- 原型留めるも・・・原因解明のポイントは 観光船『KAZU I』事故後初めて海面上に(2022年5月26日)
- 【最新ニュースライブ】1ドル=146円台に下落 約24年ぶり円安ドル高水準を更新/ロシア外相 米露首脳会談「提案あれば検討」など ーー最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【ウクライナ情勢】ロシア“軍事侵攻”にニューヨークで抗議の声
- 大阪維新の会の松浪府議に離党勧告 政治資金収支報告書の提出期限を二度守らず すでに離党届提出
- 小2女児 軽乗用車にはねられ重傷 千葉・香取市(2023年5月19日)
- 【LIVE】旧統一教会「子どもへの信仰強制は虐待」元2世信者ら声を上げ過酷な状況訴え『鞭で子どもを打つことを推奨』『最大3日間の断食』
【バイデン氏】警戒感「プーチン氏が生物化学兵器の使用検討」
アメリカのバイデン大統領は21日、ウクライナに生物化学兵器があるとするロシアの主張について、「プーチン大統領が生物化学兵器の使用を検討している明確なサインだ」と強い警戒感を示しました。
バイデン大統領「ロシアはウクライナが生物兵器や化学兵器を持っていると主張したが、それはプーチン大統領が両方の兵器の使用を検討している明確なサインだ」
バイデン大統領は、「ウクライナが生物兵器や化学兵器を持っている」などとするロシアの主張を、「新たなでっち上げだ」と批判した上で、こうした主張を口実に、ロシアが生物化学兵器を使用することに強い警戒感を示しました。
また、バイデン大統領は、「ロシアがアメリカに対するサイバー攻撃を計画している可能性がある」とも指摘し、企業に対し、対策を強化するよう求めました。
こうした中、アメリカ、フランス、ドイツ、イギリス、イタリアの5か国の首脳が21日、電話で会談しました。
ホワイトハウスなどによりますと、首脳らは、ロシアによる民間人への攻撃に深い懸念を示し、ウクライナへの軍事支援や人道支援を続けていくことを確認したほか、ロシアへの圧力をさらに強めることでも一致したということです。
(2022年3月22日放送)
#Ukraine #ウクライナ #バイデン大統領 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Hzb4xPG
Instagram https://ift.tt/19gNXJO
TikTok https://ift.tt/lIO8gse
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く