- 【注目】フランス菓子風に球体形も…こだわりの新感覚プリン
- クマに襲われ女性けが 凶悪“OSO18”ではない? 北海道・厚岸町に「ヒグマ注意報」(2023年4月4日)
- 【速報】東京電力管内の「電力需給ひっ迫注意報」 29日も継続(2022年6月28日)
- 「カミツキガメ」捕獲作戦に密着 印旛沼で田んぼの水抜け被害も 最新GPSでワナ設置【もっと知りたい!】(2023年8月18日)
- 【全日空】週2日勤務も可能な制度を導入へ 全客室乗務員が対象
- 捜査関係者「絶対に逮捕してはいけない事件だった」大川原化工機の“えん罪事件”はなぜ起きたのか?警視庁公安部と経産省のやり取りも明らかに【news23】|TBS NEWS DIG
「100畳敷大凧」12年ぶり完成 10年前の事故で祭りは中止 技術継承のため制作 滋賀・東近江市
「日本一大きな凧(たこ)」とも言われる、滋賀県東近江市の「100畳敷大凧(おおだこ)」が12年ぶりに完成しました。
重さが約700キロもある大凧は、その大きさから「100畳敷大凧」と呼ばれていて、東近江市の伝統行事「東近江大凧まつり」で使われてきました。
10年前の祭りで凧が強風にあおられて落下し、1人が死亡、8人が重軽傷を負う事故が起きたことから、祭りは現在も中止が続いていますが、技術の継承を目的に保存会が12年ぶりに制作を再開し、約1か月半かけて完成しました。
東近江大凧保存会・中村章 副会長
「伝統技術の伝承だけでなく、大凧の安全対策についても地元の方にわかっていただいて進めていくということで、(安全対策のことも)話をさせていただきました」
祭りの再開は、関係機関と協議して決めるということです。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/TyadS64
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/lHtVAjM
Instagram https://ift.tt/L1hCUMe
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/FHioGr1
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/ZCkVlLM
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/sJ9Yjfc
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/MxgIZuR
▼す・またん!
HP:https://ift.tt/6PmyYSj
X(Twitter):@sumatanent
Tweets by sumatanent
Instagram:@sumatanentame
https://ift.tt/1Me6XE5
TikTok:@sumatantiktok
https://ift.tt/GEDxnhW
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/sPqy3QV
コメントを書く