- 【事情聴取】東千葉MC臨床工学技士長 容疑固まり次第、収賄の疑いで逮捕へ
- 【ニュースライブ 10/14(土)】「れいわ」車窓ガラス割ったか 男逮捕/南海なんば駅前に新たな広場/1階がお寺のホテルが誕生/御堂筋に“ド根性スイカ” ほか【随時更新】
- 26の小学校で“給食が提供できない”問題…調理師らが給食を運んで対応 東大阪市(2022年4月18日)
- 米バイデン大統領 さらなる人質解放に向け努力続ける姿勢を強調(2023年11月25日)
- 【新型コロナ5類へ】“モノ”が伝えるコロナ禍の3年間 3千点以上の資料が博物館に 記録を後世へ
- ゴルバチョフ元ソ連大統領の葬儀 告別式には前大統領やハンガリー首相ら参列 ロシア政府「国葬」とらず|TBS NEWS DIG
【ロシア】嫌がらせで“デフォルト”に? 貸し倒れ狙いか
ロシアは16日にドル建て国債の利息約138億円の支払期限を迎えます。しかし、準備した外貨が経済制裁で凍結され支払いができず、デフォルト(=債務不履行)に陥るとみられています。一方、「ロシアはあえてデフォルトにしている」との分析もあります。
◇
有働由美子キャスター
「実はロシアは16日に、大きな節目を迎えています。それがデフォルト(=債務不履行)です」
小栗泉・日本テレビ解説委員
「ロシアはドル建てで国債を発行、つまり借金をしているんでけれども、その利息のうち、16日に支払わなくてはいけない額というのが、約138億円あるんですね。でも今、各国からの経済制裁で、ロシア政府が準備していた外貨の約半分が凍結されているので、ドルでは払えない。だから、『ロシアの通貨ルーブルで支払う』と言っているんですね。ただ、元の契約で『ドルで支払う』としていたのに『ルーブルで支払う』というのは約束違反で、デフォルトに陥る可能性が高いんです」
有働
「となると、ロシアの信頼がガタ落ちになりますよね」
小栗
「確かにそうなんですが、経済評論家の加谷珪一さんは、『あえて、嫌がらせでデフォルトにしている』と分析しています」
有働
「どういうことですか」
小栗
「加谷さんによると、本来、約138億円をドルで払う余力は、ロシアにはあるそうなんです。それなのにデフォルトにすることで、むしろ、お金を貸していた欧米や日本側が貸し倒れ、つまり、借金が踏み倒された形になってしまう。それから、もともとロシアは国債よりも経済制裁の抜け道になっている石油や天然ガスの輸出で得る、年間20兆円のほうがずっと大きい。『欧米の皆さん、これを止める措置まではできませんよね』と突きつけている、というわけなんです」
有働
「となると、あまりダメージはないんでしょうか?」
慶應義塾大学 廣瀬陽子教授
「ダメージはかなりあると思いますが、ダメージがあるからといって、今、戦火を緩めるような状況ではないと思います。制裁が主に打撃を与えるのは国民ですけれども、国民の犠牲をもってしてでも、この戦争をやめられないという状況ではないかと思います」
(2022年3月16日放送「news zero」より)
#ロシア #デフォルト #Ukraine #ウクライナ #日テレ #newszero #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/o7UeI6q
Instagram https://ift.tt/1zDbCUf
TikTok https://ift.tt/dXlt7R6
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く