【若一調査隊】聖武天皇が遷都した都「恭仁宮」と国宝建造物有する「海住山寺」の歴史と魅力

【若一調査隊】聖武天皇が遷都した都「恭仁宮」と国宝建造物有する「海住山寺」の歴史と魅力

【若一調査隊】聖武天皇が遷都した都「恭仁宮」と国宝建造物有する「海住山寺」の歴史と魅力

京都府の最南端に位置する京都府木津川市。ここに“幻の都”と言われる恭仁宮跡があります。
いまから約1300年前に聖武天皇がつくった都。わずか4年弱と短命な都だったにも関わらず、この間に重要な政策を行うなど歴史の転換点ともなりました。さらに、聖武天皇ゆかりの古刹も調査。町に残る2つの歴史スポットの魅力に迫りました。
(かんさい情報ネットten. 2025年9月24日放送)

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/oLSuI1K
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/UuJpYEd

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/578XQm3

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/8gbcGJS
Instagram https://ift.tt/6urha0B
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/xWkjSRA

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/VYSjl7W

#読売テレビ #ten #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #若一調査隊 #若一光司 #japan #history #kyoto #kizugawa #京都 #木津川市 #恭仁宮 #恭仁宮跡 #山城国分寺 
#海住山寺 #五重塔

読売テレビニュースカテゴリの最新記事