- 【8月17日(水)】前線南下で木曜にかけて警報級大雨か 土砂災害や河川増水など十分注意【近畿地方】
- 【ニュースライブ】韓国軍の北無人機“撃墜失敗”に批判高まる/年末年始 各交通機関のラッシュがピークなど―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- サイバー攻撃復旧めど立たず 電子カルテ復旧せず…診察への影響続く 大阪急性期・総合医療センター
- 海水浴中 海で流され助けに…男児と祖父死亡 新潟(2022年8月17日)
- 【速報】キエフ近郊で米国人ジャーナリストがロシア軍の銃撃受け死亡(2022年3月14日)
- マイナンバーめぐるトラブルでデジタル庁と富士通Japanに“行政指導” 政府・個人情報保護委員会|TBS NEWS DIG
岸田首相 ロシアに抗議の考え表明 ロシアの平和条約交渉中断表明を受け
ウクライナへの侵攻を続けるロシアが日本との平和条約交渉を中断すると発表したことを受け、岸田総理は「極めて不当で断じて受け入れることはできない」として抗議する考えを示しました。
ロシア外務省は21日に発表した声明で、ウクライナへの軍事侵攻を受け日本がロシアに制裁を科したことについて「露骨に非友好的な立場を取っている」と指摘。北方領土問題を含む平和条約交渉を中断すると表明しました。元島民らによる「ビザなし交流」も停止し、北方領土での共同経済活動の協議も中止するとしています。
ロシア外務省は「両国関係と日本の国益を損ねたすべての責任は日本にある」と主張しています。
岸田首相
「日ロ関係に転嫁しようとする、今般のロシアの対応、これは極めて不当であり、断じて受け入れることができない。逆に日本国として強く抗議をするところであります」
一方、岸田総理は“すべての原因はロシアによるウクライナ侵略にある”と指摘した上で、ロシアが日本の制裁措置に対抗して、平和条約交渉や北方領土の元島民らの交流事業の停止を表明したことを非難しました。
今回の事態を受け、松野官房長官はロシア側に抗議したと明らかにしています。
(22日11:10)
コメントを書く