- 【ニュースライブ 9/7(木)】パソナのパビリオン「鉄腕アトム」が案内役/1億6000万円相当の金を密輸か/京アニ裁判 青葉被告が語る ほか【随時更新】
- 渡辺喜美氏政界引退へ 行革担当大臣など歴任 「みんなの党」で第三極ブーム |TBS NEWS DIG
- 土砂崩れの現場で車の一部を発見 消防が掘り出す作業続ける 和歌山県の70代男性が行方不明
- 【速報】藤井聡太五冠が棋王戦第1局で勝利 “最年少六冠”へ挑む(2023年2月5日)
- 【週末どうぶつニュース】可愛くて面白い動物たちが大集合 ~ 1人で見ても、みんなで見ても笑顔になること間違いなし!
- 新宿駅の階段で看板落下 歩行中の女性が頭切るけが(2022年5月11日)
新幹線脱線で乗客からも聞き取りへ 運輸安全委員長「脱線防止システム機能したか、どの段階で脱線したか」解明へ
東北新幹線の脱線について調査している運輸安全委員会は、脱線時の状況について、今後、乗客から聞き取り調査を行う考えを示しました。
16日の地震により発生した東北新幹線の脱線では、3人の乗客が打撲や捻挫などのケガをしたことが、JR東日本の発表で明らかになっています。
こうした状況を受けて運輸安全委員会の武田委員長は、会見で、脱線時の状況などについて今後、乗客からも聞き取り調査を行うことが必要だとの考えを示しました。
運輸安全委員会 武田展雄委員長
「脱線逸脱を防止する装置がどう効いたかということが特に重要。特にどの段階で脱線したかというのが、重要なポイントでございますので、そこの事実情報をはっきり把握して、事実を確認のうえ分析して再発防止策に繋げていくというのが一番重要でございまして、それが一番我々のなすべきことでございます」
武田委員長は、脱線・逸脱防止のシステムがどのように機能し、脱線に至ったかを明らかにすることが重要だとの認識を示しました。
(22日17:38)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/dOXSxrW
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/wXsOEAD
◇note https://ift.tt/WhpouMA
◇TikTok https://ift.tt/BtCNP4i
◇instagram https://ift.tt/n9swOXC
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG8…
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/tYNpefg…
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/MZYqCzU
コメントを書く