- 【政府初】電力需給ひっ迫警報 節電に協力を…朝8時~23時厳しい
- 水道管の老朽化進む中AIが漏水確率を診断(2023年6月17日)
- 【台風】“自力で帰れない”キャンプ客 ヘリで救助も 「台風11号」沖縄接近
- 85歳妻の介護7年…認知症悪化 80歳夫「耐えきれず首絞めた」(2023年10月4日)
- 伊達めがねにフード被り…博多女性刺殺事件 寺内容疑者“確保時”の様子とは「10人くらいに取り囲まれ、ひざまづいていた」|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ4/20(土)】『ミャクミャク』今後の展開は?「お遍路」にも影響 地震で宿泊キャンセル/読売テレビ不正調査結果公表/宝塚音楽学校で入学式 ほか【随時更新】
【電力需給ひっ迫警報】東京電力「当分は綱渡り」節電呼びかけ
東京電力管内で電力が不足する可能性があるとして、政府は緊急の節電要請をしています。
東京の22日の最高気温は5度程度と、真冬のような寒さとなっており、コートを着ていても肌寒い状況です。
エアコンなどの需要が大幅に増えるなか、政府は初めてとなる「電力需給ひっ迫警報」を発令しました。
萩生田経産相「最大限の節電にご協力いただきますようにお願いをいたします」
今月、福島県沖で起きた地震で、一部の火力発電所が停止した上、気温の低下で電力の需給がひっ迫しています。
電力の使用率は9時台で97%となっており、午後11時ごろまで電力の需給が「非常に厳しくなる」としています。
東京電力は他の電力会社から電力の提供を受けた上で、なお不足が想定されるとして、大規模な停電を防ぐために、暖房の設定温度を20℃にするなど、節電への協力を呼びかけています。
また、東北電力でも同じ理由で東北・新潟エリアで電力需給が非常に厳しい状態になっているとして、節電への協力を呼びかけています。
桜の開花宣言があったばかりですが、22日いっぱいは寒い一日となりそうです。
東日本大震災のあとに計画停電が実施されて以来の厳しい電力需給となるなか、東京電力は、「当分綱渡りの状況が続く」と強い危機感を示しています。
(2022年3月22日放送「ストレイトニュース」より)
#東京電力 #電力需給ひっ迫警報 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Hzb4xPG
Instagram https://ift.tt/19gNXJO
TikTok https://ift.tt/lIO8gse
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く