- 沖縄地方の航空便は軒並み欠航に(2022年9月3日)
- 新幹線で長野から新鮮食材の輸送実験 東京駅にどっさり200箱 2024年度にも事業化(2023年9月28日)
- 【タカオカ解説】ロシアの侵攻から3年 トランプ流停戦交渉 合意にズレ「これまでとこれから」トランプ氏の思惑とは? “停戦”への2つのタイミング
- パンダ「結浜(ゆいひん)」7歳の誕生日 大好物の竹をもぐもぐ 和歌山(2023年9月18日)
- 高速道路の下り渋滞はあすがピーク(2022年5月2日)
- 【ライブ】『日本の国防を考える』ロシア“ミサイル”発射 なぜ? ――日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」/ 中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も など――(日テレNEWSLIVE)
自民党・日本維新の会 連立政権樹立の合意文書署名 議員定数削減について臨時国会での法案成立目指す
連立政権を樹立した自民党と日本維新の会は、国会議員の定数削減について臨時国会での法案成立を目指します。
自民党の高市総裁と日本維新の会の吉村代表は、党首会談を行い連立政権樹立の合意文書に署名しました。
合意文書では、連立を組む判断に至った理由について、「立場を乗り越えて安定した政権を作り上げ『日本再起』を図ることが何より重要」とし、「全面的に協力し合うことを決断した」としています。
吉村代表が連立入りの絶対条件の一つとした国会議員の定数削減は、衆議院議員を対象に1割を削減することを目標に臨時国会での法案成立を目指します。
自民党・高市早苗 総裁
「一歩でも前に進めるお約束を守るという思いで合意をさせていただいております」
日本維新の会・吉村洋文 代表
「今回の合意事項12項目非常に広範にわたります。そういった改革をする上では、やはり政治改革の一丁目一番地である議員定数の削減、そして約束していたこと、こういったことを実行することが私は必要だというふうに思います。そうしないと、なかなか筋が取らないと思っていますので、今般合意をさせていただいたということでもあります」
日本維新の会は、21日の総理大臣指名選挙で、1回目の投票から高市総裁に投票し、日本で憲政史上女性初の総理大臣が誕生する見通しです。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/9cte1Ap
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/li27JB8
Instagram https://ift.tt/OIY5GKy
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/AXLlySc
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/Xx6ZQTq
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/e0yAOdS
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/XLtpHsZ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/xCSdyX8
コメントを書く