立ち話 岸田総理「日本の立場を説明」(2023年9月7日)
- 海上自衛隊員の男『19歳女性を多目的トイレに連れ込み性的暴行』疑い 京都・舞鶴市(2022年3月15日)
- 【どんぶりライブ】完成まで5年”究極丼”/炭火焼き豚丼/立ち食いの海鮮丼/トンカツが立つ!?極厚カツ丼 など (日テレNEWS LIVE)
ロシア軍によるウクライナ侵攻が24日で1か月 「絵本」の通じ平和訴え対立防ぐ 両国の言葉で翻訳
ロシア軍のウクライナへ侵攻から1カ月。多くの犠牲が出る中で、滋賀大学の近兼敏・客員教授は平和を訴える絵本をロシア、ウクライナ両国の言葉で翻訳し、子どもたちに伝える取り組みを始めた。絵本には平和な世界で子どもたちが一緒に遊んでいる場面もある。



コメントを書く