- 【中継】24日以降“過去最強クラスの寒波” 東京・江東区の砂町銀座商店街の様子は…
- 【「イエッタイガー!」コールにも挑戦】推し活ブームの最前線「地下アイドル」に沼るワケを取材!(2023年9月21日)#shorts
- さいたま市で木造住宅が全焼 焼け跡から1人の遺体 住人の82歳男性と連絡取れず(2023年10月27日)
- ウクライナ激戦地マリウポリの劇場をロシア側が解体、市民殺害の証拠を隠ぺいか|TBS NEWS DIG
- 岸田総理 14日にも安倍派4閣僚を交代へ 政務官は慎重に検討 後任探しの難しさに安倍派からの反発も|TBS NEWS DIG
- 「碧」が4位 「律」は25位 “W杯選手”名前も…2022年生まれの子どもの名前ランキング(2022年12月6日)
【専門家解説】ロシア社会の3つの分断 そこで高まるプーチン大統領支持「街中にZマークがあふれている」(2022年3月16日)
ウクライナ侵攻直後、ロシアのプーチン大統領の支持率が71%という高さを見せている背景について、3月16日放送の毎日放送『よんチャンTV』に出演した元産経新聞モスクワ支局長で大和大学教授の佐々木正明氏は「あながち間違った情報ではない」と話しました。
連日モスクワの知人の話を聞き、ネット上の声をみると、現地はナショナリズムが高揚してプーチン大統領がいう“軍事作戦”を指示する「Z」のマークがあふれている、といいます。
またプーチン政権の支持者を分析すると▼ソ連崩壊の前と後の世代▼国営メディアとSNS世代▼ウクライナ独立を知る知らないーといった3つの要素があり、これが社会を分断し、プーチン支持層はより強固になっていると指摘します。
(2022年3月16日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/13jJ5Pc
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #佐々木正明教授 #ウクライナ #ロシア #プーチン大統領 #支持率
コメントを書く