- 顔から血…入院中の男性がベッドで倒れ死亡 殺人視野に捜査(2023年10月5日)
- 【ニュースライブ 2/28(水)】政治倫理審査会は完全公開へ/母親を逮捕 遺体をごみ箱に遺棄した疑い/マスクを外し笑顔の門出 卒業式 ほか【随時更新】
- 愛子さまの記者会見と悠仁さまの卒業式の日程が重なったのは「私のミス」と西村宮内庁長官
- 【体験格差】低所得世帯の小学生3人に1人が習い事・旅行などの“体験ゼロ”の衝撃…こどもの体験は“贅沢品”なのか?【久保田智子編集長のSHARE #15】| TBS NEWS DIG
- 「小学校のすぐそばで…」市街地にクマ 女子高校生含む5人けが 北秋田市|TBS NEWS DIG
- 年内最後のFOMCから来年の金融政策を占う 利下げのタイミングは?【Bizスクエア】
「竹ノ塚駅」新駅舎公開 “開かずの踏切”まもなく廃止
“開かずの踏切”解消のため高架化の工事が行われた東武伊勢崎線、竹ノ塚駅の新駅舎が公開されました。
きょう公開されたのは東京・足立区の東武伊勢崎線、竹ノ塚駅の新しい駅舎です。およそ10年かけて行われてきた線路を高架上に移設する工事がまもなく完了し、今月20日から新しい駅舎の運用が始まります。
記者
「こちらの開かずの踏切、現在でもこれだけ多くの人や車が並んでいます」
近所の住民
「30分か40分くらい待った。すごい不便だった」
近所の住民
「(踏切を)だいたい週4とか週5とか使っているんですけど、昔は本当にほとんどもう渡れなくて」
竹ノ塚駅の周辺では、いわゆる“開かずの踏切”が近隣住民を悩ませていて、2005年には踏切の誤操作で4人が死傷する事故がおきていました。
高架化の工事は、この事故をきっかけに行われたもので、新駅舎の運用開始とともに“開かずの踏切”も廃止されることになります。
(12日15:23)
コメントを書く